- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:18:21
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:20:31
ちょっと進んだ…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:28
0になったとはいえまだマイナスがついてるのが不穏
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:22:50
ゴジラマイナスワンは戦争によって0を振り切って人生のマイナスになった者達(多分ゴジラも含む)がプラスに戻る為に足掻き合う物語
ってコンセプトだったらしいけど新作はどうなるんだろ - 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:24:21
ゴジフェスでセリフをちょっと聞いたのだが
「いまハリウッドはCGでゴジラを作っている
ゴジラは昔はミニチュア特撮でしたよね
最近監督はゴジフェスのミニチュア特撮の現場をよく見ていた」
とのこと - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:27:18
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:29:02
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:29:10
前回の最後の最後で出てきた不穏要素がメインになるんだろうか?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:09
アンギラス出るのか
ゴジラの逆襲ネタだとしたら、飛行機ネタは少し触れてるしどうするんだろう - 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:37
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:54:10
突然G細胞由来の怪獣が世界中で出現!!とかになったら笑うけど流石に作風は継続だろうしな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:28
戦後復興にはまだまだ時間がかかるから(震え)
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:36
あの人がビオランテになるのか
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:19
このロゴをひっくり返すとギドラの頭に見える
からキングギドラが登場する可能性があるかもな - 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:30
異端だが俺は典子のビオランテ化はアリだと
思う。ゴジラ細胞の真の恐ろしさを出せそうだし - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:33
新キャラがメインになるとかっていう話もあるしまだまだ分からんことばかりだな
舞台も不明だけど0(原点)ってことは1954年になるのかな - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:53
マイゴジ版芹沢博士とオキシジェンデストロイヤー来るか
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:20:33
±0.0なら「原点=初代ゴジラ?」となるけど、-0.0にしているのには何か理由があるんだろうか
単に今の特撮技術で初代をカラーでリメイクします!ってのも安直だろうし、前作の続きになるのかな - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:31:07
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:33:00
東宝「ゴジラは死なないんだぜ」
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:48:23
復活ゴジラの舞台が令和まで飛ぶんだろうか?
性能差はあれどシンゴジと被るしないか - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:50:03
警察予備隊出てきそう
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:58:55
まあラストが不穏な感じだし、続編やるのは嬉しいけど、キャラのことを考えると正直続きが見たくないって気持ちもあるな…
敷島の幸せを壊さないであげてくれ… - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:00:57
初代よりも前なのに東京吹っ飛んでるから…
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:11:45
1954年リメイクとするのか、それとも自衛隊発足以降の昭和日本なのか
続編の時代が-1の続編ならばいつ頃か予想
前作は1945年のWW2末期に敷島がゴジラ目撃し、2年後の1947年で東京上陸と海神作戦で撃退
ラストシーンで肉塊の細胞増殖しだした
あの肉塊から増殖し、同等の肉体に完全に戻るまでに早くても2,3年はかかると想定
(ゴジラの再生速度を機雷ダメージの推定し)
つまり、ゴジラ復活が1950年以降の範囲になるのと続編が-0つまり、原点0の意味となる
これはゴジラの原点である1954年を意味することにもあるなら高い確率で1954年の日本が舞台になるだろう
また、今度は前作では乏しかった軍事力によるゴジラ撃退となる自衛隊が同年に発足されているから丁度いい
いわば、自衛隊発足の初となる軍事行動が巨大生物退治となる
今度のゴジラでありそうな内容
まず、同じ作戦が出来ない又は通用しない可能性
脳が破壊されたことで記憶がないに等しいから自分が前回倒された方法を忘れている可能性があるかどうか
仮に覚えている場合だとしても通用しない可能性が高い、それは適用性
ゴジラの肉塊が再生している場所とそのあとの状況は深海1500mの海底である可能性が高い
つまり、ゴジラは深海の水圧に対してより強固な肉体を得た可能性が高い
もともとゴジラは水陸生物の恐竜の生き残りと推察されている他水爆による放射能による遺伝子変化に伴う
放射能を発することからの核物質体内貯蔵能力と放射熱線の射出能力、それに合わせて得たのか驚異的な生命力と再生能力
これらの能力を得たていることもあり、可能性は十分に高い
となれば、今度のゴジラ撃退はどうやるべきか
芹沢博士の登場と禁忌のあれが出るか否か
追加でいうと、ゴジラ-1のあとで一部のファンがある考察をしていた
あの肉塊が再生していたが、他の肉塊はどうなるのか
そこで想定されるのがバラバラとなった肉塊の中の幾つかが同時に再生をはじめるのではないか
つまり、ゴジラの複数個体の出現する可能性があるという説 - 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:51
−付いたままなのは−1.0で東京がゴジラにぶっ壊されたから初代とは違う世界線の1954年を舞台にするという意味だろうか
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:15:33
Goo
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:24:35
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:46
今度は敵怪獣は出てくるかな。
山崎監督が「ゴジラ対ヘドラ」のリメイクやりたいとも言ってたから、個人的には是非とも高度経済成長期を舞台にしてヘドラと激突するのがみたいが。
勿論、「ゴジラの逆襲」オマージュでアンギラスでもいいけど。 - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:35:34
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:48:24
正直、すでに他のスレやSNSでもいくつもコメントあるが
ゴジラ以外でないと見たほうがいい
仮に出すとしたらその怪獣の出番なさ過ぎて完全に捨て駒扱いとなるから返って一部のファンから反感かう - 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:53:52
そこにはどうみてもテトラなメカゴジラの姿が!
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:54:06
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:56:07
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:18:14
ゴジラ以外でないとなるとゴジラの脅威に立ち向かう人間ってことになるが
それマイナスワンで既にやってるんだよなぁ… - 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:21:23
山崎監督も敵怪獣出したいとは言ってたからね。
まあ中盤で敵怪獣はゴジラに倒されて、後はゴジラvs人類に移行という可能性は先述の通り無きにしも非ずだが。 - 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:42:08
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:57:14
逆襲は、ちゃんと段取り則ってアンギラスのキャラ性を出せたから、あれは普通にセーフ
ちゃんとしないとSOSのカメーバと同等以下になるんだよ(あっちは過去怪獣映画が同列世界という前置きがあったからギリセーフだったけど)
他の怪獣出すには、その前置きから設定の組み込みしないといけないからその分、ゴジラや昭和の世界観とかの尺が減ってしまうし合わせた台本書くから面倒なの
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:06:17
- 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:39:00ゴジラのブランド管理とビジネスの発展を担う、東宝「ゴジラルーム」とは何か | 「ゴジラxコング 新たなる帝国」をもっと楽しむ!ゴジラ×コング×ナタリー 第4回「ゴジラが絶対にやってはいけない3つの事柄」とは? - 日本が世界に誇る「ゴジラ」シリーズを生んだ東宝には、「ゴジラルーム」と呼ばれる部署があるのはご存知だろうか。2019年に誕生したゴジラルームは、その名の通りゴジラにまつ...natalie.mu
ゴジラの件ならそもそも仮に監督が入れたくなくても、ゴジラの東宝レギュレーション的に入れないといけないのよ
なんならゴジラが死んでる初代、デストロイア、エメゴジ、アニゴジとかでも新たなゴジラが出る(だろう)って演出いれてこのレギュレーション成立させてる伝統だし
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:17:21
マイナスと思わせといて10.0だったりして
- 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:37:27
- 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:34:16
- 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:40:30
- 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:43:24
ゴジラ観てないなら観てないって言いなよ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:36:54
個人的には逆襲リメイクで平成ガメラみたいなどシリアスの怪獣対決モノ観たいんだけど、このタイトルはその線なさそうだなぁ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:31
アンギラスはマジで映像作品での出番がFW以降はSPでしか出てないから来て欲しいな
東宝怪獣としては最古参だし - 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:55:51
- 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:05:08
- 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:09:46
シンゴジラのネタだけど、最後の最後に尻尾から飛び立とうとしてたキモイ人型のようにも見えるし、上にもあるが反転するとまた違う絵が浮かぶ
曼荼羅だ、答えを予測してから見なきゃ(使命感) - 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:11:49
続編だとしてもゴジラのデザインはフィギュア販促的に別物になってるだろうから逆襲ゴジラみたいに細めにボディに猫耳みたいな突起付きの鋭い顔にならないかな けっこう好きなデザインなんだよね逆襲ゴジ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:13:42
あんまり注目されない山崎監督の特徴として、子役を使うのが上手いというのがある
1954年が舞台になるなら、明子と敷島夫妻の実子の姉弟(姉妹)が話の中心になるという可能性もある - 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:23:14
- 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:24:19
- 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:16
前作だと高雄だったし今度は妙高あたり出てきてほしいな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:43:21
さらに次のやつが「ゴジラ-(-1.0)」になったら笑うわ
- 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:51:51
- 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:54:53
マイゴジの世界観で1954年ゴジラ襲来かなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:03:13
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:10:20
- 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:18:41
初めてのおすすめゴジラ映画なら
エメゴジも全然有りになるくらいだからな - 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:22:13
- 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:29:24
私はシンの方が好きだが、初見で勧めるならレジェゴジのどれかかマイナスワンだな
登場人物がみんな賢明で優秀で足を引っ張る奴もいないからテンポも早いと物語上のストレスポイントがほとんどない上で、ゴジラの理不尽なまでの強大さや禍々しくも神々しい壮大さを感じられるんだが、ゴジラ映画シリーズでは完全なハズレ値
平均的ゴジラ映画を至高の予算で作り上げたレジェゴジはすごくちょうどいい - 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:31:25
-1.0のロゴは監督が脚本の表紙に書いたGをそのまま使ったって話だからシルエット自体はそこまで重要じゃないかも
ただ前回とロゴ微妙に変えてるのは意味ある気もする個人的にはGじゃなくてCTに見える
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:32:31
ゴジ泣き(笑)みたいな揶揄をゴジ泣き(恐)にひっくり返したものの事前のハードルが低かったのもまた事実で
次作のハードルが雲の上まで高くなっちゃってるなという懸念はある - 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:39:01
もしかしたら「ー0.0」って四捨五入された数値で本当は「ー0.0000001」みたいな感じかも?
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:43:41
公開時期的にまた日米のゴジラをあまり間を置かずに見れるのか
最高だな - 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:07:36
既に言われてる通り1954年くらいが舞台か、はたまた繁栄の代償として公害が社会問題になっていた高度経済成長期あたりが舞台か。
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:07:47
ハードルは高いと思うけど
正直そこそこ面白いくらいで十分続編としての役割は果たせる気がする
一作目の評価すら下げるほどのドン滑りさえしなければ俺は楽しむと思う - 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:58:24
そろそろガメラとの対決とかも実現しそう?
- 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:24:52
連続でゴジラ単体ってのはないと思うから何かしら対戦相手は出ると思うけど
やっぱヘドラかそれに似たような奴かな
山崎監督が当てはまるか知らんがヘドラって映画関係者にファン多いんだよね
ギャレゴジも元はヘドラのリメイクが話としてあった延長に誕生してるし - 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:02:13
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:22:29
ゴジラに出せるかは置いておいて山崎監督の初期作品群を見ると、どっちかというとガメラ寄りの作風ではあると思ってる
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:25:11
多分-1の続編なんだろうな
あのヒロインの首元の奴どうみてもG細胞みたいなもんだしなんかやらかしそう - 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:06:13
祈りを捧げている女性にも見えるという意見も有るんだけど確かにそうとも見えるんだよな…
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:57:40
また仙台吹っ飛ぶんか…(イメージ)
- 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:33:15
g細胞はヒロインだけなのかな