割といそうでいないモチーフの化石ポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:00:53

    アンキロサウルスとかスピノサウルスは未だにいない事実
    後者に関してはセグレイブのモチーフになってるけど通常のポケモンという

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:02:29

    >>1

    セグレイブはこいつ(コンカベナトル)です…

    スペインの恐竜なんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:03:20

    >>2

    マジかよ

    背鰭を見てスピノサウルスかと思ったが違うのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:03:21

    セグレイブって恐竜がモチーフだったのか
    怪獣のゴジラかと

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:03:32

    スピノって以内よね。
    もしかしたらカセキメラ達の元の姿にありそうだけど。

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:06:48

    >>4

    デザインする時にモチーフは一つだけじゃないといけないみたいなルールはないだろうしゴジラとコンカベナトル両方をモチーフにしてるんじゃない?


    あの立ち方は恐竜はあんまりしてるイメージないしゴジラも入ってるでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:06:50

    首長竜がいないなと思ったけど一般ポケモンではラプラスがいるからかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:07:28

    メガテリウムください

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:08:15

    >>7

    後はカセキメラに部分的だけど登場してるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:08:51

    アンキロサウルスモチーフのメガドダイトスを妄想したことはある。

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:10:06

    タケルライコにブラキオサウルス要素があるんだっけ
    まあでも化石ポケモンにはいないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:13:08

    ステゴっていないんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:13:58

    アマルルガって首長竜じゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:15:56

    >>13

    そっちは竜脚類だぞ

    首長竜は海棲爬虫類の方

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:17:14

    ブロントサウルスとブラキオサウルスの違いが分からない……

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:17:59

    カセキメラが該当するんだろうけど、海の恐竜単体では出てこなかったね
    出てきた水・岩タイプがアンモナイトやカブトガニ・亀とは珍しいチョイスのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:18:29

    マンモスやサーベルタイガー辺り来ないかなと楽しみにしてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:19:12

    >>12

    カセキのリュウのモチーフなんじゃないかとは言われてるな

    背中の板がトゲっぽいから同じ剣竜でもファンヤンゴサウルスに近い気もするが

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:19:24

    モササウルスモチーフポケモンは多分伝説のポケモンなんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:08

    >>13

    首長竜はラプラスみたいなやつだ、プレシオサウルスとかフタバサウルスみたいなの

    ちなみに首長竜はそもそも恐竜じゃない

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:20:51

    メガなりリージョンなりで四足歩行になってスピノやりそう

    でもせっかくなら別ポケでやって欲しい気持ちもある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:22:13

    >>15

    ブラキオは前脚が後脚より長い

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:26:07

    >>18

    それどっちかというとカセキメラの竜部分はアクロカントサウルスとかの方面では?アクロカントの名前の由来も後頭部から尻尾にかけての長い背鰭や尾鰭のことだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:27:50

    >>17

    マンモスは猪だけどマンムーのモチーフになっていてスミロドンは部分的だけどライコウのモチーフになってる

    まあ化石ポケモンか新ポケモンとして欲しいのは同意

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:36:21

    >>18

    カセキメラの元ネタは誤復元/捏造された古生物だって説はあるな


    ラゴン:ステゴサウルス

    (最初は板が瓦屋根のように背中を覆っていると考えられた。名前の意味は「屋根のあるトカゲ」だが、この誤復元が由来)


    チルドン:エラスモサウルス

    (尾骨が首だと勘違いされ、尻尾の先に頭をつけられた)


    パッチ:アーケオラプトル

    (恐竜と鳥の中間の新種だと持て囃されたが、実は故意に捏造されたリアルカセキメラ。そのパーツの中には皮肉にも後にミクロラプトルと名付けられる本当の新種の化石があった)


    ウオノ:ダンクルオステウス

    (板皮類と呼ばれる大型魚類。頭は硬く丈夫な骨でできているため化石化したが、他は軟骨でできているため化石が残りにくく、復元図は頭以外はほとんど推測のみで成り立っている)

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:10:28

    昔のシダの仲間やソテツの仲間

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:12:35

    有名どころの恐竜大体使ってない?
    あるとしても既存の化石ポケのネタ元と大してフォルムが変わらなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:15:56

    >>27

    恐竜だけじゃなく古生物にまで範囲を広げればいくらでもあるぞ

    そもそも一発目がアンモナイトと三葉虫と翼竜だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:18:23

    >>26

    ナッシーの顔抜きやろこんなん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:20:08

    アンキロサウルスは個人的に好きな恐竜なので、いつかポケモンにも彼をモチーフにしたキャラが出てきて欲しいね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:20:18

    モササウルスモチーフかっこよさそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:27:37

    >>14

    >>20

    ありがとう化石博識ニキ達普通に間違って覚えてたわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:30:52

    テリジノとか絶対使いやすいモチーフだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:39:04

    ロンギスクアマとかも見てみたい
    正確には恐竜じゃないけども

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:49:03

    有名どころだとイグアノドン、パラサウロロフス、ヴぇロキラプトル、ケツァルコアトルスとか?
    カンブリア紀のオパビニアやハルキゲニアとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:58:49

    恐竜と言えば真っ先に名前が挙がるであろうティラノサウルスが第六世代まで出ない作品だ面構えが違う(没映画は除く)
    カルノタウルスとサイカニア来い(恐竜キング並感)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています