ジオンと比べて連邦はしっかり戦術組み立てしてるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:18

    コロ落ちの小説版で連邦はエースパイロット一人重視のジオンと違って集団戦をしっかり確立してるってあってなんか納得した

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:24:54

    それ言われたらそうだな
    シャアしかりラルしかり

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:26:44

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:33:15

    言うほどそんな描写ほんへにあったかな?
    グフとか結構集団戦してたろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:33:19

    戦車隊や戦闘機乗りの出身者が多くて戦闘のノウハウが自然と継承されたのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:39:03

    (後続作品も含めた勝手なイメージなんだけど)
    個人的にはジオンは「エースパイロットに頼らざるを得なかった」という感じがする
    物量でボロ負けしてんだもん、まともな戦術でやりあったら地の利を活かせても押し負けるくらいに差がある
    だからエースパイロットや単騎高性能なモビルアーマーの無双に賭けるしかない

    …まあ敗戦国に有りがちなパターンだよ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:40:12

    エースが活躍せざるを得ない、しないと崩壊する戦線が出るくらいの物量と国力差があれば止む無し
    組織も将校も若く指揮官先頭的な気質は武装親衛隊に近しいものを感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:42:03

    連邦は人の数あるからね
    …何で一騎当千のエースが結構いるんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:43:59

    >>6

    あ、もちろん戦術は立ててる前提ね

    でも連邦とジオンの国力差(1:30。まあそのまま反映される程単純じゃないけど)を考えた場合、ジオンが部隊を組んでも数に差がありすぎて「集団」と認識されないでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:44:42

    コロ落で(うろ覚えだけど)言ってた気がするのが
    「ジオンには『武人』はいても『軍人』はいない」
    つまり一騎当千のエースはいても、組織的行動ができる部隊とその長がいないって認識があったみたいやね、連邦軍じゃ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:45:55

    >>8

    物量差が大きな戦場なら現実でも割とよくある話らしい

    同じ技量を持ってた場合、相手の数が多い方が撃墜出来る機会が多いから

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:45:59

    >>10

    なんならジオン内部でも言われてんのよな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:49:50

    じゃあ何でジオンは結構人命軽視してる作戦たてるんですか…
    …上層部?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:54:19

    ジオンの単騎エースを沢山作って戦う戦術は序盤はいい感じだった
    問題はそいつらを一極集中させがちだったこと(ニュータイプ部隊とかキマイラとか)
    ちなみにその問題は袖付き時代にも改善されてない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:55:27

    >>13

    地球で作戦行動するのに単純に経験不足と連邦のホームグラウンドってのもある

    復讐のレクイエムの序盤とか簡単に包囲網しかれてボコられてるからわかりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:59:39

    >>14

    袖付きの機付長は詩詠うだっけ?

    フロンタルのいる親衛隊にエース集めすぎて戦果低かったって

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:04:30

    別にそんな描写特になかったと思うけど、これも外伝の影響かね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:07:52

    >>17

    連邦の描写はファーストじゃあまり無かったし…

    ジオンはまあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:17:07

    >>13

    勝手な憶測だけど

    ①人命重視した作戦を立てれる程の余裕はない

    ②重視しようとしてもそもそも安全圏と言える場所が存在しないので、手数を無謀な逃げで使い切るよりは攻撃に回った方がマシ

    このあたりでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:18:25

    ジオンに兵なし、だからな
    兵隊としての統率ができてない

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:20:12

    そもそも軍隊として新しすぎるんだよジオンは
    少なくとも創設から79年は経ってるであろう連邦に比べると

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:21:12

    >>13

    だって兵員なんて地上の反社連中釣り上げて使い潰せば良いだけだし……

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:22:00

    数に物言わせた連携というか同軍によるカバーは連邦が顕著に出てたな
    イグルーだと青葉区決戦でザクがジムを至近距離マシンガンで倒した直後背後から別ジムにサーベル刺されたりとかそんなん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:22:08

    連邦はジャブローのモグラ共が頑張っているんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:24:16

    >>8

    百人に一人の逸材は千人に十人だし一万人なら百人いるよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:25:21

    >>23

    ゲルググを四方八方からリンチしてたりとかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:26:51

    1年戦争ならまだしもグリプス以降は連邦も大概ガバガバな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:57:14

    ソーラレイだの艦隊式だのジャブロー自爆だのコロニーレーザーだのでベテラン層がゴッソリ消えたからグリプス以降ガバガバなのは仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:50:21

    >>17

    ファースト本編だとパブリク突撃艇とソーラシステム以外はとにかく沢山のジムとボールの波状攻撃という印象が強かったな

    寧ろジオン側がああだこうだと策を考えたのをガンダムとアムロがなぎ倒している感じだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています