当時デスノのパクリって言われたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:41

    言う程パクリだったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:11

    ジャンプかサンデーかカテゴリが難しかったのでとりあえずこっちに立てたんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:13:27

    パクりというほどそのままではないけど似てる要素は多い

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:15:19

    当時はデスノの二の矢三の矢を狙おうと推理系デスゲームがめっちゃ流行ってたってのもあるし
    当時はサンデーが他誌の人気漫画の模倣に奔走してた時期ってのもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:15:34

    言っちゃ悪いけど面白ければ別にそんな言われないんだ
    面白くないと悪い所だけ目立って叩かれるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:01

    デスノみたいな漫画をと言われて書いたのは間違いないと思う
    構成力も画力も足りな過ぎたが

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:16:40

    ハンタとか呪術とかマッシュルとかも有名作品に似てる要素あるけど面白かったから言われないだけでつまらんかったら同じこと言われてたと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:58

    異能を前提にした頭脳バトルってだけならともかく警察に頼られる世界的探偵(心理学者)が出てくるとか世の中に諦観を持ってる天才高校生が主人公とかまあデスノ目指してるのは間違いないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:18:17

    どう見ても流行りに乗っかろうとしてたっていう時勢の問題もあるからな
    それはそれとして学習しただけで手に入る催眠術は厳しいだろって思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:55

    キャラ作り以外はそれほどでもない
    でも超常のデスノートだから成立したのを催眠術でやろうとしてたのがね…面白くなるかというとね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:22:02

    まぁデスノ連載終了から2年くらいでこの表紙お出しされたらそりゃ言われるよなって…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:23:36

    >>11

    フォントとか寄せていってる感はある

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:25:21

    催眠術は万能ではないがやりようはあるのさ!
    …いや十分おかしいがなってなって乗りきれなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:28:57

    あと当時はネット民が今よりも過激で
    パクりやトレースにめっちゃ過敏で
    次のオモチャはどこだって叩く対象を探してる節もあった

    フェアリーテイルのキャラの髪の色をわざわざ麦わらの一味に塗り替えて
    「ワンピのパクりだ!」って叩くほどだったからな、まぁこれは半分ネタも入ってるだろうけど…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:29:18

    意識はしてたと思う
    パクリと言われるほどではない

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:30:59

    原作も作画もほぼド新人だったらしいから
    まぁ作者どうこうよりも編集の意向だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:38:47

    >>14

    髪色変えただけでここまで似るなら似てるよ

    少なくとも元アシかな?とか思う程度には同系統

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:39:42

    真島ヒロは絵柄は似てるって言われてたけどストーリーや設定は普通に独自性あったし面白かったから許されてたな
    フェアリーテイルは読んでないけどRAVEは読んでた
    パクリパクリ言われてたけど雑音にしか聞こえなくて無視してた

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:23

    >>11

    表紙絵は小畑ってよりたしけ絵っぽいのな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:43:20

    小畑の画力が高すぎて真似られないだけな気もする

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:45:26

    そもそも新人作家に小畑の絵をパクれって言ってもね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:46:32

    漫画雑誌を回し読みしながらデスノートのパクリだって友達とキャッキャ騒いでた記憶だけある
    ただ漫画の内容はほぼ覚えてないし深く思い出そうとするとメガバガが浮かんで邪魔をする

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:47:15

    デスノート大ハマりしたガキの俺がパクリとか気にせず買って読んだら普通に微妙だなあと思った記憶…
    部屋帰ったとことかまんま構図同じだったはずだしデスノートは絶対意識してる
    それで売れれば良かったのだが、普通に微妙で打ち切られたのではと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:47:52

    コナンだって金田二が好評だからうちでも推理物やろうぜで始まったんだしこれもそうでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:48:54

    デスノートみたいな死を付与するアイテムじゃなくて洗脳という技術なんだから良くね?と思ったのだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:50:18

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:03

    催眠術で新聞部の奴に官房長官を爆殺させたんだっけ?読み終えたらあれ事件の開幕の為だけにやっただけだなと思った
    あとLの立ち位置のキャラがだいたい後手に回りっぱなしだったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:07

    >>26

    そういうのいいから…他所でやって…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:52:20

    >>14

    今も過敏だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:52:27

    >>7

    いやーマッシュルはネットで文句言われまくってたと思う

    ここではそうでもなかったけど

    てか売れてる人気作品でもネットで文句は言われるから面白いかどうかは関係ないかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:52:29

    ドラゴンボールに対するクロスハンターもそうだけど
    この手のパクリ漫画は大抵、パクられ元を読み直して「やっぱ本物は読みやすさが段違いだな」と再認識する為に存在する

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:33

    >>14

    …ガチでナミさんに見えるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:46

    まあとにかくつまらないからパクリと叩かれても仕方ないはおかしくないかな
    面白さの評価とパクリかどうかの規範的判断はごっちゃにすべきではない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:08

    >>31

    生存者バイアスだぞ

    後乗りがより人気出たら乗られた作品は埋もれて見えなくなるだけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:59

    呪術はパクリだったけど売れたからパクリじゃないことになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:10

    >>33

    デスノからの表情や構図のパクリがあった気がするんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:32

    ストーリーも絵柄もコマ割りや構図も全体的に安っぽいんだけど
    原作も作画も禄に経験積んでないコンビだから安っぽいのは仕方なくて
    そんな新人コンビに「デスノっぽい漫画描け」って言っちゃうサンデー編集部の指示がだいぶ無茶っていう案件

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:58

    >>25

    実際にパクりだから悪い!という意見はあんま聞かないんだよね

    DEATH NOTEっぽいけどネタ漫画で打ち切られた、みたいな評価の方が聞くし


    アイデアを盗用したとかじゃなくて

    天才犯人主人公とライバル天才探偵の頭脳戦って雰囲気で考えましたって感じだからべつにパクり云々の問題は感じなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:07

    >>26

    誰も話題に出してない物を急に挙げてんの会話出来ないあたおかって感じできっしょい

    自分で5ちゃん辺りにスレ立ててやれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:52

    >>36

    構図って模倣したらダメなのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:55

    >>37

    そんなもんよ漫画編集なんて

    人気作に当て擦って少しでも売れればいいの

    >>36

    ありましたねえ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:00:35

    パクリというか主人公の造形が超絶劣化月だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:08

    当時はマガジンでもガンガンでもデスゲームやってたし、空前のデスゲームブームだったんだ…
    まぁマガジンのデスゲーム(画像の作品)は絵柄も内容もデスノートじゃないしドラマ化までした人気作だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:26

    この頃はサンデーが割と迷走してた時期だった気がするし作品よりもサンデー編集部の方にヘイト向かってた記憶

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:02

    ルルーシュとかあの当時はダークな天才主人公が少し流行ったような

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:12

    >>40

    いいよ

    それはそれとしてパクリだなって感じちゃう人はいる

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:26

    作画の人その後大成してるのは良かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:04:31

    >>44

    当時のサンデー編集部へのヘイト凄かったね

    ガッシュの原稿紛失とか、楳図かずお知らない編集とか、ちょいちょい問題起こしてるイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:33

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:00

    構図の模倣ってトレースレベルならともかくそうじゃないなら別にそれこそデスノート以前にも同じような構図はあるんじゃないの?と思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:08

    完全オリジナルの構図出力なんて無理だし似通るのが仕方ないのはそれはそう
    それはそうなんだけど、デスノートの連載終了して間もない頃に、デスノートみたいな雰囲気の作品で、月くんみたいな天才少年が、デスノートみたいな構図で描かれたら、デスノの構図パクってね?って言われるのも仕方ないって話なんだと思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:57

    デスノートのパクリ云々よりもシンプルにつまんなかったことの方が印象に残ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:14:00

    >>48

    MAR作者の連載中メンタルやばかったとか

    うえき作者の長期休載やら

    あの時期のサンデーは編集絡みで色々あったのではと憶測ごあるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:16:49

    俺は主人公の使用する手段が違うならそれはもう別物じゃね?と思うんだがなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:17:50

    >>47

    今それ描いてるのか

    言われなかったら全然知らんかったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:18:29

    編集部の意向とか色々な大人の事情を察するから
    読んでても不快感よりも「可哀想に…」って感想の方が勝つ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:11

    >>47

    原作は?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:20:45

    >>48

    勝手に改造のオチの原稿を提出したのに消えたからオチはないですって回

    当時は「またまた〜」って思ったんだが後の騒動で「あ、ガチで提出した後編集が紛失させたんだ…」となるなどした

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:23:42

    言うて小学館って集英社の家族みたいなもんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:24:46

    >>57

    グラジャン連載の「和妻師・一蝶」全3巻が最後かな(2013年)

    名義変えてたら分からんが

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:25:01

    >>58

    ギャグ漫画特有の冗談かと思ってたらマジだったのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:27:54

    >>43

    これ結構好きだった

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:28:47

    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!って叫ぶ漫画や
    ルーティーンだ…って言いながら手を噛む漫画と比べて
    ロストブレインは「だってデスノ描けって言われたんだもん!」という魂の叫びが全ページから聞こえてくる感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:31:00

    >>63

    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!って叫ぶ漫画は叫んでるシーンだけ似てるって言われてるだけじゃないの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:31:36

    少なくとも1話は構成自体がまんまデスノ1話だから言い逃れできない
    似過ぎてて逆に許可取ってるんじゃないかと思うレベル

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:34:39

    >>64

    仲間にサンジっぽいの居なかった?

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:35:37

    「自分を語れよ!」は連載当時「自分を語れよ!」の前からワンピワンピ言われてたよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:41:08

    >>47

    作画の人は話に合わせて絵が変えれるタイプか

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:42:29

    >>66

    右が主人公だから左のキャラかな?

    まあ全体的に絵柄がワンピフォロワーっぽいのは感じるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:44:13

    >>43

    「シリアスな頭脳戦」については元からマガジンは暗めだったり社会問題扱った作品やってたから読者に受ける土壌はあったよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:50:02

    >>68

    画力は洗練されて絵柄もガラっと変わってる様に見えて

    女性キャラの描き方に当時の名残があったりするぞ!(左がロストブレイン、右が正直不動産)

    斬の杉田尚先生もそうだけど、女性キャラ見ると作家の好みや癖がモロに出て面白い

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:53:12

    パクリでも面白けりゃいいんだよの精神はある
    そもそも今日日完全オリジナルな設定や構成を生み出すことなんて簡単なことじゃないし

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:05:24

    作画の人はこれの後がツール!という自転車レース漫画
    ただ弱ペダ連載開始から1年10ケ月後に始まったので後追いというには早すぎるし関係ないかも
    他にもマガジンのオバドラとかロードレース漫画はあったし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:09

    >>40

    前後の繋がりを無視してパクった構図ねじ込んでたら不自然でそりゃ駄目でしょ

    漫画原作のアニメとかにもたまにあるけど

    原作の構図やりたくてイマジナリーラインぶっ壊れたカット差し込んだりするのは本末転倒だ

    ファンサービスの前にちゃんと映像作れってなる

    漫画も一緒。元の構図をちゃんと咀嚼して出力してないならそれは絶対に出藍の誉れにはならない

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:52:34

    >>66

    ナミやサンジみたいなのがいるって言われてたけど本当にアウトなのはこいつだと思う

    某所ではバギップとか呼ばれてた

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:54:38

    >>40

    法的な問題はないけど読者にバレバレの模倣は漫画家として軽蔑される行為なのは間違いない

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:01:33

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:02:11

    >>76

    まあその後の話が面白ければ読者は許してくれるよ

    他の漫画をトレースした漫画家がその後大ヒット飛ばすこともあるんだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:02:44

    >>75

    そんなバギーに似てるか?これ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:04:17

    >>78

    話の面白さってのも印象に左右されるからな

    何も知らずに読んだら面白いと思ったものでもまとめブログにパクリ漫画と紹介されてから読んだらつまらないと思うかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:04:36

    主人公の頭いい設定なら催眠で世界変えれるわけないだろってところに気づいてほしかったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:05:46

    >>75

    アウトか?

    バギーにもウソップにも似てないが

    難癖すぎるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:23:39

    >>75

    これ単体で出されたら別にバギーともウソップとも思わないけど

    ちょっとルフィっぽい見た目と性格の主人公と

    ちょっとサンジっぽ見た目でやれやれクール系相棒が出てくる作品に出てきたら

    バギーやウソップの影響を感じるって話なんだわ

    連載当時の空気感とか実際に読んだ上での肌感が大切


    それで言ったらロストブレインだってここで貼られてる画像だけお出しされてもデスノっぽいなんて思わんワケで

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:25:01

    >>83

    結局似てるか似てないかって主観に依るところも大分デカいんじゃないの

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:22:24

    >>72

    それこそ遊戯王のM&Wなんて思いっきりMTGモチーフなうえに

    カードゲーム化して販売まで始めたけどそこまで叩かれてないしな

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:25:02

    ロストブレインって別にデスノに見立てるとL役の方は全然Lじゃないし言うほどか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:32:21

    >>85

    ルール全然違うけどな

    遊戯王は土地ないし召喚良いもないし生贄召喚あるしライフポイントが全く違うし

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:33:31

    >>83

    流石にこんだけ条件付加されなきゃ似てるとも思われないのなら、パクリ云々は言いがかりにすぎないな

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:34:43

    パクりとまでは言わんがデスノートをだいぶ意識してる漫画ではあった

    ただ、頭脳戦と銘打ったわりに催眠で出来ること出来ないことが曖昧すぎたし
    敵も味方も作戦がガバガバで頭脳戦の体を成してないっていう致命的な欠陥があった

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:46:22

    >>87

    ルールはともかくカード名やデザインだと言い逃れできない物がいくつかあるけどな

    有名なのだとデーモンの召喚とか

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:49:42

    >>87

    そもそもカードゲームのルールは表現なのか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:50:43

    >>90

    あれはパロディ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:01:36

    >>81

    昔は心理学とか催眠術万能論みたいなのがあったから

    メンタリストdaigoもいたしな

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:02:45

    >>81

    あの作品の催眠って一度かければ好きなタイミングでいくらでも人操れるからな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:26:02

    >>48

    一連の騒動で一番ゴタついた雷句誠とガッシュが有名だけど

    ライパクや七つの大罪の鈴木央もサンデー時代の作品(ブリザードアクセルと金剛番長)の版権は講談社に移してるから当時の若手~中堅あたりの連載陣からの信用は完全に無くしてそうなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:52:06

    結局パクってもトレースしても法的に罰せられる訳じゃないのよ
    もろトレースが発覚したイラストレーターが、じゃあそれで著作権的に云々なんて話聞いた事無いし
    永久的にネットのオモチャになるのと作家として信用を無くしてその後の仕事に影響があるかもしれないってだけ
    ただロストブレインに関しては編集部の方が怪しいんじゃねーの?ってなって影響が少なかった、おかげで今も仕事出来てる

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:44

    >>95

    まーでも今のサンデーベテランばっかだし

    そいつら離れなかったから別にいいだろ

    雷句もサンデー離れて以降は微妙だしな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:58:19

    >>96

    かわぐちかいじは賠償金支払ったはずだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:59:37

    >>92

    あれだけモンスター名がデーモンの召喚(召喚まで名前)は確かに半分ギャグだけども

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:17:58

    >>86

    日々退屈してた天才高校生が催眠術に出会い世界を変えようとする、警察捜査に協力するカウンセラー兼探偵がテロ犯人を裏から操ってた真犯人を探すはまぁ時期的に言われてもしょうがない気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:24:04

    というかこれでLポジションの奴までデザインをLに寄せたら
    それは最早ギャグなんよ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:26:23

    >>75

    これに限らずだけど全く似てないものすらパクりパクり言って難癖つけるからパクり認定人は馬鹿にされるって早く気づいたほうが良いと思うんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:29:56

    >>47

    これ最近読んだこの人だったのか

    すげー面白いという話しでもないけど基本一、二話完結で読みやすい漫画

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:34:01

    >>102

    似てないっていうのも、それ本当に作品読んだ上で当時の空気感を知ってる上で言ってる?って思うんだよね

    少なくとも当時ワンピワンピ言われてたのは事実であって

    1コマだけで判定出来るんならクロスハンターだって我怒り人の1コマだけ貼られても「ま、主人公の覚醒なんて皆こんなもんじゃねーの?」って感想で終わる

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:36:45

    ちなロストブレイン連載開始時の掲載作品
    まぁ、、、編集部的にはそろそろ新人で一発当てたかったのかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:48:33

    >>105

    合併号とはいえなんだこのページ数…

    今これの1/3くらいだぞ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:58:36

    >>106

    減ってはいるけどなんで平然と嘘つくの

    それとも割り算ができないの

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:28

    >>96

    トレースって言葉を気軽に使わないでほしい

    線が完全一致するのが本来のトレースだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:30:13

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:36

    >>104

    そもそも空気感による判断を正しいものとして見ていいのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:34:56

    トレスが罰せられないって言ってる奴はなんでちはやふるの作者の過去作が根こそぎ絶版なのか知らないんか

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:48

    >>106

    2025年48号 456ページ

    2025年47号 408ページ

    2025年46号 450ページ

    2025年45号 460ページ

    2025年44号 488ページ


    直近のサンデーを確認したけど1/3にはなってないぞ

    ちなみに今週のジャンプは506ページだった

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:39:50

    これデスのじゃんって言われてたの連載開始前~連載初日ぐらいで、その後はデスののパクりとか以前に内容が酷すぎて速攻触れられなくなってただろ当時

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:43:53

    >>106

    当事のサンデーは全部で580ページぐらい?

    1/3にすると193ページだから流石にそこまで減ってないと思うが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています