- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:08:54
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:12:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:18:41
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:59:13
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:08:24
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:26:24
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:29:38
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:12:06
ポケスペとか稀有な例を除けば
だいたいゲーム内のタイプ相性とかギミック、ステータス差はないものとして扱われる印象 - 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:53:25
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:03:06
- 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:06:50
イッチ的にはダイ大はこのカテゴリーに入るん?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:14:41
- 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:15:30
おちよしひこの半熟英雄
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:57
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:16
数少ないカッコいいマリオ漫画
- 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:37:12
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:38:00
一昔前はゲームのシナリオではなく
オリジナル展開になることが多かったな
ゲームが長すぎるってのもあるんだけど
ゲームのキャラのコミカライズを見たかった - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:05
なんかなろう原作のコミカライズを読んでるのか
存在しないゲームのコミカライズを読んでるのか分からなくなる時がある - 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:36
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:47:31
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:51:45
- 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:01:32
姫川ゼルダは原作要素とオリ要素と漫画としての面白さと画力のバランスがスゴい高いレベルよね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:09:08
- 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:09:28
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:12:20
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:16:35
1990年代後半から2000年あたりだから一気に普及するのはこの後かね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:24:28
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:29:45
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:30:09
- 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:33:23
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:34:31
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:37:06
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:38:01
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:38:58
ゲームのコミカライズではないだろそれ
- 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:40:04
ロトの紋章をドラクエ3のコミカライズって言うレベルだぞそれ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:44:12
ガンガンのスターオーシャンコミカライズだとブルースフィアや3があったっけ
ブルースフィアはアバ筆頭にキャラの美形化がスゴかったりセリーヌを王子と明確に破局させてディアスとくっつけたりリヴァルのキャラを大幅に変えてレオンと恋愛させたり割とやりたい放題だったな
3は無難にやってたが
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:11:36
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:19:05
読者層がまずプレイしてるわけない本家メガテンに寄り過ぎィ!!
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:22:31
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:27:13
kofのコミカライズは面白いっちゃあ面白いんだけど消化不良なものばかりなんだよなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:48:31
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:02:03
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:05:28
任天堂ゲーの基本的に主人公が喋らないゲームのコミカライズだと作品ごとにキャラの解釈が変わってきて面白い
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:06:19
流星1のコミカライズはストーリーも設定もオリジナルすぎるけど漫画としてはしっかり面白いのとキズナの繋がりっていう根幹のテーマは共通してたから個人的には好き
ただ原作と調和してたエグゼからの違いで拒否反応出る人が居るのもしゃーないとは思う
- 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:27:36
ロックマン2の漫画でメタルブレードばかり使ってるの笑う
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:29:25
ワグナス!コラ素材代表でもある我々の話題がまだ出ていないぞ!
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:35:36
ちょっと話は逸れるが
マリオストーリーのグルメヘイホーは
ヨッシーストーリー漫画の白ヘイホーが元ネタだという噂もあるらしい - 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:39:44
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:41:15
マリオくんはほかにも漫画で出たネタやアイテムがのちのゲームで似たようなのが出てきているよな
意図せずネタが被ったってのが実際の所なんだろうけど漫画オリジナルのネタを逆輸入するのはちょこちょこあるからなあ(中平版ストリートファイターとか)
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:44:58
- 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:54:23
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:57:02
コロコロのスプラトゥーン好き
主人公だけじゃなくてライバルキャラもキャラ立ってて成長や友情エピソード熱いし
話によってそのライバルキャラとチーム組むこともあるからライバルキャラが使い捨てにならないのがいい - 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:02:20
- 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:03:30
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:09:23
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:17:37
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:41:46
- 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:55:31
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:59:02
ゲームだと分かりづらかったストーリーがわかりやすくまとめられていて、ありがたかった
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:04:45
- 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:50:14
- 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:56:18
- 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:04:18
コミックボンボンの餓狼伝説 格ゲー漫画ヴァージョン初の同キャラ対決をした
これでビリー推しになったよ - 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:04:28
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:05:55
SM剣盾で落ち込んだけどSVでちゃんと反省点改善しておもろく作ってるのすげぇわ
- 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:08:48
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:09:22
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:09:27
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:07
- 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:45:52
- 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:16:28
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:19:50
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:16
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:32:32
- 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:35:46
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:38:31
神トラに行ってマスターキノコソードでアグニム倒したりしてたからな
- 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:38:38
尺の都合で2編カットやGOはギャラクシー編は駆け足だったけどそれでも漫画単体で読んでも面白い
あとやぶの先生じゃないおおば先生のアレス漫画もちゃんと超次元サッカーしてて面白かった
レベルファイブは全体的にコミカライズに恵まれていると思う
- 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:46:55
- 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:56:14
ロックマンのコミカライズってボンボンのイメージ強いけど
最初のコミカライズってコロコロだったんだよな
CAPコブンのダレットブログ : シリーズ史上初!?幻のあだち勉先生版「ロックマン」読切漫画blog.livedoor.jp - 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:59:54
- 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:57:03
- 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:11:25
- 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:07:05
- 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:11
あれっ3もあるの?!しかも一時期と比べて絵が可愛くなってる…再履修します!
- 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:59:43
売り上げ良かったみたいなのに打ち切るなよと
- 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:02:40
作者も未練あるのか描きおろしイラストちょくちょくあげてるな
- 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:44
- 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:08
- 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:59:30
- 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:02:27
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:04:12
- 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:04
- 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:46:29
- 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:49:05
- 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:59:35
- 96二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:02:40
- 97二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:12:50
原作にいないキャラがたくさん出てくるけど展開は熱いケツバトラー
- 98二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 05:58:23
- 99二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:10:31
- 100二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:13:27
- 101二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:48:59
やだこのゴリライケメン…
- 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:06:48
- 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:48:49
- 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:51:19
すごい特殊例なんだけど「マリーとエリーのアトリエ」
元々は商業誌に連載してたんだけど休刊でやむなく完結(画像左が雑誌連載の単行本)
でも作者は元々アトリエシリーズが好きで商業の仕事も同人もやってた
だから続きを同人で描き始めた
そしたら単行本一冊分たまるたびに出版されるようになった(画像右が同人版の単行本)
同人で連載して単行本が商業で出るという展開で単行本で8巻まで出たというおそらく他にあまり例がない状態
今で言うX(旧Twitter)で投稿してた作品がバズって商業化のさきがけかも知れない
でも作者が目を患ってしまって続きが出なくなったんだよね……
そういう異例な話はあるんだけど、本作はゲームのコミカライズとしてもすごく面白い
マリーやエリーのアトリエが好きな人におすすめ
- 105二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:49:31