- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:31:39
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:32:56
ボーボボ3部の話を考えてる…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:33:58
隠居生活をしてると思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:35:22
なぁ春草
澤井先生はボーボボで漫画家としての才能の大半を使い切ったって本当なのか? - 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:38:07
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:38:37
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:40:19
仕方ない本当に仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:40:36
ガチだよ作者ですらもう二度と再現できない漫画界のオーパーツなんだよね🍞
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:44:12
年齢的に漫画描くのもうキツいと思うんだよね澤井先生今40〜50代くらいだと思うしのぉ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:44:14
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:46:30
このレスは削除されています
- 12おそらくブータンだと考えられる25/11/03(月) 17:46:32
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:48:56
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:51:13
しかし世の中は当時よりもさらに強烈に“ハジケ”を渇望している…人類の悲哀を感じますね
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:53:41
ぶっちゃけもう一生分は稼いだしそのまま隠居すると思われるが…
グッズ化や舞台化もしたし呪術ともコラボしたしなグビグビ - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:55:55
平成になんのノスタルジーもないのに初期のボーボボ読むと物凄い平成のニオイが真空パックされてて思わず懐かしくなるのは…俺なんだ!
不景気・就職難とメディアが騒ぐのと同じ現場でモー娘。や夕方のバラエティが異常なワイワイ感持ってた頃のニオイなんだ - 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:59:27
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:02:45
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:03:36
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:05:11
読者がどれだけボーボボの続編を望んでも作者本人すら当時のノリを数ページ再現するのがやっとなんだよね 悲しくない?
せめて設定の開示くらいはしてほしいですね ガチでね - 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:07:55
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:10:27
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:14:06
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:14:30
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:31:21
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:08:40
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:11:38
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:17:55
しかし…後半は後半でバトル漫画として正統にカッコイイ絵がいっぱい出てきてこれはこれで良いのです
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:17
ボボボボボッボボッボッボッボボボッボーボボ(ガネメシステム書き文字)
- 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:07
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:40:09
澤井先生の後継者でも出てくれば解決すると思われるが・・・
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:42:28
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:59:29
真説で力尽きたと思うしもう無理して描いて欲しくないのが俺なんだよね
まっ戻って来て欲しいファンの気持ちも分かるけどなっ - 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:01:50
バーババの姿見たいのが俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:01:56
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:52:22
でもね俺この手の話題の時に飽きるほど使われる「才能が枯れた」って言葉だけは反吐が出るほど使いたくないんだよね
だってあれ"枯れた"というより"一瞬の閃光の様に燃やし尽くした"って感じでしょ
外人からもお変クを疑われるレベルだったんだ
現在(いま)も過去(これまで)も未来(これから)もある筈の漫画家生命を全て投げ打ったと思った方がいい
まぁボーボボを再現するのが不可能なだけで
タフわりドンパッチもそこそこ面白いんやけどなブヘヘヘ