個人的タフ史上ワーストバウト

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:43:25

    ラストバトルにしては味気ないし一々回想挟むせいでテンポ悪いし何より最後までお互い全力バトルじゃないのがつまんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:44:48

    キー坊vs覚吾に比べると全力出し切った感じしないのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:49:02

    言いたいことは分からんでもない反面…ストーリーの締めとしてそんなに悪くも感じないという思いに駆られるッ
    「龍を継ぐ男」というテーマに対して「龍は継ぎません」で回答出すのが主軸でバトルは添え物なんだよね
    キー坊もこの戦いをあくまで龍星の成長と真価を見極めるための登竜門として定めてるから全力じゃないって点はそんなに気にならないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:51:42

    すみません、こいつらが全力出すと幽玄と灘の殺人技全開キー坊vsガルハー解放龍星の怪獣バトルになって「獣ではなく人間として強くなれた」という武の心を踏まえた決着と思いっきり矛盾するんです

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:53:23

    龍継ぐ終わらせるにあたってノルマの悪魔王子キー坊戦をとっとと終わらせただけなのはまあそうですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:54:52

    >>2

    あれは覚吾が格上だからこそキー坊も思いっきり胸借りれたし最後の「参りました」に意味が出てくるから龍星とは状況が違うんだよね

    そもそも覚吾はメ超メの面影に翻弄されて全力出せてる感あんまりないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:58:20

    一々回想挟むせいでテンポ悪いって点に関してはすでにアパート爆破事件でボリスが大統領襲う動機描いてるのにその後もしつこくWikiのコピペじみたナレーションや見ないほうがいいとかやり出すボリス戦が1番じゃないスか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:59:54

    まっ、熊爆殺してた頃の怪物を超えた怪物をどう攻略していくかが見たかったのも分かるけどねっ(グビグビ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:00:05

    キー坊は肋折れてるし龍星はガルハー使わないしそもそもこいつら装甲車に轢かれた直後だし全力バトルとは程遠いんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:01:34

    >>7

    内容忘れてても字面で解毒技とわかるであろう総身退毒印を内臓へのダメージ解除というよくわからん使い方してたりあのへんボリス持て余してる節あるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:04:23

    >>9

    ガルハー使わないのに関してはむしろ評価点じゃないスか

    むしろキー坊の煽り見てる限りガルハー解放とかしてたら灘の一員として真に認める決着にはならなかったと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:08:56

    ガチバトルと言うよりはイベント戦だな...
    ただ「龍継ぐ」と言う物語を締めくくるバトルとしては個人的に結構悪くなかったと思うのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:10:14

    >>11

    お話としては美しいと思う反面

    俺達のキー坊がガルハー使われてたら勝てるか分からない状態で放置されてるのはモヤモヤする衝動に駆られる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:11:23

    >>7

    蓋開けてみたらキー坊がずっと攻勢でボリスが硬さで耐えてるバトルだったんで鬼龍が灘の技教えてる設定つけるんならもっとボリス側の手数増やしてよかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:13:01

    個人的にはトンチキ技メインじゃなくて極め技メインってのも評価してるのは俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:13:38

    でもねオレ
    龍星の命が狙われてるのを知って単身A国に行かせまいとするキー坊の思いやりとあくまでガルハーでなく自分の力で戦い抜いて力を示そうとする龍星の覚悟のぶつかり合い好きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:17:18

    本誌でこれやってた頃結構酷評されてた気がするけどなんやかんや好評なんやのぉ ですねぇ
    つまり真のワーストバウトは他にあるということか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:18:08

    先生の年齢的に衰えたのもあるだろうけど
    おとんvs鬼龍
    キー坊vs覚吾
    ってどのトリも名バトルが多い中でこれだからガッカリ感半端ないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:35

    >>18

    上で言ってるようにこれはストーリー締めるためのほぼイベントバトル扱いで実質的なトリは悪魔王子戦だと思ってんだ

    こっちの方が明確に「強敵を超えた」って感じするしな(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:45

    >>17

    個人的に鬼龍vs死神調教師は内容の塩っぷりと言い鬼龍の株の下がりっぷりと言い相当な迷バウトなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:25:58

    >>19

    色々理屈あるのはわかってるけど待ちに待ったキー坊vs龍星はド迫力バトルがよかったんです

    この気持ちわかってください

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:29:05

    >>19

    バトル自体は名勝負で文句ないけど外野がうるさすぎるんだよね

    鬼龍vs静虎も憙一vs覚吾もこんなノイズまみれじゃなかったんだ

    もっと言えば龍継ぐ自体がリカルド登場辺りから作画が荒くなってそのまま戻らなかったからロケーション含め画の美しさでも華があったその辺のラストバトルと比べるとどうしても見劣りするんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:34:46

    まあ実質的なラストバトルの悪魔王子戦はそれなりにちゃんとしてたしええやろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:35:16

    >>22

    ウム…鉄拳伝は鬼龍という巨悪に対してここで倒さねばならないという不退転の覚悟を以って挑んだ正真正銘のラスボス戦だしTOUGHはあらゆる柵を全て取り払いただシンプルに武の頂点である覚吾とそれに挑むキー坊という至極シンプルな舞台だったんだなァ

    R国のあの男とか弱き者の生死とかどうでもいーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:52:38

    まあ細かいことは気にしないで
    龍星がこれまで培ってきた格闘技を総動員してもキー坊に見事に返される展開にはある種のカタルシスがありましたから
    なんだかんだ技術としてはキー坊がトップなのが示されて俺は嬉しいぜ
    まっ幽玄とガルハー解禁した超人バトルを観たかったのも本音だけどっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています