ライダーなんてもんガキが見る番組ヤンケ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:05:57

    ストーリーが猿でもアクションさえ良ければマイペンライ…という考えは撤回された 

    今どきのガキはストーリーがしっかりしてるアニメ漫画が好きなんだよね 脚本がしっかりしてないとライダーも危ういと考えられるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:06:40

    ふぅんつまり>>1はガキッということか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:14

    ワシの好きな敵はこれじゃい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:24

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:33

    令和ライダーはギーツまで怪しかったけど以降はまあ安定してないスか?ゼッツハ見テナイカラ知ラナイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:38

    >>2

    もちろん滅茶苦茶その通り スマホのせいでこんな場所を知ることになったんや…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:08:52

    まあ細かい事は気にしないで
    プレバンで過去作のメモリアルエディションを多勢に無勢だいっけえすれば売上は伸びますから

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:09:07

    全世代対応ドラマやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:09:51

    あの話が本当ならこれからライダーには頑張って欲しいですね...ガチでね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:11:49

    滅茶苦茶小さいガキでも猗窩座の人生に悲哀を感じてたし意外とストーリー見てるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:12:37

    ライダーいっつも制作側が余計なこと言って顰蹙買うなぁ! まっライダーに限ったことじゃないからバランスは取れてるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:13:53

    ライダーならスレ画、ウルトラマンならトリガーの存在のせいで
    脚本が猿を超えた猿でもアクションシーンがしっかりしてれば人気はほぼ担保されるんだよね 怖くない?
    まぁそれはネット上においては放送終了後しばらくぐらい経ってからの話であって、現行のときには愚弄・ラッシュなんやけどなブヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:15:38

    ライダーなんてもん15年くらい前の作品が1位になるガキッを意識してない番組ヤンケ今更ヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:17:24

    >>13

    笛で見る仮面ライダーものの数とだいぶ人気の差があってリラックスできますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:18:12

    YouTubeやアニメが強すぎるから子供人気がどんどん奪われてるんだよね というわけで大きなお友達が代わりに頑張るしかない…500億よこせ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:20:12

    >>8

    あわわお前はテレ朝のP

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:20:57

    わかりました クウガみたいにこれまでのライダー常識をぶっ壊すストーリーにすることとします

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:22:02

    >>17

    なあオトン……これどうやって変身するんかな


    (オトンのコメント)

    (俺は蹴られるだけだから)大したことない!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:22:10

    >>15

    大きなお友達は結婚して子供を育ててくださいよォ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:22:38

    >>17

    平成ライダーのフォーマットをぶっ立てたのはアギトのほうじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:24:13

    >>17

    正直今のライダーに共通項なんてそんな残ってないと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:25:15

    >>8

    ゼロワンのストーリー すげぇ…


    どの世代なら楽しめるのか分からないくらいに猿だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:25:42

    仮面ライダーゼロワンはですねぇ…
    第一次世界大戦と酷似しているんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:31:37
  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:38:13

    >>16

    なんでか分からないけど気合い入れて作った作品ほど空回りしてる気がするんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:48:07

    >>20

    昭和ライダーのイメージをぶっ壊すクウガ

    平成ライダーのフォーマットを作り上げたアギト

    ライダー同士のバトル要素を追加した龍騎が平成ライダーを支える

    ある意味"平成"だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:52:29

    気のせいかもしれないけど最近あんまりライダーネットで話題になってなくないスか?
    ガッチャードもガヴも良くも悪くも特撮村で盛り上がってる印象なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:59:42

    >>27

    おいおい ガヴの最終話はTVerで1位になってたでしょうが

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:01:32

    令和当初はコロナもあって迷走したけどギーツ以降ぐらいからは売上も良くて安定してきてないっスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:02:02

    最近の作品もセイバーガッチャードはめちゃくちゃ頑張ってておもしれーよ
    まっ俺は耐えている
    クウガアギト龍騎に幻魔を植え付けられた俺は"深いテーマ性"には慣れている
    だからそれをブチ破るくらいの作品を輩出してほしいんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:08:26

    >>27

    ガキッ人気は詳しくはわからないけど3号ライダーがアホほど人気出たのは公式から言われてたらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:09:26

    しかしねぇ…結局金を出すのはお父さんお母さんなのだから…
    そっちもファンに引き込んだ方がグッズを買ってもらえるのだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:11:51

    そもそも新作も脚本にまたゼロワンやギーツの人が引っ張り出されてる時点で昔と比べて人材不足を超えた人材不足な気がするんスけど…いいんスか これ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:13:35

    >>10

    でも俺鬼滅の出現は不運だと思うんだよね

    惰性でウダウダヘラヘラシリーズ重ねて基礎体力落としてたら突然龍騎並の名作がわけわからんとこから降ってきてガキっの心を鷲掴みにしたわけでしょう

    己の悪因悪果を呪えとは思うけど相手が悪すぎるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:14:46

    >>33

    ベテランの脚本家はですねぇ…ライダーの脚本はやりたくないんですよ 

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:15:48

    >>33

    しゃあけど…新人をポンと入れられる現場でもなければ新人とベテラン監督併せても必ず上手く擦り合わせが出来るわけじゃないわ!

    一回上手くいかなかったらそれだけでクソ脚本クソ監督クソ制作のレッテルを貼られるんだよねひどくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:17:51

    >>33

    内田金子井上と質の面では若手が育ってはいるんスけどね

    東映スケジュールに対応できる人間がいないの

    どちらかというとPが足りてないんだよね

    宇都宮高橋が抜けたのが痛すぎを超えた痛すぎ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:18:31

    戦隊って脚本は評価されてた印象なのにこの結末だから脚本ってそんな重要なんスかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:16

    >>33

    脚本家もヤバいけどドンブラのAP二人に速攻Pやらせてる辺りプロデューサーの方が人材不足なんじゃないスかね

    最悪脚本家はアホほど筆早い米村をアニポケから引っこ抜いてくればええんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:37

    >>38

    仮面ライダーは漫画原作アニメとかとは違って原作があって無いようなもんだからね

    だいたい脚本で判断されるのさ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:21:50

    >>38

    晩年は戦隊もゼンカイが良かったけどそれ以外は精々ブンブンくらいでライダーを笑えない環境だったんだよね

    うむっやはり子ども向けでも脚本は重要なウェートを占めている

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:24:14

    準備期間不足と言ったんですよライダー先生
    ギーツで多少改善されたとは言っても一年やるには短すぎてびっくりしましたよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:24:28

    子供…猿展開には辛辣だと聞いています 

    イズが刃にやられるシーンで弟が「ばっかだあー」って連呼してたのが印象に残ってるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:27:30

    >>38

    う~ん 脚本は重要だけどさすがに根本的にブランド力や制作費の問題を覆せるほどではないから仕方ない 本当に仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:28:21

    >>43

    あう 名前間違えたのん まぁ刃が急にイズ破壊したらそれはそれでありそうだからええやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:30:30

    戦隊の場合はブランド自体の知名度がウルトラマンや仮面ライダーに劣るのにメンバー分の人件費や巨大戦用セットの費用が嵩むのが問題だと思うのは俺なんだよね
    もし他局で心機一転やるならメインメンバー3人・巨大ロボは無しでゴレンジャー・ジャッカーみたいに戦闘機だけとかでも良いと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:31:06

    >>39

    湊…神

    汚れ役を買って出る白倉の光成分を引き継いでるんや

    松浦…悪魔

    図太さ・喧嘩上等スタイルで白倉の闇成分を引き継いでるんや

    湊がもっと偉くなって発言権増して松浦が現場で実働を頑張れば2人で白を継ぐ男になれると考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:32:02

    今期のアニメもなんか受けてるっぽいしライダーは安泰やろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:33:35

    >>3

    あわわっお前はヒトデヒットラー

    Xライダーってのはこえーなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:34:46

    脚本が全てってわけではないけど今の世の中面白いものがいくらでもあるからつまらなかったら よほどそのコンテンツが好きじゃないと見なくなるんだよね

    競合相手がたくさんいるんだあ 頑張ってもらおうかあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:34:55

    >>42

    三クールでいいんじゃないスか?

    現状の四クールは長いしウルトラみたくニクールにするのは短いように思えるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:44:10

    >>51

    上に合わせるか下に合わせるかなんだよね

    現状ライダーは面白い作品は尺がもっと欲しいけどつまんねーよな作品は終盤やることなくなって同じような展開n度撃ちしてるかなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:56:31

    >>52

    ワシ個人の意見だけど下に合わせた方がいいんじゃないスか?

    あーっ尺をくれ~って作品より中盤や終盤が猿くなったりしてる作品の方が多いからね

    人気ある作品はそれこそVシネとかTTFCでその分やればいいと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:03:23

    >>53

    ふーん一理ありますね

    ちょっと納得です

    確かにVシネやTTFCもあるし面白い作品をよりクオリティアップするよりハズレを無くす方がシリーズものとしては大事っスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:12:29

    じゃあなんでゼロワンギーツは馬鹿売れしたのか教えてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:13:08

    >>12

    ゼロワンにしてもトリガーにしても未だに日本でも中国でも商品展開が盛んに行われてるあたり華のある作品はどの国でも話題になるよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:16:33

    >>56

    BLOKEESか キングオージャーも発売されたぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:19:41

    ゼロワンを理解するためには
    行き過ぎた正義の暴走であるゼインが暴れ回って
    それに対処するために悪意の権化のアークがゼアと和解して主人公と化すアウトサイダーズ必須なのは不味くないッスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:22:01

    あれだけヒットした鬼滅がかなりハードでグロめな作品がガキッに受けてるんだから
    自主規制なんて変な気遣い捨ててもっとストレートに重たい話やってもいいんじゃねえかなと思ってんだ
    そっちの方がより客の導線も増やせるしな(ヌッ)

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:22:20

    >>58

    ほとんどの人はそこまで見ないんだよね テレビ放送してる分だけで完結するんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:16:07

    >>60

    そんなん見るのはファンだけだからね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:25:19

    もしかしてライダーってガキが見るものじゃなくて大きなお友達が見るものになりつつあるんじゃないっスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:46:05

    >>57

    むしろ戦隊はほぼキョウリュウジャーとキングオージャーで中国でグッズ展開回してたよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています