ポケセンってどんどん予算減らされてない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:18:13

    昔は受付も2つあって広かったし
    2階もあったのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:19:24

    今じゃ建物の片隅の狭いスペースに押し込まれてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:19:49

    フレンドリィショップに至っては消えたという
    そして消えた分の業務の皺寄せはポケモンセンターへ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:19:54

    ミアレは土地代高そうだししゃあない

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:20:23

    まぁわざわざポケセンで通信準備する必要も無くなったからな、仕分けにあったんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:20:33

    物販まで担うようになってるしな


    そんな中路上で野良ポケセンをやる異常者よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:20:42

    吹きさらしのSVが一番つらいと思う
    雨の日とか最悪
    ZAも風が強いと嫌だけど比べ物にならない

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:21:14

    コンビニで考えてみろ
    田舎はクソデカいコンビニがあるが東京はビルの一階に小ぢんまりとあるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:21:44

    >>7

    雪山の中近くに建物もないのにやらされてる人たち絶対なんかやらかした左遷組だろ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:21:48

    SVなんか野外で狭いスペースにショップの男と変な機械と一緒に詰め込まれてるんだぞ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:21:52

    ただでポケモンを治して当たり前と思ってる傲慢な消費者がいる限り
    彼らに春は訪れない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:22:42

    装置が小型化したんだろ
    進歩だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:22:58
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:23:09

    >>10

    しかも室内とかじゃないから場所によってはかなり過酷だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:23:25

    あとは単に技術の進歩じゃない?
    固定電話がなくなって携帯に移行したように

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:23:50

    通信とかボックスをどこが担ってるか知らんけど、仮に引き続きポケセンの管轄だとしたらリアル建物が縮小しただけでどこからでも接続できるシステムの構築や維持などに金がかかってると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:24:35

    >>13

    クレープ屋からポケセンにってだいぶ大胆だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:26:13

    あの世界ってコンビニないのかな
    ポケモン専門店ではなく、もうコンビニ扱いでよくない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:26:23

    回復装置の小型化もありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:27:12

    >>13

    ほんとどうやってポケモン回復してるんだろ…

    どう考えても市に許可とか取ってなさそうだし取り締まられないの不思議


    ケツモチにサビ組とかいたりしない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:27:30

    >>17

    屋台引いてたエリアがワイルドゾーンにのまれたのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:28:07

    通信センターとか今はもう人いらなくなったしな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:30:34

    その内無人化しそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:32:15

    DLCだが無人化してなかったっけか

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:32:19

    >>23

    ブル学…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:32:48

    >>23

    その辺のRPGみたいにセルフスタンド立って触るとボール置いて回復みたいになってもおかしくない

    ポケモンやってる感0だからやめて欲しいが

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:03

    昔はポケセンにタイムマシンなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:04

    >>23

    なんならブルベリ学園じゃ回復装置と自販機でそれやれてるのが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:34:19

    最大規模だったのはWifiコネクション時代かね
    1階の回復エリア、2階の通信ルーム、地下1階のwifiコネクションで3階建て

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:35:52

    >>13

    ポケモンセンターを名乗ります!


    非公認かよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:45

    やっぱ実は少なからずいるんだろうか、昔はポケセン2階の通信窓口なんかに勤めてたけど技術革新の波に呑まれリストラされたり
    される前にさっさと転職して今は全然違う仕事をしている人って…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:36:53

    >>30

    あくまでも自分から名乗ってるだけなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:37:08

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:37:30

    >>30

    この人に免許はあるかも知れないけどそれにしたって設備や研修はあるだろうしな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:37:44

    >>31

    SVに元ポケセン受付嬢のモブいなかったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:38:09

    ポケセンと病院の分業化が進んだんやろなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:39:05

    そう遠くない未来にはAI受付ジョーイさんとかが応対するようになるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:39:34

    ややこしいのはジョーイさんとはまた別に医師や看護師(しかも両方ポケモン向け)もいるってとこである
    BWのモブにいたしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:39:49

    >>36

    ポケモンの「病院」ってゲームだと描写ないけどでかい町にはあるのかな

    あの世界だと研究所くらいで難病も見てくれそうだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:40:54

    ポケコロで回復装置あるから無人化したらそれみたいになるかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:42:40

    >>33

    皆の憩いの場だった公園がワイルドエリアやバトルゾーンに奪われていく悲しきミアレシティ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:05:24

    >>41

    あれはどちらかというと効率化やら技術革新やらではなく防衛ライン後退とか領域の放棄とかって話な気が…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:05

    >>13

    これできる辺り昔は大掛かりな機械が必要だったけど

    今はかなり省スペース化できるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:42

    >>23

    オーレ地方の時点でセルフ回復マシンはあったし……

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:36

    >>37

    ジョーイAIが回復するとき一瞬だけ「ジョーイAIはこれ以上回復するつもりはない!」って表示される演出には涙を禁じえなかったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:16:23

    ピカブイや剣盾辺りからPCやらなくてもボックス行けるから、その内、携帯できるタイプの回復装置ができるんじゃないかな。

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:19:10

    昔のポケセンは公務員業務って感じだったけど
    パルデアのポケセンとかバイト雇って立たせてるだけ感すごい

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:24:20

    >>47

    ポケセンも民営化する時代なんだろう

    過疎地からはいずれなくなりそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:27:31

    フレンドリィショップ合併だと回復しても話が終わらないのがなんか嫌で今回金かかってもカフェ行ったりしてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:43:44

    今回の舞台はミアレシティに絞ってるから実感湧かないかもだが規模が小さいとはいえ1つの町に複数ポケモンセンターが有るってむしろ予算貰ってる方じゃない?
    他の地方とかだと1つの町にポケモンセンター1つだし何ならポケモンセンターが無かったりするし?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:40:56

    剣盾のガラル鉱山の出入り口に出張ポケモンセンターのお姉さんがいるから無機材ポケモンセンター自体はその頃には存在してるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:43:02

    パルデアは隣にわざマシンマシンくんもあるしもう全部自動化してよくね?と思った
    あと近くに立ってるポケモンリーグ職員の人も

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:55:40

    >>3

    フレンドリイショップはなんなんだろうね

    昔は全国区の雑貨屋だったのに

    シルフカンパニーがロケット団に乗っ取られて落ちぶれたんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:01:36

    >>35

    ミモザちゃんと同期の友人やね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:04:03

    ちなみにXY時代のポケセンがこれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:05:31

    >>55

    パソコン(ボックス)もスマホロトムに搭載されたからなくなったな……

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:06:52

    >>55

    髪型とか容姿は一緒なんだなこう見ると

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:20:10

    マシンさえあればバイトのギャルでもいいってキタカミでわかったというかなんならマシン単体でも昔から割と回復できてるからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:22:21

    後ペパーのマフティフといい今回ZAのサブイベのフォッコといい意外と万能でもないし集中治療室とか紹介してもらえないのも露呈したよね
    いやジョウト地方のデンリュウからか

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:25:12

    買い物したい時と回復したい時って割と別だし次回作ではまたショップとポケセンとで受付を分けて欲しいな、というのは案外少数派なんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:26:09

    そういや初期のアニメでピカチュウが大怪我した時に手術?みたいな事してたような
    傷薬散布マシーンと後はリラックス効果くらいなのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:27:52

    SVのポケセンどんな僻地にあってもスタッフルームも存在してないもんなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:28:29

    BWだかにポケセンの業務過酷だから休日まで仕事させようとしないでよみたいな愚痴言ってるモブジョーイさんいた気がする
    今は改善したかな労働環境……

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:33:12

    ポケモンを元気にする場所ってことは疲労回復がメインなのかな
    病気や一部大けがは治せないっぽいし
    治せないのか治す必要が無いから敢えて放置なのか分からないが、実際ポケルスはポケセンで治らないしな
    技術の進歩で機器が小型化して大掛かりな手術はそもそも別の施設扱いで、とかだと規模が小さくなるのも分かる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:34:52

    ぶっちゃけコーヒー飲むだけで回復するからなポケモン…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:42:06

    プレイヤーは回復するだけだけどポケルスみたいなウイルスの感染見つけたりペパーのマフティフみたいに駆け込んだりする設定があるならポケモンを診る場所としてこれ以上は小さくはならないんでないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:43:49

    照明で回転するモンボ投影するのは良いけどなんか逆に少ない予算で演出させられてる感があって悲しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:44:50

    あの機械どうやって手に入れてんだろ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:47:50

    >>61

    ヒトカゲの時もあったな

    酸素吸入機とかつけてたりと手術そのものって感じだった記憶がある

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:50:47

    スカル団見る限りSM時点で10円あればポケセンと同等の処置はできるんだよね
    溜まってた資材使ったから元手が0円ってだけかもしれんが

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:09

    >>55

    そういやこの時代はポケセンのフィッティングルームに行かないと着替えできなかったんだな

    今や路上でお着替えができる時代に…いやいいんスかコレ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:12:25

    >>71

    失礼なメイクもするぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:24:00

    主人公の家の内装は豪華に充実していくのにポケセンは簡略化されていくこの差よ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:13:26

    >>27

    赤緑と金銀で通信する時にタイムマシンだったかな?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:27:22

    ポケセンがデカいと利用が面倒だし各種機能も手元でできるようになったから小さくなるのは理解できるんだ
    でも3回建てのDPtや立体的な大空間だったBWが直撃の世代としてはどうしても物寂しさを感じてしまうんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:31:12

    >>20

    まぁそれ言うと回復用の施設とかないのに全快してくれるNPC多数いるし…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:34:03

    >>30

    世の中には非公認ぽい上に回復に10円取られる所もあるし……

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:06:47

    >>23

    なんならポケモン回復するだけならベッドで寝るだけで回復はする

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:25:47

    逆に考えるんだ…ポケセンの予算が減らされてるんじゃあなくって

    少ない予算でできる様になったからその分ポケセンを乱立できる様になったんだ…って

    公式サイトでも数を誇っている記述がある


    「屋外型の「ポケモンセンター」がパルデア地方には数多く点在しています。」

    ポケモントレーナーの拠り所!屋外型施設「ポケモンセンター」 | 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト。『ポケットモンスター』シリーズ完全新作 2022年11月18日(金)発売!www.pokemon.co.jp

    えっ!?それでも街中のポケセンが吹き曝しばかりなのはおかしいって?うんそうだね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:38:13

    >>13

    こいつ屋台レベルの広さでやってるからポケモン回復機位しか多分持ってないんだよな

    案の定アイテム売買は出来ないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:16:32

    >>55

    ポケセンの発展具合がポケモン世界の科学力の指標だった時代ある

    新作出る度に豪華になっていってたのに…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:44:58

    通信やWi-Fiコネクション、果ては預かりボックスまで個人の手で扱える物に
    回復マシンも技術の進歩で小型化
    フレンドリィショップは窓口同一化
    その極みがこれだよ!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:23:01

    ミアレシティのポケセンは人間も蘇生できるからすごいぜ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:26:28

    >>82

    でも個人の手で扱えるってことはそれを支える目の前には見えない巨大なインフラがあるってことで、ボックスなんかの一部の機能はもはやポケセンという枠を飛び出してポケモン世界全てを覆い尽くしている、と言うこともできる

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:08

    スマホロトムで通信関係とボックス周りの管理は出来てるし
    次世代は買い物もロトムからできないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:52:56

    >>85

    道具はPCに預けたり転送出来ていたとはいえ咄嗟に取り出したりするには

    実物の鞄(容量を考えると何物か怪しいが)に詰めておいた方が使いやすいんだろうとは思うし

    トレーナー戦が無いとかでお金の入手手段が限られてるゲームならまだしも

    探索の最中にその辺で回復薬やモンスターボールが通販で受け取りもできてしまうとぬる過ぎる…

    …いや冒険中にポケモン入れ替え出来る時点で誤差だったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:10:28

    主人公の鞄ニモツ入り過ぎ問題

    まあゲーム的にはいちいちポケセンのパソコンに預けてー、とか怠すぎるから四次元カバンでいいんだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:34:07

    >>79

    雪山の吹きさらしポケセンはいくらなんでも可哀想だった

    僻地のポケセンはいっそ無人にしよう

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:23

    病院みたいな見た目の内装から薬局の様な内装へ…
    SVでは薬局やフレンドリィショップもあったけどZAで全てジョーイさんの仕事になってしまった
    ジョーイさんの後ろに薬とか置いてあって薬局のレジのとこじゃんと思うなどした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています