- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:02:20
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:06:12
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:20:48
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:21:50
凄くおおらかなおじさんなんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:22:10
服のクセが凄い
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:23:20
原稿の締め切りは必ず守る人なんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:24:08
庵野秀明と同じく、子供いないから作品が総てだろうな
作品がずっと読まれるのが望みじゃない? - 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:24:35
デビルマンは後半書いてる時の記憶無くて気付いたらヒロイン死んでたんだっけ?
何らかに取り憑かれてたんじゃね - 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:25:06
この人の盟友石川賢だって大らかな人柄だがそこからお出しされたのがあれだぞ(虚無戦記、極道兵器)
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:27:25
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:28:08
ニコニコなんかで散々ネタにされてデビルマンを知ってマンガのデビルマン読破したんだけど、ギャップも相まってめちゃくちゃに衝撃受けたな
今後どんなマンガが出てもあれ以上は無いと思う - 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:29:15
どう考えてもレジェンドだよ!
- 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:29:58
そうそう、せいぜい人類が存続している間ぐらいしか記憶に残らないよな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:30:22
話題にすら上がらず時代のうねりに呑まれ消え去った漫画家がどれだけいると思ってんだえーっ!?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:33:58
師匠が師匠だから、あれだけ残るかってのは難しいか?
ロボットものも今や怪しいしな… - 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:36:47
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:39:36
「流石に俺もそこまでやらない、引くわ…」と言われて「つまり、赤塚先生もやらない俺だけの武器って事か!」になるのは強過ぎる
- 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:41:41
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:45:00
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:46:45
「俺達の戦いはこれからだ!」エンド
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:48:53
- 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:05:56
Dr.ヘルの息子が不動明で対決するって構想は言ってた
- 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:24:34
ヒロインがいきなり寝取られてて驚いた
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:28:56
まぁ今のロボットアニメの骨組み作ってそれが今も一応作品として見られる程の完成度でデビルマンとかいう本人にとっても呪いだけど約50年も語られてる作品造ってるなんて大概おかしいからな
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:31:24
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:32:09
石ノ森先生のところで内弟子制度に限界を感じ、皆で助け合えば長く続けられるからとダイナミックプロを立ち上げたのも凄い。
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:33:42
クソデカな当たりを出したから老後は描きたいものを描きたいだけ描いてる人
それはそれとしてZマジンガーとマジンサーガ描いてください - 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:35:40
デビルマンの終盤あたりはガチで本人も何かにとりつかれたように書いてたし、なんなら休憩しながら書いてたし
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:12:25
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:14:54
マジでデビルマンは読むと見える世界がほんの少し変わるよ。
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:16:09
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:43:45
とりあえず電子版を普通に配信してくれ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:48:08
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:50:51
- 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:54:16
ゲッターロボアンソロで他の作家さんは皆エンペラー描いてるのに、この人だけ研究所の日常ギャグ描いてるのはやっぱ違ぇなって…
- 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:55:42
ゲッターの生みの親の一人でもある人だ、格が違う
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:55:42
- 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:55:31
- 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:01:19
人が良いからこそ戦争で人が残酷になる姿に心を傷めてデビルマンやバイオレンスジャックで戦争の悲惨さを描いたのだと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:08:09
- 41二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:26:11
- 42二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:51:53
- 43二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:03:03
マジンガーの大ヒットにより特撮は迷走するからな。あの仮面ライダーもXはマジンガーに対抗するためのテコ入ればっかだったし。
- 44二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:21:00
PTAやマスコミからのバッシングにキレて、お色気コメディをバイオレンス戦争編に突入させたのは凄いよ。
- 45二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:25:00
永井豪も石川賢もあんなにこにこした感じからあの作品飛び出してくるの本当に笑いしか出てこない
ダイナミのそういうところにもう一生とりこだよ…