- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:31:48
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:36:09
鬼丸とペストは松井空間に行ったよ
鬼丸は鬼も倒しちゃったからもう出番ないな - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:53:21
もう抜けなくなったんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:07:02
普通に忘れてるだけだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:08:41
普通に使ってた刀がそれだぞ
時行が持つとしても軽く感じる以外の効果ないから何の意味がある設定なのか知らんけど - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:59
名前も鬼退治にピッタリなのになぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:24:24
時行が宿命ぶん投げてニート4Pしてたから刀は重くなっちまったんだ😭
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:25:46
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:32:53
吹雪を殺す時に使ったっけ
今回尊氏に止めを刺そうとしてる時に抜いてる刀が鬼丸じゃないの? - 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:41:35
鬼丸はもうちょい特別な刀って感じで描写しても良かった気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:52:10
鬼丸はすり替えたことで新田義貞の死因みたいになっちゃってるから、時行がそれに見合うだけの鬼丸を活かすエピソードは欲しかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:53:11
茶化しながら再登場させるんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:07:46
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:07:58
由来からして鬼退治の刀だからな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:10:57
でも宿命が重いほど軽くなる刀って大人になった今活かしにくくないか
もっと攻撃力に繋がるような特殊パワーあれば - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:11:45
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:12:08
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:13:02
その人も松井空間に行ったよ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:30:13
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:37:10
んじゃあ、とっととキモくないスレ立てて下さ~い。
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:10
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:14:48
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:35
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:44:28
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:34
どうせ神力のある世界なら鬼丸に人格与えても面白かったかな
尊氏の骨噛は捨ててもついてくるストーカー気質みたいだし鬼丸にもなんか個性を - 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:59:08
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:29
刀剣乱舞のパクリと言われて炎上する可能性がある
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:11:14
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:14:57
日本には付喪神とかいるし刀に意思が宿る系は刀剣以前にもあったから大丈夫だ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:32:13
10年ペロペロ矢で射抜かれた上に鬼丸にまで切られたら悪神ちゃんカワイソス
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:51:26
そもそも北条の宿命が増すほど刀軽くなるって謎だよな
普通切れ味が増すとか丈夫になるとかなんかしらのスキルが付加されるとかじゃんこの手の刀のギミックって
まあどちらにしろ松井空間行ってそうだから結果的にあんま変わりはないんだけど - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:55:39
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:56:54
そもそも鬼退治が目的だっけこの漫画というね
鬼ごっこで追われる側がなんで鬼退治の太刀持ってるのかというのも変な話だし - 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:00:34
これ以降刀を時氏が目立たせるとしたら処刑される時ぐらいだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:01:20
年端もいかない子供でも振れるようにするためとたしか星矢の聖衣が小宇宙が一定以上身についていれば重さ感じないみたいな設定だったからそれの影響で軽くなる設定ついた説
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:34:55
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:38:03
そもそも非力だったから鬼丸の妙な設定だったはずなのに尊氏の腕から背中ぶち抜く弓矢の一撃とか剛力でもないと無理やんな
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:02:24
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:03:57
ジャンプ主人公に鬼丸いたから使えなくなったやろ
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:10:40
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:14:22
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:20:53
何の為にこんなことしてたんだろうな…?みたいなことを回顧するキャラ自体は珍しくないけど、マジで何も考えてなさそうなキャラとして描写されてるから反応に困るよな…笑
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:22:14
描写見る限りはなんも考えずに流れに乗ってるだけよね
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:31
- 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:26:20
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:29:52
最後の合戦は直冬なんだけど
散発的な遭遇戦はあったが当の直冬がなんか戦士喪失して
尊氏が不戦勝ぽい勝ち方してるんじゃなかったっけ - 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:30:47
- 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:32:03
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:32:09
このまま使われずに保管されて現代にまで残っている的な感じでは?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:32:11
- 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:33:05
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:33:19
直冬が義詮に負けたのはその前の話?
直冬がやる気なくて直義派から見限られるのはいつだっけ
? - 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:34:04
デキモノが呪い?な逃げ若時空だと神力からは解放出来ても呪いはそのままでしたチャンチャンって可能性あんのかな?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:34:42
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:35:17
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:36:23
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:37:02
- 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:38:01
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:39:10
まさか
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:40:28
直冬が矢傷を負わせ死因にはフィクションなんだから若が盗んだと言われる筋合いは無いな
新田の活躍は盗んだが - 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:40:50
- 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:46:19
追記
義詮と尊氏は、東西から取って返し、直冬軍と激突した。摂津神南合戦は義詮対山名の激戦であった。
確かなのは義詮方が山名方の多くを討ちわ勝ったことである。更に東寺合戦で勝利した幕府は〜…
こんな感じだ
尊氏vs直冬(東寺合戦)
義詮vs山名(摂津神南合戦)
- 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:46:56
- 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:48:00
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:08:08
鬼丸は太平記らしく謎ルートな気がする
北条時政→子孫の高時→自害の際に時行へ→新田義貞→斯波高経
個人的にここが謎
・中先代の皮剥ぎ自害の中にこの太刀があったので時行もこの中にいるのだろうと人々は思ったのだ〜そして、この太刀を取って新田殿に奉った←これが謎
なんでこの時に物理的に距離がある新田に刀が渡ったのか?
あと、高経→尊氏には渡ってないと思うんだけど、どうなんだろ?
高経が大事にしてた刀を渡せと尊氏に言われた
嫌だった高経は偽物を渡した
それに尊氏がキレた
高経は新田義貞を打ち取るという抜群の武功があったのに、尊氏によってそれほど恩賞が与えられず、事あるごとに対面を傷つけられた
だからこそ今回の直冬の上洛にに味方した訳である〜みたいな説明だし - 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:10:35
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:11:40
そもそも本来時行と尊氏の間には何もないし尊氏とタイマンで戦った記録もないんすよ
真実はどうあれ他の奴の逸話盗んだらそりゃ功績泥棒と同義ですわ
しかも元ネタは直冬のこういう話見かけて〜みたいな補足もせず時行の物だと騙そうとするセコさと卑劣さが心底キモい
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:16
まあ時行という異物がいるから史実と比べて人間関係が微妙になってる人達は多いよね
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:38:40
山名が直冬につくのは義詮が所領の件で裏切ったからで〜
桃井が直冬につくのは直義に忠義があったからで〜
…じゃあ斯波が直冬についたのは何で?
鬼丸を渡せって言われたからだよ!
この導入部分からして笑えるよな
- 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:50:56
ソースなしのX民の考察を間に受けるのは危険
- 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:53:09
そもそも兄vs弟だと弟の方が分が悪いから尊氏が自ら出ていったって話をどっかの本で読んだような…
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:54:52
親不孝ものを護る神じゃねーんだわって太平記の逸話からしても、尊氏と直冬の戦いだと扱われていたのは明白だと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:02:44
よくわからんけど尊氏と義詮が同じ軍にいたら当然尊氏が総大将だから尊氏対直冬ってことになるんでないの
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:43:46
- 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:57:18
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:02:37
言うて鬼丸自体も盗品やし誤差未満の些事やぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:06:02
こんだけ主人公が他人の物を盗んでばっかりの作品も珍しい
作者は半天狗なの? - 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:07:01
鬼丸国綱のwiki読んでみたら
起源となった逸話が時政だか時頼だか曖昧だとか書かれてて吹いた - 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:12:48
- 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:23:59
太平記にも写本がたくさんあるから
高時→(鎌倉陥落時に)義貞
高時→(鎌倉陥落時に)時行→(中先代で)義貞
この2ルートがあるのかな
どっちにしろ大人の時行が持ってるのはなさそうです