- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:14
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:58
その一文要る?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:07:45
相手が弱い
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:32
あの時点での持ち味を活かした最善の逃げ
あと他馬との能力差 - 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:53
世代重賞2勝してるし、実力はあるのはみんな知ってたわけで
あとは操作性って言う - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:55
浜中自体も全然良い騎手よ
当時のタバルとマッチしてたってことよ
3歳牡馬がどんな成長するかは誰も知らない - 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:34
逆に暴走させたレースが内枠で被されるリスクを考慮して出して行かなきゃいけないケースだったからじゃねーかな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:58
ヒント稍重
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:09
やっぱり良馬場でも普通に走れたよね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:15:57
乗り方が合わないだけ、TBR曰く浜中の乗り方ではタバルには強すぎる
逆に武豊は基本ゴールドシップ産駒は合わない - 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:55
最近はタバルだのトレメンデスだの出てきたけど、基本的にゴルシ産駒はズブいからねえ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:19:06
除外明けで走る気分の日だったから
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:03
マイネルエンペラーとかは合わない筆頭よね
まあ、序盤しばいて好位取らせなきゃいけないとか言うギミックあるし - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:22:36
スナップもはまなかさんを降ろせば覚醒する説
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:28:16
休み明け
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:28:40
若手には手に負えない馬だな
上手いジョッキーならば暴走する逃げ馬として勝たせられる
タイプが合い、御せる騎手ならばG1に届く - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:39:05
そもそも神戸新聞杯がどれだけ走るのかを改めて見る予定だったから本当に押したりせず様子見で乗ってたからな
それが良かった - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:54
タバル有識者いわくタバルが勝ったレースは自然とラップ逃げを刻む傾向がある
これは浜中さんの時も瑠星の時も一緒なので豊だけが特別というわけではない
つまりゴルシ産駒らしく「マイルールで走ってハマった時」の型がああいうラップ逃げの形になる、ということらしい
なのでその見解通りなら答えは「タバルの機嫌がたまたまよかったから」になる - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:34:08
TBRさんがレース回顧で言ってなかったっけ?
スタートからやんわりと出していったからよかったとか
実際ぐいっと出してしまった皐月と日経新春杯は大暴走するぐらい掛かった - 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:35:35
古馬G1勝つ馬だし世代戦は能力ゴリ押しで勝てる事は多い
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:46:42
メンツ見てもその後に重賞勝てたのはタバルとビザンチンくらいやしな…あとは善戦マンのラプンタ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:49:38
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:05:19
皐月暴走とダービー前に挫石してそのまま放牧だったからね
まともに走れるかもわからんかったからこそ恐る恐る乗ってた
勝った
それ以外はまあ皐月日経は上で言われてる 菊は走りきれたか分からんがガッツリ抑えてエキサイト諦めて押してエキサイト - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:07:37
G1一勝って感じになってるが、古馬G1一勝って凄いことなのみんな忘れがちすぐる
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:09:06
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:10:25
そもそもG1勝ってだけでも至難の業だからな...後ゴルシ産駒唯一の牡馬の芝G1馬ってのもデカい
ただ欲を言うならもう1つ勝ちたい - 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:41:06
GⅠの中でも宝塚記念は価値高いことも忘れがち
ハマナカさんの乗り方が合わなかったのとクッソ真面目に走るんで押すと掛かる
そして矛盾する指示を出すとやる気を失う
ワンペースで走ってるとおり矛盾する指示を出さなかったのがでかいんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:41:52
宝塚と神戸新聞杯のラップは殆ど同じ形をしてる定期
だから、宝塚も神戸も馬が作ったペースだし、両方とも鞍上が上手く馬をリラックスさせて良い感じで走らせることができたから、勝てたんや - 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:46:37
スタートあんまりよくないから最内で出遅れ終了が怖い
ちょっと押すか→大暴走
これが皐月と日経新春杯の敗因
今回ぐらいするっと出てたら多分掛からず走り切ってた