新NISA年齢制限撤廃…神

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:10:01

    ガキッの将来に確かな手助けを用意できるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:10:31

    お年玉を預けてやねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:16:31

    確かに有用だが…親のマネーリテラシーに子の一生が左右されかねないのは大丈夫か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:19:12

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:21

    そこでだ十年後国会でNISAに特別税をかける法案が議決することにした

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:21:55

    >>3

    親の影響の是非を論じるなんて今更を超えた今更

    本人が親ガチャ責任転嫁するのは醜いけど家庭環境の差は確実にあるから本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:57

    NTT株でもやらせとけって思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:24:38

    NISAで謎のギャンブルする奴がでると思うんスけど…いいんスかこれ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:26:17

    >>8

    銘柄はそれなりに絞ってあったはずだし大丈夫じゃないスか?

    高レバかけてFXとかは構造的に起き得ないしなヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:28:34

    月1万積立を生まれた時から成人まで続けたらそれだけでそれなりの資産になるんだよね、すごくない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:37:28

    >>10

    増えてなくても年額12万はキレてるぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:07:45

    こうして作った資産の一部をまた次の世代に引き継いでやね…また増やしてやね…資産家量産するのもウマいで!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:12:35

    お母さん銀行かぁ
    当面の資金繰りに回さないのは至難の業だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:14:36

    >>10

    今どきのガキッって月1万もお小遣い出るんスか?

    ワシの時なんてせいぜい1〜2千円程度しかなかったんスけど...

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:17:00

    >>14

    小遣いというよりもガキッの将来のために別途積み立てるという感覚っ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:17:46

    >>2

    お年玉なんてそこまで大きい額じゃないし普通に使わせた方が有意義だろえーっ


    >>14

    お小遣い=今思うと謎 月3000円だったけど映画1回見に行くだけで結構吹っ飛ぶし外食とか厳しいんだよね怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:18:50

    まっワシにガキはいないからバランスは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています