- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:45:56
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:48:08
許せなかった37歳の世界だとファンクラブがあるなんて!
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:06:20
キバヤシのお気に入りだからカッコいい2つ名を付けられたってところだろうな
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:09:50
基本トリックが自分の身体能力基準で実際に犯行を行う人物のこと一切考えてないため
ぶっちゃけコンサルタントとしても三流 - 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:12:16
自分がやった時は割と悪あがきするけど奥の手まで潰されたらあっさり負けを認めるけど、犯罪コンサルタント(笑)として一と対決した時はトリック見破られても負けを認めないように犯人に求める人間の屑
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:15:19
自称以外に誰も言ってなさそう
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:16:14
キバヤシの漫画ならケルベロスとか沢木の方がそれっぽい気がする
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:16:45
ぶっちゃけ道化人形の件も
周りの人間の行動(社長が身代金を支払わない)をトリックに組み込んでるなら
周りの人間の行動(三田村さんが代わりに身代金を支払う)でトリックが崩れてるのなら
高遠のミスだろと思ったよ - 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:16:47
怪盗紳士は、錬金術殺人事件の時もきっちり金田一を出し抜いて金塊ゲットしてたりしたしな
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:18:13
逮捕してもすぐ脱獄するし脱獄したら殺人やりまくるし
次に捕まったら即死刑でいいよね……
というか海外だったら発見次第その場で射殺でおかしくないと思う、明智だって撃ってたし - 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:20:59
- 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:27:13
- 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:28:30
芸術度だと首吊り学園の犯人とかのほうが高そう
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:56:58
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:02:38
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:05:59
露西亜人形とか決死行くらいまでは良かったけど
そのあとは出てくると犯人他の掘り下げも薄くなるしやたら出てくるしもういいわってなっちゃったな - 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:08:27
- 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:11:02
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:12:35
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:15:15
「私と君はどこまでも交わらぬ平行線……」とかポエムが供述調書や公判記録に残るのか……
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:24:10
操り人形がミスしたら殺しにかかるけど、ぶっちゃけコイツが最初に犯した事件のミスの方が致命的だろって思わなくもない
- 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:36:19
はっきり言って犯罪者側のライバルポジとか要らないんだよな
そんなにやりたきゃ最初からそれ前提で作られた探偵学園の方でやれよって思う
そもそも野良犯罪者の方が完成度の高いトリック多いから黒幕高遠という展開自体が要らないんだわ - 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:37:02
まあこいつの本質って、観客に自分の芸を見せてあっと言わせたいという「マジシャン」であって、芸術家やコンサルタントは持ってる技能からの派生でしかないんだろうね。
それで、自分の復讐にすら熱くなれずに乾き切った人生送ってたら金田一という最高の観客に出会ってスパークしてしまった、と。 - 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:38:52
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:47:49
復讐を必要としてるけど手段が無い人にはありがたいんだろうね
ただ負け惜しみが酷いので父親の伏線早く回収して終止符うってあげてくれ
高遠いなくても一ちゃんは謎に遭遇するし - 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:52:40
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:53:28
みんなやれちゃってるから一流、犯人の事件簿はあくまでギャグだし
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:57:11
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:59:05
捕まえても脱獄できるスキルが相手にあって、次の犯罪を確実に招く以上、
即射殺すべきだよね - 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:01:45
いくら日本が犯罪者の人権重視で警察の発砲権限が制限されてるからといっても、高遠ほど人を殺しまくっていて今後も殺すことが確実な人物なら、さすがに即射殺しても文句はなさそうだもんな
やってることや考えてることを思えば、犯罪者通り越してテロリストみたいなもんだろうし - 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:05:08
獄門塾はもうこれ普通にお前の負けだろって展開で笑うしかない
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:05:19
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:06:58
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:11:51
- 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:12:47
当時は途中からまたコイツ出てくんのかでうんざりしてた
大したことないのに天才とか持ち上げられるとなんか冷めるんだよな
コイツが出てこない話の方が好き - 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:16:08
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:18:33
事件の量の多さを説明しやすいモリアーティみたいなポジに少年漫画的な敵役を、って感じで生まれたんかね
話は作りやすいんだろうけど、どうしても結局コイツか感が出てくるんはしゃーないんかね - 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:22:32
だからある意味無敵
- 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:24:45
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:26:04
最初の事件は結構好きな犯人だったんだけどなぁ
トリックも逃げ方もバレてるのはもう負けだろうお前 - 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:26:04
出てくる度にネタキャラっぽくなってどんどん格落ちしていったイメージ
- 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:26:06
怪盗紳士また出てきて欲しい…最近のは追えてないんだけど再登場した?
- 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:27:55
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:29:25
明智は最初のが尾を引いてるな
- 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:29:44
その事件は描かれてないだけで金田一も割と負けてるらしいからな
- 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:31:25
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:34:52
- 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:36:10
- 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:38:04
明智さんは警部の方でちょっとフォローされてたかな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:39:25
- 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:40:22
まあなんだかんだ金田一も高遠も痛み分けって感じかな
- 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:41:13
こいつ自身に関しては正直好きだけど、こいつが事件に関わるとクライマックスからの流れがこいつに乗っ取られてその事件の犯人の深堀とかアフターケアとかがナアナアになったり劇薄描写になったりで正直出てきて欲しくない。
- 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:41:53
翡翠で犯人バレとか他人がやらかしたら確実に殺しにかかるくらいのヘマなのに自分にだけはクッソ甘いからなこいつ
- 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:43:07
金田一は爺さん含めて割と多いが完遂か後一人くらいまでは行かれるからな
高遠は犯人の将来とかはどうでも良いタイプだし完遂されたら高遠に対しては負けになるわな - 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:46:10
そもそも高遠にとっては金田一をわざわざ呼んでるって遊びだからな
- 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:47:24
- 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:48:27
二人がしてたのそういう勝負だし
- 58二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:49:32
ここで事件が起こるよ止めてみなってゲームだからな
- 59二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:50:43
なんていうか...
探偵を自称した事は冗談でしか無いのに探偵役に選ばれて勝手に犯罪ガイドマップ届けられて見ないふり出来ないはじめちゃんも難儀だよな... - 60二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:56:06
37で軽く言われてたが高遠は金田一と遊ぶ目的で事件を起こすのでネタじゃなく死神になっちゃったのよね
- 61二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:58:01
芸術家と言いながら芸術家としての軸もないし魅力もないんだよな。
ゲスキャラ路線ならありだけど作中での盛りと言動が噛み合ってない - 62二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:59:47
- 63二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:01:17
強いて言えば「速水玲香誘拐事件」に関しては高遠の勝利判定で良いとは思う
変装した正体に金田一が見破れずに電話で正体を教えながら「出てこい」と言われたらすぐ目の前に現れてる
あの時ははじめちゃんも敗北感溢れた表情だったし - 64二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:03:55
- 65二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:05:29
マジシャン要素がただの便利な逃亡手段にされてるのが何かな
母親のトリックノートのあのオチはかなり好きだったから複雑 - 66二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:08:51
それはそれで神格化するのが出てくると思われる。
- 67二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:10:20
そもそも探偵の本来の仕事は殺人事件の解決じゃなくて浮気調査とかだと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:27:30
- 69二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:29:42
その気になれば公園の子供たちに手品を見せて警察に全く気付かれずに表の世界を大手振って歩くことが出来るんだよなコイツ...
- 70二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:35:07
ぶっちゃけ魔法みたいな手品は凄いけど
犯罪自体はそこそこガバなので高遠がすごいのか警察があかんのかみたいなところある - 71二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:47:34
あれも共犯者の感情とか周りの迷惑とかまったく考えてなかったけどまだ蝋人形の人の彼氏の方がマシ
- 72二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:55:28
悲しい過去もあるけど結局高遠自身は根っからの悪党なんだよね
- 73二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:58:12
- 74二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:01:49
露西亜人形の時は負けを認めて犯人の命を救ったので割と嫌いじゃない
犯人殺すって言ってる動機も恩を受けた人を殺された(+舐められたから)からだしな
獄門島とか決死行は負けを認めろや!ってなる - 75二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:10:22
高遠コンサル系の事件だとトリックにもマジック風味が付いてインスタント感あるなって一気読みで思った
あと黒魔術殺人事件で代役させた人殺すのにもがっかり - 76二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 03:06:45
蟻地獄壕殺人事件に至ってはもはや犯人への制裁を行う素振りすら見せずに退場だからな(変装はまともにしてるけど)
扱いの迷走が極まってる感がある - 77二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 03:41:58
黒魔術でも制裁してないしもはや気分では?
- 78二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:34:38
黒魔術は高遠をとことん悪役に見せようと書いてるのにどうして制裁はしなかったんだろうな
さすがに金田一の友人を殺すのは一線を越えると判断したか - 79二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:59:07
高遠と金田一の勝負自体、どちらがお互いの心を折れるかという勝負だから事件が解決されてもまーしょうがないって心境なのでは?まぁあいつどこ閉じ込めても出れる自信あるからってのもあるだろうけど。
- 80二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:32:18
毎回どういう方法で、警察の牢屋から煙のように消え失せているのかは気になる
- 81二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:50:57
ガチで嫌っている読者も多かったけど、面倒くさいかまってちゃんでしかも忘れんぼうとボロクソに描かれた犯人たちの事件簿のおかげで人気が上がったのはなんとも
- 82二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:28:43
一応は犯人がうっかりミスとかしてないなら制裁の対象にはならない
何か読んでると気分で決めてる様にしか見えないけど - 83二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:09:03
ガリレオのドラマ版の香取慎吾が犯人役で出た回みたいに
探偵側が高遠に「自分以上に優れた犯罪を作り出せる」みたいなマウントを取るみたいなことしない限り負けを認めないのでは?
ただ、金田一はそういうことはやらなさそう
- 84二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:12:36
- 85二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:32:08
悪役が好きなのと、扱いの腕前は比例しないんだなって思わされる一例。特撮番組でも悪役の贔屓が凄かったり、次世代の人気悪役にしようとして扱いに失敗している作品がチラホラあるし
- 86二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:51:52
無料だしと思ってRまで読んだけどもっと黒幕の章ボス…!!みたいな感じでシリーズの最後らへんに立ちはだかる感じだと思ってたから初登場から案外いっぱい出てきて「結構頻繁に出てくるね!?」ってちょっとなった。でも絵的にはかっこいい見開きとかあって結構好きではある
- 87二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:54:27
13人殺した初代ジェイソンは死刑になったそうな
- 88二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:21:40
- 89二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:27:03
いつも人形劇や紙芝居を子供たちに見せてるけど気になるところで止めて結末を見せてあげない意地悪
- 90二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:35:37
ツッコミどころも多い反面、話題になるだけのインパクトのあるキャラクターだとは思うし、金田一少年の知名度アップに一役買っているのも確かだとは思う
それはそれとして色々ツッコミどころは多いけど - 91二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:01:35
- 92二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:02:39
- 93二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:56:14
あの大袈裟なセリフ回しだとか派手な演出の数々とか見てると、少なくとも、めちゃくちゃ自尊心も自己顕示欲も強い人物なのは間違いないよな、当たり前ではあるが
他の復讐者になった犯人は親しい人物への愛情が動機だけど高遠は自己愛が一番強い感じ - 94二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:01:01
- 95二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:31:55
- 96二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:21:06
ルーツ探しにシフトしてからも出てくるたびに「私のためにも頑張ってくれたまえよ」以上の情報がないから
マジで出番と尺の無駄遣いなんだよな - 97二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:48:26
迷宮入りで失意の一ちゃんに電話かけて視認できるくらいの距離に姿見せて勝利宣言しそう
- 98二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:25:40
実際玲香誘拐事件の犯人殺害はしれっと金田一の目の前で完全犯罪やり遂げてしまったんだよね
- 99二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:54:59
魔術列車は良かった
玲香誘拐はうーん
露西亜人形も良かった
決死行はこれで幕引きなら良かった
それ以降は目も当てられない
高遠少年は単独だと好きだけどそれまでが台無し
個人的にはこんな印象 - 100二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:08:51
R辺りになると高遠が出てくると高遠かぁ…ってちょっとうんざりしてしまう
いつきさんが厄案件持ってきてもまたかぁ…とはならないのに - 101二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:46:56
決死行までは好きだよ
でもそれ以降はなんか違う - 102二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:48:17
レクター博士ごっこしてる37歳世界のは正直どうかと思うというか、明確な敵役は別にして欲しかった
- 103二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:00:04
一つ言えるのは、何度も高遠が好き放題してると、いくら天才マジシャンとはいえ一犯罪者を警察はいつまで自由にさせとくんだって事になっちゃうんだよな
コナンの黒の組織なんかは、何しろ組織である意味国と戦争に近いことやってるギャング集団みたいなもんだから簡単につぶせないって事情はわかると思うんだが - 104二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:11:47
犯人がトリックする金銭的な問題とか場所とかクリアするためにこういうポジションのキャラいたほうがメタ的に楽だろなってのはまあわかる
- 105二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 15:21:23
R読み終わったけどラストでうわあとなった
どんだけ金田一好きなんだよ。平行線だなんだと言ってるけど金田一を友達だと思ってるんじゃないかこいつ - 106二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:26:15
薔薇十字の高遠……
- 107二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:21:12
一ちゃんには幼馴染の美雪や高校とかの友人がいて親子ほどの年の差の剣持のおっさんともダチみたいなノリで絡んでるし明智警視とでも推理中は意気投合しているのに高遠はそういうのあんまいなさそうだからな
- 108二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:12:09
平行線も言い過ぎでうんざりする
こういう表現って初回はキマるんだけど、流用すればするほどただ鬱陶しくなるんだよな - 109二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:00:52
亡霊校舎のもう、完全に楽しんでるの好き
- 110二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 07:48:29
同じセリフを続けて深みを出してるつもりかもしれないけど高遠のキャラに魅力を感じないともうええわってなるだけなんだよな
- 111二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:32:50
魔術列車→露西亜人形→決死行(ここできっちり退場)だけの登場なら名悪役になってた
- 112二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:54:21
もう一時的にでも刑務所おいて脱獄されるくらいなら即撃ち〇せよ
展開に守られてる感がヤダ - 113二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:56:18
平行線ってお前が勝手に金田一に併走してるだけやろ…
- 114二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:01:54
- 115二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:09:55
- 116二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:20:19
汽車に乗ってる金田一の横でダッシュしてる高遠想像してワロタ
- 117二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:29:12
ここが高遠被害者の会ですか
- 118二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:39:47
- 119二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:24:26
犯罪芸術家なのになんで全部殺人事件なんだ
そのせいで金田一と戦ったら100%負けるから、これライバルって言えるのかって思う
怪盗紳士がいなかったら、怪盗ものとかも出来て、そっちでバランス取るみたいなこと出来たのかもしれんな - 120二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 14:37:26
作中で語られることもないけど高遠って母親の華麗な復讐劇に脳を焼かれてる部分はありそう
元から犯罪者の素質があったとはいえ最後の一歩を踏み出したのは間違いなくあのマジックが切っ掛けだろうし - 121二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:14:34
明智が言ってたけど
高遠って復讐以外の私利私欲の動機にも手を貸してるよね
歌島リゾートでその詳細がはっきりしてるし
高遠に心酔してるファンクラブがいる反面被害に遭った人も結構いるからいずれ高遠ファンクラブと高遠被害者の会の抗争が起きてもおかしくないな
- 122二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:17:10
さとうには「最悪のコーディネーターだが本人全く気にしない」って評されてるし
船津は高遠関連の事件を描くたびに体調を崩してるし
あのタイプのキャラを気に入ってるのはキバヤシしかいねーよ
キバヤシは元々自己顕示欲と承認欲求の塊でいくらそうじゃないと否定してても自己投影してるところを隠せてないし - 123二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:22:51
- 124二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 17:53:03
流石にそれは妄想が逞しすぎると思う
- 125二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 18:25:19
いつの間にか完璧主義の養父や初恋相手と母を殺した霧島や左近寺のことを悪く言えなくなってる奴