そこのお前!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:09:52

    インド鯖(特にマハバ)といえばカレーネタが使われてるがインドカレーの起源は紀元前3000年前!
    それに対してマハーバーラタは紀元前5000年前の話(型月では)だから別に当時カレーはないぜ!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:08

    嘘ん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:10

    型月時空ではあったかもしれないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:51

    ブリテンにじゃがいもがあるし誤差だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:42

    >>3

    やめんか

    歯茎がアメリカからジャガイモ持ち帰るより先にマッシュポテト作ってたブリテンに刺さる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:43

    クーフーリンがルーン使うゲームだぞマハバもカレーも作った民族は同じっぽいから全然オッケーだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:47

    エドワード・ティーチがオタクになってるのに比べたら誤差だよ誤差!

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:13:02

    あの当時のインド人が何食ってたかとか調べるのめんどくさいし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:01

    >>8

    マハバなんか編纂してる時期が長すぎて肉食OKな時期に書かれた部分とNGになってから書かれた部分が混在してるっぽいし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:29

    当時肉食禁止の戒律がなかったからアシュヴァッターマンが肉食べても平気ってのは知ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:48

    >>7

    くろひーはどっかで召喚されてオタクになって座に持ち込んだタイプじゃないん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:51

    当時何食べてるのか調べるの面倒くさそうだから夏イベでキャスニキが当時のケルトの食事事情がどうだったか濁しまくってたろ!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:15:29

    バーソロミューロバーツがメカクレ大好き変態紳士になっててトリスタンが面白お兄さんになってて小野小町がはわわ系少女漫画大好きな娘になってるゲームだから深く考えるべきではない…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:18

    ビーフカレー食ってなきゃいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:39

    AIくんによるとスパイスとひよこ豆はあったらしい
    カレーの原型みたいなのはあったのかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:41

    マハバカレーネタはどっちかって言うと生前から好きでしたってより当世に来てからハマりました的なニュアンスじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:18:46

    ギーは当時からあっただろうしギーとスパイスで煮込んだら大体カレーだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:32:15

    汎人類史からの漂流物がある設定とはいえ
    一回何もかも無くなった妖精國に南米原産のチョコレートがあるからまあ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:29

    むしろカレーの起源が思ったよりずっと昔で驚いてるんじゃが
    カレーすげえな!

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:46

    インド人だからカレーだろと雑な偏見のもとに出されたカレーにそのままハマっていくカルナアルジュナは想像しやすい

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:42:00

    わし様がペーパームーンでビーマのカレーナンセット見てビーマがいると気づいたんだし型月時空だとカレーはあったんだろう2000年とか誤差だよ誤差

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:43:59

    >>7

    でもよぉ、画家に上手い絵描けたら生かしてやるって言って本当に上手かったから生かしたなんてエピソードもあるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:44:52

    宿敵を料理で察せるのはそれはそれでなんやコイツ…な感じするけどな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:48:45

    >>21

    ビーマのカレーセットってあれペーパームーンに来てから開発した新作料理じゃなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:03

    >>11

    多分元ネタは

    捕まえたが画家に理想の女の子が描けたら逃がしてやると行って

    本当に女の子を描いてもらえたから逃がしたという逸話だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:38

    >>19

    まぁ平たく言うとスパイスの煮込み料理だからな

    今でも初心者向けと言われるだけあってすげー簡単なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:51

    >>23

    ペーパームーンのわし様は全体的になんやこいつだったじゃないか

    特に対ビーマ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:52:22

    >>24

    余計なんやコイツ…じゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:14

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:31

    >>23

    せめて味わってから察せよなんで見ただけで宿敵確信してんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:28

    >>4

    >>5

    回想だとポテトとは言ってないんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:56

    >>24

    チーズナンはそう

    プレーンナンは聖杯知識で作ったのか生前知識で作ったのか謎

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:01

    >>23

    ペロッ……この(料理の)味はビーマ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:58

    >>32

    カルデアだとナンじゃなくてチャパティ作ってるっぽい(対サンタネモ)

    ナンも聖杯知識っぽいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:26

    流れ弾でなんやコイツ扱いされるドゥリーヨダナにそれほど悲しくない現在……

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:00:47

    範囲広すぎて誤差だよもう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:57

    そもそもペーパームーンは大体なんやこいつだしそのなんやこいつ感もアルエゴの歪みを描写するために意図的に入れられたものらしいから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:28

    >>24

    ペパムンエピローグで開発したのはカレーパン

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:36:06

    >>38

    ベーカリーと開発して徐福が食べてたやつな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:45:59

    アルジュナはずっとカレー食ってるしビーマはずっとカレー作ってるな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています