- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:33:09
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:34:00
うん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:34:32
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:36:27
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:36:27
焦凍のコスの模様が轟のTだったのは笑った
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:37:07
草
まあ興味持たないと気付かんよね - 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:38:47
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:20
Ψ木楠雄の登場人物が超能力のアナグラムって気付いてない人もいたからそりゃいるわな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:41:53
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:45:04
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:11
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:24
てつてつてつてつみたいな迫力ある名前も多いけどたまにイナサみたいな詩的なセンス出してくるところもあるからおもしろい
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:58:53
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:26
トガは咎から?
燈矢は108からじゃないかって説を前にあにまんで見た
真実はわからないけどこういうの考えるの好き - 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:38
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:10:22
トガちゃんは渡我被身子だから
身体を犠牲にして自分を渡す、で最初からお茶子に全血液渡して死ぬのが決定してたみたいなのも前見たななんか - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:23
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:43
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:15:01
ホリー的には生かすかどうか迷ってたっぽいけどね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:19:09
いだてんの飯田兄弟ずっと好き
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:31:18
オールマイトとホークスは平和のために奔走する枠の前任と後任だからどっちも秀でてるとか導くみたいな意味を持つ漢字を使った名前にしてんのかなと思った
オールマイトは無個性だからもちろん個性ネームにはできないんだけどホークスも無個性になることを暗示してあったんじゃないかという説 - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:21:20
口田甲司はやっぱ四角をイメージしてあるのか
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:25:27
麗(ウラ)日(ビ)お茶(ティー)子 も好き
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:01
ヒロアカ見てなくても名前だけで個性わかるキャラって割といるよね
瀬呂範太、上鳴電気、鉄哲徹鐵とかすごくわかりやすい - 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:46:04
トゥワイスのヴィランスーツTWで可愛い
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:48:40
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:50:30
胴回りは火なのか
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:52:45
秀でてるだとマイトの俊典と似てるなと思ったけど特にここ因縁ないからなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:03:24
スピナーは勝手な想像だけど個性ヤモリで家守→自宅警備員なんだとしたらおもしろい発想だと思った
名前の方は個性というよりも代弁者ルートありきっぽいな - 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:58:25
ヒロアカの名付けで感動したのはカイナ(ナガンの本名)かなあ
腕って意味なんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:06:16
ヒミコは非巫女(口寄せできない=自分以外にはなれに)からきてんのかなと今ふと思った
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:14:21
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:22:03
「麗日お茶子」という
明らかに他のキャラとネーミングのタイプが違うのに
ぶっちぎりで完成度高い名前 - 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:23:06
最初、「アレ?この子がメインヒロインだよね?名前コレ?て思った後に意味知って「あ〜」てなった
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:35:13
拳藤一佳の名前の「一」が腕で「佳」がでっかい拳に見えるのは気づいた時すごいと思った
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:46:25
神視点だとどれもすごいネーミングしてんなって思うけど、あまりにも個性に準じた名前だと親はどういう気持ちでその名前つけたんだろうってなる
- 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:47:46
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:52:13
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:51
お産の痛みが二連撃で来たんやろなあ…
- 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:38:15
山田ひざし先生はどこにヴォイス要素あるんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:44:05
なんかどっかでラジオパーソナリティの山田ひさしさんが名前の元ネタってみた気がするけど手元にソース見つけられないから確信はない
- 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:57:31
灰廻航一は「這いまわるコクローチ(ゴキブリ)」という悲しき名
- 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:59:10
真の力の伏線で「航空機」の意味もあると思ってた
- 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:05:00
OFA歴代継承者の名前が死柄木与「一」から始まって、緑谷出「久」まで行った後「転」弧まで繋がったのが好き
- 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:09:46
3代目のブルース・リーのインパクトよ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:07:36
まんまだったな