ほえ~~BCCってもう一頭外国馬が勝ったんか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:30:56

    世代はテイオーと同世代でそして日本にも種牡馬としてきたんだ、じゃあ成績はというと…サンドピアリスやっとる

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:33:28

    順当決着が常のBCCでここまでの大穴ぶち抜きは2002年のヴォルポニぐらいなレベル

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:34:39

    陣営は何がみえていたんだろな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:35:59

    >>3

    まあ今年は今年でターフの方で同じような感想が出る結果になったんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:36:18

    陣営(フランス語)
    騎手(英語なのでフランス語分からない)
    もう過程から変過ぎて草

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:38:06

    一番の被害者は多分2着バートランド、心へし折れたのかその後の成績がひでぇことに

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:38:35

    BCCでテン乗りした騎手が馬名の読み方すらわからん言ってたのは芝

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:41:36

    血統だけを見るとダートなんて1ミリも走れそうに無い血統⋯

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:06

    えっ、コレもしかしてアルカングの事?
    唯一のヘロド系BC制覇馬で、日本で歴史的失敗種牡馬の

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:03

    出走経緯:サンドピアリス
    レース内容とその後:ダイユウサクって感じだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:51

    >>5

    英語力は今回のフォーエバーヤング陣営が上だな。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:42

    やっぱインヴァソールって神やな。南米競馬の伝説すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:13

    >>5

    アルカング自体は英語ネイティブだから……

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:36

    やめませんかAW開催だったからってレイヴンズパスをスルーするのは

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:16:20

    というかBCCの面白いところって未だにDanzig直系勝ててないとこよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:18:26

    >>14

    AWは2年しかやってないのに

    欧州芝馬ワンツーからの牝馬→芝馬→欧州芝馬決着で変なことしか起きなかったから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:10

    >>14

    BCでカーリンに勝ったやつじゃん(白目)

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:10:34

    サンドピアリスはシャダイカグラの故障という面はあったが、こいつは自力だもんな…なんでだ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:13:35

    アルカングもレイヴンズパスも米生産馬だから日本生産馬で勝ったのはBC史上大きな意味を持つ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:31:04

    >>9

    >唯一のヘロド系BC制覇馬で、

    おぉマジで?凄いやん!


    >日本で歴史的失敗種牡馬の

    あまりにも身も蓋も無い酷評で泣いちゃったよ・・・(号泣)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:51

    >>19

    そうだったのか…

    エバヤンマジですげえなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:45:55

    >>20

    一応本当に一応オグリキャップ記念とブリーダーズGC勝ちのアルアランがいる

    ちなみに去年までアルアランは存命だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:37:39

    史上最高メンバー!の春天で
    史上最高過ぎてアルアラン来ちゃったぞと言われたアルアランか
    割とウマとも縁があるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:42:42

    ちなみにレイヴンズパスはタワーオブロンドンのパパ
    おぱんちのじーちゃんです

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:45:19

    たまにあるゴリゴリの芝系の血筋なのにダート走るとめっちゃ好走するの

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:49:31

    日本でちょっと名前が知られてる、プランスドランジュ賞の勝ち馬やん

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:51:09

    アルカングはともかくレイヴンズパスはオールウェザーだからな
    内国産種牡馬でその国の調教馬がダートのクラシックを勝ったのは大きい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:20

    >>23

    強烈なエピソード持ちのお父さんの孝行息子になるわ昆調教師の初出走と初勝利を飾るわシャドウシルエットと兄妹でオジュウチョウサンの叔父になるわで何かと持ってる馬だよなアルアラン

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:02:23

    >>19

    エバヤンは

    日本生産馬

    日本調教馬

    日本人馬主

    日本人調教師

    日本人鞍上の完全国産馬だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:05:51

    >>22

    オグリキャップ記念2500

    ブリーダーズGC2300

    ダートステイヤーか…うん…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:12:45

    アルカングの鞍上、この後BCクラシックをコンサーンとシガーで制覇して3連覇してマッキャロンに並ぶ5勝をマークするとかいう頭おかしい経歴で草
    天才やんけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:13:12

    >>9

    マジで?<唯一のヘロド系BC制覇馬

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:14:54

    >>29

    この条件でも米国競馬を先行して押し切る横綱競馬が出来る馬及び騎手を輩出したという実績が残ったのがでかい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:17:00

    >>16

    ゼニヤッタはラストランのダートBCクラシックでもアタマ差2着なの踏まえるとダートでもクソ強やったからエエやろがい!

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:33:53

    母系に血が残ってる末裔俺が知る限り5頭しかいないからなあ>アルカング

    しかも地方にしかいないくらいの

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:23:19

    >>32

    BCとつく重賞レースと広げるならもう少しいる

    1985年BCスプリント プレシジョニスト

    1995年BCマイル リッジウッドパール

    2002年BCマイル ドームドライヴァー


    プレシジョニストはBCクラシックに2回挑んでたりする

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:01:36

    地元ではイスパーン賞を勝っててその時の1~3着馬みんな輸入されてるんだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:23:03
    アルカング和名:アルカング 英名:Arcangues 1988年生 牡 栗毛 父:サガス ...lunameiba.blog.enjoy.jp
    アルカング(競走馬) - アニヲタWiki(仮)【11/4更新】登録日:2024/06/11 Tue 17:58:48 更新日:2025/11/04 Tue 02:19:14NEW! 所要時間:約 10 分で読めます ▽タグ一覧 91年クラシック世代 Arcang...w.atwiki.jp

    BCCに海外馬がくるようになったのはアルカングの影響とでもいいたいんか

    でも134.6倍はえっぐい。関係者そろってしらないわからない変なの来たで草はえる。アメリカ版ダイユウサクかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています