- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:18:48
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:52:00
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:51
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:41:27
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:48:31
アキカンはなんかマイナー界のメジャー作品と化してないか?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:23:19
アキカンはつい最近初めて1話見たけどバカバカしさくだらなさを極めてて面白い
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:38:03
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:08:18
単に自分が無知なだけだったか…申し訳ない
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:13:21
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:59:04
そいつはネタ方面で強すぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:08:22
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:44:44
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:26
仰天人間バトシーラー
子供向けアニメだけど土曜か日曜の朝放送でその時代は隔週で学校あったから飛び飛びでしか観てなかった記憶ある
なんであの時代って子供が学校行く時間帯に子供向けアニメ放送してたんだろ? - 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:07:36
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:08:36
下手にひどすぎるやつだと逆に印象深かったりするから
難しいな… - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:08:19
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:12:04
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:22:01
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:25:37
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:15
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:43:58
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:08
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:48:04
絶対防衛レヴィタンと戦コレ
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:49:03
かみちゅ・・
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:06:25
戦コレ普通におもろかったし映画好きなら覚えてる人割といそう
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:24:35
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:25:15
め…女神候補生…
スパロボ参戦にかすりもしてない2000年代あたりのロボアニメはレアもの多そう - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:55:36
いるぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:02:10
逆だろ、一度見たら忘れられないタイプのアニメ筆頭だろ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:06:49
おまかせ!みらくるキャット団
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:07:46
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:14:21
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:18:00
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:29
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:25:41
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:45:50
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:50:08
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:51:30
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:06
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:07:51
妖奇士…は刺さるやつには刺さってそうだけどどうなんだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:11:01
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:37
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:58:13
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:15:57
- 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:22:28
王ドロボウJING原作漫画は特定の世代にはそれなりに知名度と人気あると思う気はするけどアニメの方はどうだろうか…
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:31:45
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:32:23
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:33:53
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:05:07
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:36:38
映画だけどマイマイ新子と千年の魔法 うちの三姉妹見てる時のcmでいつも宣伝してて曲が良かったから見に行った
この世界の片隅にと同じ監督がやってる - 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:49:24
メガデレというよく分からない概念を流行らそうとしたのは覚えている
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:53:59
- 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:58:09
ダイバージェンスイヴ…はリョナラーが地味に擦ってそうだし、ヒートガ.イジェイとか
- 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:01:20
- 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:06:05
メイドさんが悪の魔王を倒しに行くアニメだったような記憶が
- 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:09:54
- 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:15:25
- 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:16:57
WOWOWアニメ枠では有名な部類では
- 59二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:20:32
こうして見ると、アトムからこっち何十年もものすごい数のアニメが放送されてきて、それでもなお完全に忘れ去られる作品ってほぼないのかなって思う
まぁ、こういうスレにも出ないようなガチで忘れ去られたアニメはきっとあるんだろうけど - 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:19:51
- 61二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:32:38
- 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:36:05
- 63二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:43:34
これの劇伴て割と色んなとこで使われるよな
- 64二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:49:04
- 65二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:53:59
- 66二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:19:42
オレの地元では大人気アニメだったから、世間ではそうでもなかったと知った時は驚いたな
- 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:39:55
- 68二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:11:49
- 69二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:31:18
- 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:31:19
えとたま
- 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:44:30
暗闇三太
1967年制作、幻の白黒アニメ作品が、発掘された!?というコンセプトのもと、キャラクターデザイン、ストーリー構成、楽曲など細部にこだわって制作された、新作アニメーション作品。
- 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:49:49
- 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:54:30
- 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:55:26
ガラスの艦隊
- 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:59:42
- 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:02:50
- 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:33:59
- 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:09:41
俺ガルダフェニックスを今も大事に持ってるぜ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:16:28
- 80二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:29:25
- 81二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:07:29
- 82二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:35:08
- 83二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:58:44
- 84二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:41
そっちはOPと本編のギャップである意味有名だし
近年はスパロボ参戦とかもあるから知名度はあるほうだと思う
電脳空間が舞台だからロボットをCGにするって案は分かるんだよ
じゃあCG作って動かせるスタッフ呼んでやれよ…
- 85二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:30:26
- 86二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:31:59
アップル・シード
- 87二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:00:17
- 88二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:02:27
オープニングが良すぎる
- 89二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:08:49
- 90二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:13:05
ギルガメッシュっていう石ノ森章太郎原作のアニメ
セカイ系?に陰惨すぎる雰囲気にバッドエンドと人を選びまくる作品だった覚えがある - 91二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:31:59
本当に全く知らないのがいくつかあって感動
俺は誰得美少女アニメの地球少女アルジュナとミネモシュネの娘たちをあげるぜ - 92二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:33:51
- 93二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:52:02
- 94二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:02:48
ア·エ·イ·オ·ウ!
- 95二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:14:56
- 96二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:15:28
- 97二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:31:44
読み切り作品は前から出てたけどRAVEは真島ヒロにとって初めての長期連載作品だからその登場人物や設定は結構大事にされててその後の作品にも何度も登場する
- 98二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:32:59
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:34:59
イノセント・ヴィーナス
見てた奴マジで自分以外に見かけたことないし
白髪の裏切るCV櫻井が出てきたことしか覚えてない - 100二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:38:11
Peeping Life
空気感といいあんまりアニメっぽくない5分アニメだった - 101二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:12:43
最近見返してたら作中に出てくる悪の会社のダークウィズカンパニーの名前の元ネタがデジモンやたまごっち作ってた会社のウィズだと気付いて笑った
通りでたまごっちモドキが出たりおもちゃ会社の話が多いなって思った
- 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:14:19
- 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:16:39
劇伴がめっちゃクールで好きだったわ
- 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:17:08
ぺとぺとさん
- 105二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:30:28
プラオレ!を最後まで見てたの流石に俺だけだろ
- 106二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:48:31
新しめのだけどヒーラーガール
若干宗教っぽいのと、今はサブスク配信が少ないので観にくい、なので覚えてる人もう今は少なそう
キャラデザとか好きだったからまた観たいけどdアニとかに無いから辛い… - 107二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:52:39
- 108二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:13:04
異様に一人原画回が多くて印象に残ってる、予算少なめのオリアニだが出来はそう悪くなかった
- 109二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:54:45
- 110二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:27:06
おもちゃとGBAのゲーム2本まだ実家にあるわ
- 111二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:03:35
エレメントハンター
このアニメで石川智晶さんを知った
- 112二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:08:33
バトルスピリッツダブルドライブ
当時arc-vが話題になってるなか自分だけしか観てなかったカードゲームアニメ - 113二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:14:13
暗殺貴族とか……?
実は推しがいたんだが最終話足元だけ出てきて終わった。声すら分からないの普通に許せん() - 114二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:14:46
- 115二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:16:51
たまにこいつの合体シーンを思い出して少し悩む
- 116二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:18:51
- 117二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:19:35
- 118二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:25:54
- 119二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:06:55
探検ドリランド
多分はじめて観た深夜アニメがこれだった記憶 - 120二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 05:15:43
1クールでキャラを攻略して回って一本筋の通ったストーリーをきれいにまとめて作画もよくてアニオリも面白いすごくいいアニメだったわ
- 121二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:01:07
- 122二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:16:02
シックスハートプリンセス…は実はXに割と待ち望んでる人がいるんだよな
- 123二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:38:48
漫画はともかくアニメはな。朝の5時とかそんな時間にやってたもん
- 124二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:00:36
- 125二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:06:47
ゲートキーパーズ…はマイナー界の中では結構有名な方かな?ゲームとかノベル、続編OVAも出てるしな…
ソルティレイとかはさすがに… - 126二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:12:58
- 127二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:58:31
- 128二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:01:17
- 129二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:03:57
ディスクウォーズアベンジャーズ
- 130二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:05:54
アークファイブに比べたらダブドラはまだマシだったのよね
- 131二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:08:13
なんだかんだアベンジャーズ関連相当盛り上がってた時期だし、リアタイ実況もそこそこあったぞ
序盤はなんか縛り多いのかな?って感じだったけどだんだん手馴れていろいろ面白くなっていった記憶、販促のおもちゃはまぁ、はい…
- 132二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:09:29
- 133二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:17:36
- 134二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:18:59
- 135二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:21:03
朝から見れる鬱アニメとしてそこそこ有名だぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:23:42
はっぴぃセブンとか?
- 137二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:27:43
『ぶぶチャチャ』はどうかな
自分も1回チラッとしか見てないアニメだけど - 138二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:51:31
フラクタル
- 139二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:03:10
小説版は良かった
- 140二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:15:04
水島監督のいつもの悪癖で完結編がでるまで時間要した
- 141二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:22:21
やあ役立たずの>>26、トイレはどこかな
- 142二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:43:51
- 143二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:54:53
マシュランボーは本来悪の親玉。それを3分割して護衛のマトリクサーとして転生させたのが主人公たち
- 144二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:03:40
- 145二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:13:13
当時毎週見てた青春のアニメだわ
基本的には王道熱血友情バトル物だけど敵陣営が営利企業で働く会社員だったり、萌えアニメやネットスラング系のネタがちらほら入ってたり、玩具販促アニメとしてはやたら攻めた内容だった思い出
あと制作がサンライズで主人公とヒロインのCVが後のルルーシュとC.C.なんだよね
- 146二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:15:30
閃の軌跡のアニメという開始前主人公が死ぬ予想ばかりされてた作品
大体の人忘れてそう - 147二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:17:08
- 148二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:38:26
劇場版、2期、新作7作やったから濃い女オタが以外といた
- 149二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:45:44
The Soul Taker 〜魂狩〜
タツノコプロの1クールオリジナルアニメ
wowowスクランブル放送枠(数年後に毎日放送で深夜に放送したらしい)
The Soul Taker 〜魂狩〜 | タツノコプロ株式会社タツノコプロの公式サイト。最新の作品やイベント・グッズ情報、会社概要など、タツノコプロの最新情報はこちらでチェックしてください。1962年の設立以来、「科学忍者隊ガッチャマン」「みなしごハッチ」「ハクション大魔王」などの作品を手掛けるアニメーション制作会社です。tatsunoko.co.jp - 150二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:57:16
- 151二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:20:31
- 152二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:23:08
- 153二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:28:12
いぬかみっ!とかいう特殊EDが2つともすごかったアニメ
- 154二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:52:48
- 155二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:55:19
- 156二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:41:01
DimensionW
OPでおっさんがパラパラ踊るやつ - 157二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:45:49
ニコニコで見て軽く衝撃を受けた
- 158二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:47:27
- 159二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:54:18
- 160二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:15:06
- 161二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:36:13
暴れん坊力士!!松太郎
放送時間的にも休日早朝(日曜朝6:30)だったので観てた人少なそう、ニチアサ勢もさすがに寝てるのが大半
アニメ化した理由も正直よくわからない… - 162二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:42:56
- 163二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:00:14
- 164二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:41:22
今年10周年で上映会やグッズやつくば市コラボやってた
- 165二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:46:16
- 166二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:50:22
冒険遊記プラスターワールド
- 167二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:54:45
- 168二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:37
- 169二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:05:41
最終話でキャラ全員でオープニング歌う系のアニメ好きには有名だぞ
- 170二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:16:42
- 171二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:31:38
- 172二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:44:03
- 173二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:44:17
- 174二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:44:20
ニコニコで見てたわ、内容は覚えてないけど
- 175二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:54:32
- 176二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:15:22
- 177二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:24:09
- 178二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:00:46
- 179二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:26:13
- 180二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:30:11
- 181二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:33:34
- 182二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:06:51
京騒戯画
PVとか見てたから存在自体は知ってたけど実際にアニメで見たのはそれから何年も経った後だったから比較的自分の中では記憶が新しくて覚えてた - 183二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:07:33
- 184二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:19:06


