- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:03:50
 - 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:06:53
 - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:13:30
 - 4125/11/03(月) 14:23:04
 - 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:35:36
面白いか面白くないかで言うと確実に面白い
ただ無印やXと比べてもゲームスピードがビックリするくらい早くてそれもあって難易度は高めだからそこで向き不向きはあるかも - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:06:33
特に射程伸びたロケットパンチと二段ジャンプ?が強すぎてロックマンの操作が途中から伸びなくなるから地味にそれがシリーズ屈指の要求なカプセル戦が余計にキツく感じるんじゃないかって思う
 - 7125/11/03(月) 15:12:43
 - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:43:56
 - 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:58:08
 - 10125/11/03(月) 16:01:31
Xコレクションは初代と並行して遊んでる
 - 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:06:12
7とロクフォルとかいう地味に高難度しかないSFC時代
 - 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:52
 - 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:21:13
なんでロクフォルだけSteamの配信で遊べないのかが今でも不満
 - 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:22:29
 - 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:22:48
ロックマン7はラスボスだけ桁違いに難しいんだよな
それ以外はむしろ難易度低い方に思えるわ - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:27:32
 - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:32:56
ロックマン7のワイリーカプセルは他人のプレイ動画見て試してみようにも全然無理すぎて笑えてくる
救済策としてか各種缶の入手はそんなに難しくないのでゴリ押しで行けるんだがそれはそれで敗北感があるんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:34:28
ロックマン、7でのワイリーカプセルの殺意が高すぎてブチギレた説あると思う
 - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:40:31
ある程度雑でも色々かわせて溜まったら雑にパンチ飛ばせば誘導してくれるスーパーロックマンに慣れた後にタイミング合わせて大ジャンプ誘導して着地スライディングなんて動き出来るわきゃねーだろ!ってなる
 - 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:15
ただの誘導弾ならともかくメッチャスタンが長くてハメ〇してくる炎と氷が厄介極まりないんだよなアレ
おかげでダメージだけで済んで無敵時間を稼げる電撃弾にわざと当たりにいった方がマシレベル - 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:46:36
 - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:38
 - 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:48
wikipediaソースだがロックマン7も製作期間は3ヵ月らしい
 - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:00:54
なんで9と10をいきなりファミコン風にするんだよ? って疑問しかなかったけど
結果論とはいえ7と8だけが寧ろ異端側になってる感じがするという - 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:03:27
 - 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:05:44
 - 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:05:03
3のアレも相当きつかったな…それでも7ワイリーカプセルは更に酷いと断言できるが
 - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:04:59
特に接触ダメージ減ってからのが有効ではあるけど道中やイエローデビルの頃から避けられないなら突っ切って一回のターンで2発分食らうのは避けろみたいなとこあったよね