- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:17
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:00:11
カルデアスとの関連系
カルデアス内でネバダ州だけ残存
白紙化の起点が北米 - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:53
終章は一つ残して全部回収するらしいがその一つがこれだったりするか?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:13
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:09:39
特異点修正からの歴史の辻褄合わせできないレベルの改変具合なんだよなこれ
もしやカルデアス世界の北米とかなのかこれ…? - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:09:45www.typemoon.org
「おいおい」っていつよ!
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:09:55
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:13:53
デイビッドも出身地がネバダ州(エリア51所在地)なんだよな...
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:41
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:55
神秘を剥がす宝具で北米自体を破壊してるのもなんかおかしいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:24
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:19:16
マンガでわかるアサシン本格的に出せない理由、下手したら「何だそれ私が主導してた計画じゃないか。生前には途上だったが完成したのか」になりかねないのかね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:20:42
カルデアス2117年のリソース不足の原因とか考察あったな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:14
召喚されてからの自主的な合体のはずだもんなあれ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:22:27
あーなるほど
スーパーバニヤンの成り立ちって
「大勢の思念(神話)+信仰される星(精霊)」だもんな
構造的にマリスビリーの計画そのもの?に近いしな
カルデアス(擬似天体)+人類史(大勢の思念)=Uオルガマリー
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:23:33
眼鏡イベの魔獣作った会社もそうだけど、きのこってマリスビリーの計画を色んな形で小出しにしてるんだよな
全部「大勢の思念を集めて何かを作る」っていう共通項がある
スーパーバニヤンが一番分かりやすい成功例だから、本編で出すとネタバレになりすぎるのかも - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:18:11
規模の大小はあれ第1部の章タイトルがどれも場所や地名を示してるなか
5章だけ「イ・プルーリバス・ウナム(多数から成る一)」だったのも2部のアレコレを思うと意図あってのものだったか、と - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:19:49
マンわか鯖はコラボだからあんまり本編の解釈に入れない方がいいのでは
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:30:13
そもそも証明不能だったトラオムもアメリカだったみたいだし、被検体Eがいるのはアメリカのエリア51(だっけ>)だし、アメリカにいろいろと謎が詰め込まれまくってる
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:04:15
推定終章でも拾われない伏線。
第三部のネタにするのかね。
シトナイとかプロフ6組、バステトやシャンシャン。
色々と第三陣営的な奴らが多い