- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:35:21
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:37:07
それっぽいのはナッパ戦でやった事はあるがまあ技として明確に出したのは一戦(2回)ではある
なんだかんだ主人公殺した技だからねインパクト強いよ、シチュ的な話もあれば何がしたい技なのか名前も見た目も明確ってわかりやすさも強い - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:40:13
ゲームとかでお約束みたいにピッコロの技として使えるからな
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:41:09
ビッグバンアタックもギャリック砲も使ってるの1度しか見た記憶がない…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:41:32
多分本編よりモノマネとかパロディとかでの印象の方が強いな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:47:31
オレンジピッコロで荒れてたけど正直漢字か英語かの違いなだけでピッコロのセンスってこの頃から一切変わってないよね
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:48:47
・原作内だと名前付きの技が少ない
・ピッコロ自体めっちゃ良いキャラ
・真似しやすい構えでチャージする大技
・気を圧縮して貫通力を上げるという独自の性質
・格上にも通じるジャイアントキリング技
・主人公を倒した技
あまりにも印象的過ぎる…
ガッシュのザケルガと言い一点貫通技は大好きだぜ… - 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:50:04
なんで平成末期に写真撮影のリアクション芸の名前に採用されたんだろこれ…
- 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:51:08
悟飯もグレートサイヤマンとかしてるし似た者師弟
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:55:44
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:04:49
言うても、元気玉ほど無闇にチャージ時間かかるわけでもないし、明確な格上をワンパンしうる(格上すぎると無理だろうが)技って時点で有用性は否定できないよ
ラディッツ戦みたいに仲間と連携できる状況なら強力なカードには違いない