子どもの頃にロックマン7だけ遊んだことのある自分がロックマンクラシックスコレクションの1から6を遊んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:03:50

    その上でもう一度7ラストのこのやり取りを見ると物凄く印象が変わった

    そりゃ過去に6回も暴れて土下座で見逃して貰っておきながらまーたこんなことしてるなら流石のロックマンでもキレるわなと…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:06:53

    う…撃つのか!?ロボットのお前が…!?人間のワシを…!?!?

    なんか嬉しそうだなこのワイリー…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:30

    >>2

    ロボットが三原則に囚われず行動しようとした瞬間だからね



    そしてそれがゼロのラストに繋がるからまた良いのよ

  • 4125/11/03(月) 14:23:04

    >>3

    初代コレクションが終わったらゼロコレも遊ぶつもりなんだけど面白い?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:35:36

    面白いか面白くないかで言うと確実に面白い
    ただ無印やXと比べてもゲームスピードがビックリするくらい早くてそれもあって難易度は高めだからそこで向き不向きはあるかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:06:33

    特に射程伸びたロケットパンチと二段ジャンプ?が強すぎてロックマンの操作が途中から伸びなくなるから地味にそれがシリーズ屈指の要求なカプセル戦が余計にキツく感じるんじゃないかって思う

  • 7125/11/03(月) 15:12:43

    >>6

    1~6のワイリーマシン&カプセルたちを経験した後だと改めてわかった

    7のカプセルだけぶっ壊れもいい所だったんだなと

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:43:56

    >>2

    I am more than a robot!! Die Wily!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:58:08

    >>4

    先にXのアニバーサリーコレクションからやった方が良いとは思う

    けど面白い

  • 10125/11/03(月) 16:01:31

    >>9

    Xコレクションは初代と並行して遊んでる

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:06:12

    7とロクフォルとかいう地味に高難度しかないSFC時代

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:52

    >>7

    2のワイリーマシンもまあ強いけど、コンティニュー仕様でE缶無くなってたりするのが大きいしな

    なんならクラッシュボム残ってれば瞬殺

    (大概はブービームトラップで消耗済みだが)

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:21:13

    >>11

    なんでロクフォルだけSteamの配信で遊べないのかが今でも不満

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:22:29

    >>8

    ワールド2と言いたまに過激化するロックすこ

    本編日本語版だと真面目ないい子だけに腹筋に悪い

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:22:48

    ロックマン7はラスボスだけ桁違いに難しいんだよな
    それ以外はむしろ難易度低い方に思えるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:27:32

    >>15

    直前のワイリーマシンすらスライディングのタイミングをちょろっと覚えればサンダーでノーダメ余裕の簡単さだからな

    そこからのあの鬼畜3色追尾レーザー地獄のカプセルとか最早詐欺だろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:32:56

    ロックマン7のワイリーカプセルは他人のプレイ動画見て試してみようにも全然無理すぎて笑えてくる
    救済策としてか各種缶の入手はそんなに難しくないのでゴリ押しで行けるんだがそれはそれで敗北感があるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:34:28

    ロックマン、7でのワイリーカプセルの殺意が高すぎてブチギレた説あると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:40:31

    ある程度雑でも色々かわせて溜まったら雑にパンチ飛ばせば誘導してくれるスーパーロックマンに慣れた後にタイミング合わせて大ジャンプ誘導して着地スライディングなんて動き出来るわきゃねーだろ!ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:15

    ただの誘導弾ならともかくメッチャスタンが長くてハメ〇してくる炎と氷が厄介極まりないんだよなアレ
    おかげでダメージだけで済んで無敵時間を稼げる電撃弾にわざと当たりにいった方がマシレベル

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:36

    「ロックマン」本流のナンバリング作品はスーファミではこれ1本しか無いのけっこう意外だった
    ていうか1~6がFC時代の間にすごい急ピッチで出てるのね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:38

    >>21

    今まで任天堂ハードで出てたのが8で急にPSに移行しちゃって

    その詫びとしてロックマン&フォルテをSFCで出したっていう経歴がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:48

    wikipediaソースだがロックマン7も製作期間は3ヵ月らしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:00:54

    なんで9と10をいきなりファミコン風にするんだよ? って疑問しかなかったけど
    結果論とはいえ7と8だけが寧ろ異端側になってる感じがするという

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:03:27

    >>21

    当時のスーファミロックマンっていったらそれこそ並行して始まったXシリーズのイメージになってる

    あっちもあっちで3を最後に4からはPS系に移行したけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:05:44

    >>20

    ドクロボットクイック対策で草

    強敵相手だと軽ダメで無敵時間稼ぐ苦肉の策が生きてくるのよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:05:03

    >>26

    3のアレも相当きつかったな…それでも7ワイリーカプセルは更に酷いと断言できるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:04:59

    >>26

    特に接触ダメージ減ってからのが有効ではあるけど道中やイエローデビルの頃から避けられないなら突っ切って一回のターンで2発分食らうのは避けろみたいなとこあったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています