サイコな科学者ポジションで一番ヤバいのってやっぱスレ画?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:08:23

    これを超えるキャラは流石に出ないのかな
    ZAでちょっと新キャラで出てこないかな?と思ってたんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:09:28

    AIのほうがまともというおポンぷり

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:10:06

    科学者ポジ=大体ポケモン博士になるから基本味方なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:10:08

    イッシュの半分くらい凍らせたアクロマさんもかなりヤバいと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:10:37

    ポケスペとかアニメも合わせるならアクロマはいい線行ってた
    どちらかといえば原作の方が大人しいという

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:10:54

    一応味方側の様な何か枠ならば若い頃のフジ博士も大分いかれてそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:11:29

    アカギとマツブサも科学者じゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:11:32

    AZも科学者というか技術者枠に入れるなら3000年前はなかなかヤンデレサイコ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:12:17

    科学者じゃないけどやべー探求者

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:13:49

    >>8

    2000年前もまだまだやばかったんだよなぁ…

    あの人完全にお許しもらえたのつい最近って考えるとまだまだ爆弾埋まってそうなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:15:19

    >>7

    アカギは哀しい過去持ちだしマツブサは単に思慮が足りなかっただけだから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:16:04

    クセロシキもなかなか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:16:22

    オリーヴも科学者枠だけどあんまりマッド感はないよな
    ローズ委員長に賛同してたであろうポジなのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:17:44

    >>4

    冤罪定期

    なお街一個凍らせたのはガチな模様

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:19:20

    アニポケもOKならナンバ博士なかなかヤバかった記憶がある
    なにげに技術力が高い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:23:39

    人の心のわからんマジなサイコ科学者って出てない気がする
    アクロマ←一応人並みの良心はある(力を引き出す手段が絆であってほしいと願う、ゲーチスがキライ等)
    クセロシキ←身内には優しい(スーツの実験過程でマチエールへの負荷を心配する等)
    スレ画博士←「俺らがポケモンを現世に召喚する力を得たとして生態系の崩壊を理由にそれを捨てられるか?」と考えれば納得できるはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:25:41

    楽園防衛プログラムあれは正気じゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:27:04

    どうやら許されたようですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:28:49

    >>16

    フジ博士も行動はやばいけど生み出したミュウツーの凶暴性に行いを悔やんでミュウを解放して、

    その後ポケモンたちの供養に尽力しているというのでサイコパス感はないんだよね

    プルートとかボルグとか?掘り下げが浅いほうがやばく見えるやつはいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:30:23

    もうポケモン研究してるやつ全員サイコパスだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:30:26

    スレ博士楽園防衛プログラム作った時点であれ孤独故の発狂状態っぽいしサイコかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:32:03

    >>20

    普通の博士巻き込みすぎる…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:32:29

    >>21

    息子の元に帰る気配がないので…はい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:34:14

    >>23

    一度帰ってはいるんだぞ

    連れてきたミライドンが暴走したことで大穴に戻っただけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:34:15

    >>18

    まあでもお前のお掛けでRR団イベがスムーズに片付いた功績が中々デカいからな....

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:36:43

    ウルトラ調査隊からネクロズマ制御装置の開発を頼まれてたのに「気に入らず(本人談)」という理由で勝手にネクロズマとソルルナの合体装置を作ってしかも依頼主ではなく主人公に勝手に渡すフリーダムなムーブはしてるUSUMアクロマとかいうギリ味方なやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:37:32

    スレ画博士だってペパーへの愛情は本物だったんだ
    AI博士が言ってたってのも勿論そうなんだけども
    コサジの灯台の研究所に空の写真立てがわざわざテキスト付きで置いてある
    そしてエリアゼロの研究所にはオラチフとペパーの写真が貼られてるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:40:41

    楽園防衛プログラム作ってた頃どんな精神状態だったんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:51:39

    >>28

    aiのことを信用してなかったってことだしポケモンを持ってないトレーナーを攻撃する仕様にできてるからうん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:59:06

    >>28

    元から壊れ気味だったのか、何かを契機に壊れたのかでだいぶ変わりそうではある

    まぁ仔細は語られなさそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:03:31

    本渡したときは正気保ってたみたいだけどあの時はミラコラの存在すら知らない時期だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:05:00

    フトゥー/オーリムは子供の頃からスカバイブックの秘密に憧れてて
    ようやく1体目のミラコラの捕獲に成功したのでミラコラを連れて灯台で研究をしていた
    でもミラコラが暴れてしまったので大穴の研究所に戻ることにした
    この時、大穴は危険だったのでペパーを置いていくことになった
    愛する家族と暮らしたいと願いながらも楽園の完成にのめり込むあまり
    仲間の研究者や配偶者がいなくなり一人で研究することになった
    研究の効率化のためにもう一人の自分としてAIを作った
    という経緯だったよね

    この時に作ったAIがオリジナルが狂ってるとか楽園に執着してる的なことを言ってるから
    孤独感でどんどん狂って行ったんだろうな
    配偶者がペパーの保護者じゃない時点でどういう別れ方をしたのかもお察しだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:09:10

    エリアゼロの日記だとミラコラ召喚後に子供が生まれてるはずだから
    ミラコラを知らない博士が子供に寂しい思いをさせていると言ってるDLCのあのイベントは多分違う世界の博士だと思う
    ブックはタイムマシンの制御キーだから手放したら動かせないし

    じゃあなんでエリアゼロ最深部に主人公と出会った事が書かれているブックがあるのか?
    さあ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:20:58

    アクロマは主人公サイドと利害が一致してるだけの天然物のサイコ

    SV博士は狂う前があったけど経緯は謎

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:22:43

    >>33

    本編世界線の博士は白い本を見たけど交換しなかった可能性もあるから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:24:48

    親としても最低な部類
    本人を模したAIがまとも

    これ超える博士来るとしたらどんなのだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:25:02

    >>32

    単純な孤独感で狂ったというよりは、探求という"宝"に捕らわれた感じだと思う

    そしてその呪縛に恐らくギリギリ抗えたのがヘザー、片足踏み抜いちゃったのがブライア

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:25:25

    まずサイコな科学者ポジション自体が言うほどいないのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:29:00

    >>38

    悪い(露悪的な?)科学者は初代からチラホラ居るけどね、「サイコ」と線引きするのは難しいかも?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:31:09

    スカバイが珍しいだけで普通博士から今まではポケモン貰ってるからその人がサイコパスはなかなかないよな

    レジェンズスカバイ来たらオーリム博士の祖先とか来るんだろうか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:34:31

    まあアカギとかフラダリもサイコ科学者と言っていいけど
    何故かSV博士の方が狂ってる感じがするのは不思議

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:36:18

    サイコというか
    みんな過去の要因から狂っちゃったというか

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:07

    >>41 >>42

    経緯があるのが分かるかわからないかとかかな

    SVだと何かはあったんだろうけど既に故人なのもあってよくわからない

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:42:59

    >>16

    アクロマは良心はあるけど好奇心のためなら悪行と認識しつつ足を止めないところがあるな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:45:25

    昼夜がないエリアゼロの環境が狂わせた可能性ありそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:15:35

    ここまで来てこの人の名が上がってないのが
    ポケモン世界の科学者がいかに魔境であるかを示している

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:29:05

    AIの方が〜とは言うけど楽園防衛プログラムもプログラムであって本人じゃないのにこちらだけがまるで本人そのものであるかのように取り沙汰されることが多いのが不思議なんだよな
    あれ単純にAIvsプログラムという形でまともだった頃の博士と狂ってしまった後の博士を対立させた構造(言うなればどちらも博士)だと思うんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:30:15

    >>43

    多分配偶者に捨てられたのや周りの人たちがそんなの無理だって去っていったが原因

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:07

    >>38

    アカギとフラダリは一応機械は作れるんじゃね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:58

    フラダリはホロキャスター開発者でオリーヴはダイマックスバンド開発者だったりするんだよね
    意外な人が科学者というかエンジニア的なポジションにいたりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:23

    >>46

    この人は所詮オダマキとソニアの延長でしかないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:34:52

    旧アオマツとルザミーネもそこそこはできるんじゃね
    何もできないのサカキとゲーチスとローズくらいでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:25

    歴史系生物系はマッドな感じになりやすいよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:38:29

    やらかした科学者や研究者はそこそこいるんだけどサイコとかマッドサイエンティストかと言われるとスレ画も微妙って印象

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:38:40

    >>46

    教師失格なだけでこれといったやらかしはしてないんだよねこの人

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:41:17

    >>55

    やらかした直後に主人公がフォローして未然に防いだ形だからな

    もし主人公がアギャス出すの間に合わなくてスグリが死んでたら普通にヤバかったよあの人

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:44:07

    ウォロもサイコ研究者じゃない?
    考古学者とか神学者って感じだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:47:50

    >>46

    ヤバいんじゃなくてバカなだけだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:49:14

    歴史のタブーに軽々と首を突っ込むサイコ科学者
    うーんノットセレブリティ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:51:42

    アニメ入れていいなら娘のコピーを作っては消して作っては消してを繰り返して他のポケモンも大量に作っては消してを繰り返してたフジ博士もなかなか…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:53:49

    >>60

    消してというよりは上手くいかずに消えてしまっただからまだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:56:57

    >>17

    あれ悪の組織あるあるのポケモンバトルでぶっ潰すを通り越して一方的にこちらだけポケモンを使って殺すなの合理的過ぎて怖すぎる

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:59:52

    >>47

    そのうえで最後に残るのはAI博士というところが物語として美しいよね……

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:02:07

    科学者としても親としてもやば過ぎる癖に息子が超まともなのがまた…物悲しいよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:03:54

    XYやったことなくてミアレのお話はZAが初なんだけどモミジ博士って元はヴィランだったらしいがその頃はどうだったんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:05:52

    >>65

    モブキャラとあんまり変わんないかな…

    同じポジションが5人くらいいたから…

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:08:03

    >>65

    影は薄いけどちゃんとヴィラン科学者やってはいる

    ノリはほぼ変わらないまま無邪気に好奇心のまま人類選別に加担してる

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:19:09

    >>10

    2000年前くらいのAZが一番ヤバい気がする

    ポケモン界でもトップクラスの厄災

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:40:40

    >>65

    >>66

    このメンツの青い人といえばどのくらいの存在感だったかわかると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:48:52

    >>65 >>67

    とはいえZAで最初にやったくだりをこのときもほぼそのまんまやってたりと曲がりなりにもポケモン愛は感じられるかもしれない

    まあ行動で言うとバリバリ悪役だったし多分騙されたとかなくフラダリの思想に加担していたのも事実なんだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:00

    ダークポケモンの開発をしてたシャドーのボルグとラブリナは?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:58:23

    >>71

    あいつらなんか科学者より犯罪者のイメージが強すぎて……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています