パーマンを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:15

    藤子・f・不二雄の作品 あんまり語られないけど普通に設定とか結構面白い
    パー子好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:31:13

    「ドラえもん」と「中年スーパーマン左江内氏」で大人になって登場したね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:34:46

    ミツオはバード星に行って星野スミレが大人になっても帰ってきてないんだっけ
    帰ってきたパーマンでスピンオフいけそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:38:14

    >>3

    ドラえもんの「めだちライトで人気者」の話で出てきた話かな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:08

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:51:45

    みつ夫くんのおかげで仰山解決した事件もあるのにってパーやんに言われるくらい頑張ってるみつ夫好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:32:55

    無かった事にされたパーマン5号ことパー坊
    扱いづらいキャラなのはわかるけど5人メンバーの方が見栄えが良くなると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:44:01

    『いくらパーマンとして活躍しても、それが須羽みつ夫として認められるわけじゃない』って悩む話が印象に残ってる

    色々悩んだりパーマンを辞めようとするけど、『なんの得にもならないし誰にも褒められやしないけど、それでもパーマンとして多くの人を助ける』ことを選ぶみつ夫はなんだかんだでヒーロー向きの価値観を持ってると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:49:21

    普段アイドルとして理想の美少女の仮面を被っている星野スミレが、パー子の仮面を被ってる間だけは普通の女の子でいられるってのがホント秀逸。

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:25

    ずっとばれた代償が動物に変えられるだと思ってたから初期はクルクルパーにするって聞いたときは衝撃だったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:40:38

    半端なスーパーマンだからパーマン

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:02:27

    >>10

    バードマンが最初はスーパーマンだったことと合わせて無かったことにされた黒歴史

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:04:04

    初期の連載とアニメ化に合わせた再開後で作風だいぶ違うよね
    初期の世界観はマジで治安が悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:19:11

    F先生作詞のアニメ主題歌が好きだったりする

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:34:46

    出会いはパパパザ・ムービーからなんだけどあれから他にアニメ映像になってる?
    全然見ないなーと思いながら10年以上経ってしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:41:10

    大成功したドラえもんに先に触れた世代だとさすがに見劣りがする感じが…
    あとちょっと意地の悪い雰囲気を感じる話が多かった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:44:45

    全員一団になって飛ぶときに目の前に他人のケツが来るのはどうなんだと子供心に思った記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:04

    >>16

    ラブコメ要素に着目するとドラえもんには無い味わいがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:04:29

    子供の頃にアニメで見た時は正直大して面白いと思わなかったけど大人になって漫画の方を読んだらアニメよりずっと面白くて驚いたな
    ミツ夫もパーやんも印象がガラッと変わったし1号を振り向かせようとするパー子がめちゃくちゃ可愛かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:21:18

    ハットリくんと戦ったこともあったりなかったり

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:43:24

    昔のドラえもんと同時上映の映画良かったな
    そろそろリメイクして欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:52:21

    藤子不二雄ランドか…今見たら興奮は隠せないな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:56:43

    >>7

    パー坊を出すとどうしても赤ちゃんならではのアクシデント描写が必要になって話の中心にせざるを得なくなるんだよね

    他の仲間たちみたいに脇役として動かすことができない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:51:41

    >>15

    確かわさドラのドラえもんが化け物になるオリ回で1号が出たことはあった。あれが最後の三輪勝恵さんの1号だったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:10:29

    >>11

    エンディングにも

    「大きな声じゃ言えないが 実は欠陥スーパーマン

    “スー”がスーッと消えてパーマンさ」

    なんであったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:16:49

    >>11

    「スーパーマン」の名前が使いづらくなって、バードマンに変更した後になっても

    「ぼくニューヨーク大好き、スーパーマンの本場だもん」なんてセリフが劇場版で出てたり…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:22:22

    三輪勝恵さんの声が50年間全然ほんっとに全然変わらなかったのはすごい
    白黒からパパパパまでほんとに全然変わってない

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:09:17

    ジョジョの間田が仗助にお前パーマン知らねぇのかよって台詞から初めて存在を知った

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:32:37

    >>13

    そもそもアニメ連動企画で60年代に連載して、80年代に再アニメ化&復活連載だよ。常にアニメありきの企画だった

    パーマンはF作品だがA作品の「わが名はXくん」をベースにしてるって割とややこしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:41:06

    ドラえもんよりパーマンの方が連載先だったの驚いた

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:50:14

    >>30

    白黒だった頃からアニメやってたからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:43:16

    >>3

    少なくてもスミレが成人した頃は戻ってない

    ただF先生は休暇で一日にだけ戻ってきたミツ夫の読み切りを描いてたりする

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:49:59

    何度もリメイク&再アニメ化を重ねた結果、初期と後期ではかなり設定の変更がある
    パー子とか星野スミレが芸名で鈴木伸子が本名だった

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:52:44

    >>13

    パーマンの装備をコピー量産して世界征服を企む某国とかあったからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:57:05

    ドラえもんと同一世界と考えるなら町を破壊する巨大ロボがいるんだから人間大の青狸くらい平気になるのか?

スレッドは11/5 23:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。