しかし結構キツイ父親だったな八軒

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:35:10

    はい、嫌いです

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:37:29

    お前は職場の同僚とかだったら一緒に働きたき者…
    家族だったら一緒に居たくなき者…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:40:06

    子供相手に言葉のキャッチボールが剛速球過ぎるんだよね
    (言い方)キツくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:41:39

    ◇このイシュヴァール帰りの目は…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:42:52

    >>2

    同僚でもだいぶキツイと思われるが…自分がミスったりして詰められない自信あるのかいボクゥ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:42:56

    アレもコレもと引き受けすぎて過労でぶっ倒れるのが無様なのも、それを咎めない周り特に教師が猿なのもそうだけどね、
    それはそれとして親が子に投げて良い火力ではないの
    起業してからは比較的ましな感じになった辺りビジネスマン的なコミュニケーションが染み付きすぎて家族の前でも抜けなくなったのだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:43:28

    >>3

    おいおい息子以前に一人の人間として尊重してるだけヤンケ

    歯に衣着せる方が失礼だと思われるが⋯

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:43:54

    >>5

    取引先くらいの距離感だったら信用できていいよね取引先くらいだったらね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:43:59

    待てよ母いわく笑うと素敵なんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:14

    真摯に向き合い過ぎて尖ってるんだよね
    もう少し子供なりに自信を付けさせた方がいいと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:20

    なあオトン、オカンはこいつのどこに惚れたんやろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:42

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:45:05

    しかし実際下に見てたのは事実なのです…まっ一教科だけ皆に負けたんやけどなブヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:45:34

    >>11

    笑顔…

    (兄弟のコメント)嘘つけっ 絶対怖いヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:46:48

    そりゃ兄も逃げるし、八軒も「寮があって家に帰らなくてすむ」なんてクソみたいな志望理由が出てくるんだよね 酷くない?
    八軒が取引先として向き合ってくれるようになったからマシになったように見えるけどね 親父としては一貫してクソなの

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:47:31

    >>6

    まぁ比較的マシになったと言っても息子の方が間合いを測った付き合い方を見いだしただけで親父の方は特に変化はないんやけどなブヘヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:47:48

    しゃあけど向き合うということに関しては本当に真摯だわ!
    苦手は苦手だけどその辺はある程度理解できるようになったんだよねえらくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:48:18

    >>11

    美味いもん食った時だけ笑顔見せるスレ画の前に…料理上手設定の妻が現れたあっ

    まっ最近じゃ慣れちゃって食っても「問題ない」しか言わなくなってんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:48:29

    頼られて嬉しくなってアレもコレもと受けてしまう気質になってるのは間違いなくそれまでの抑圧された家庭の影響があると思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:48:37

    ヤクザと間違われし者…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:49:10

    事実陳列ではあるよね、事実陳列ではね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:49:17

    『進学校は同級生をライバルみたいに見てしまうけどエゾノーではバカ騒ぎできる友達が出来たしそれが楽しいんじゃあっ』て発言への返答がスレ画なんだよね
    火力高過ぎない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:49:41

    ウム…もうちっと言い方がないんかいってだけで親父としてやることはやってるんだなァ
    いや本当に言動がアレなだけでね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:50:11

    >>22

    怒らないでくださいね

    ライバルとして見れないって事は⋯下として見てるって事やん

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:50:22

    八軒の親父…聞いています
    あのポジティブな兄にすら嫌われていると…
    実の娘は自分に似ないでほしいって思うレベルで嫌がられていると

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:51:05

    お前はまあ言ってることは間違ってない…それだけだ
    本当にそれだけだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:52:08

    >>25

    まあ安心して 威厳と顔の怖さを一部受け継いでR国の大統領になってくれますから

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:52:59

    >>23

    なぁ、オトン

    言動の時点で父親失格レベルやないんかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:53:01

    ゆうきまさみのじゃじゃ馬グルーミングアップ!の親父も似たような系統なんだけどもうちょっとマイルドだった気がするのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:53:43

    >>25

    兄の嫁…聞いています

    最近のR国展開で一気に勝ち組になったと


    駒場…(哀)

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:53:52

    >>11

    嘘か誠か知らないがオカンはオトンの理解度が高すぎて(なんでこんなわかりやすい人が周りに誤解されてるのか理解不能)くらいにしか思ってないんじゃないかという科学者もいる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:54:15

    ちゃんと見てくれているんだがな… しゃあけどガキッを病ませるのは親として論外なんだよバカヤロー

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:55:12

    >>7

    同じ人間でも個人差があるんだから相手の未熟さも考慮したうえで受け止められる出力と言葉を考えろよバカヤロー


    子のためになる素晴らしい贈り物でも全力で投げたら相手は怪我するし贈り物も受け取れずに壊れるんだ

    溝が深まるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:55:41

    言動が全力投球すぎるんだよねパパ
    体も心もできてないガキッにそんなことやったらバラバラになるのは当然なんだ

    まぁあ当人はこれでも手加減してるつもりっぽいのが厄介なんやけどなブヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:55:53

    過労で倒れた息子にかけるべき言葉をかけたのか教えてくれよ
    まさか鋭い指摘と鋭い反論ばかりしたわけじゃないでしょ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:55:56

    本気に本気で返したり悪い人間ではないけど親としてはクソを超えたクソ
    それが八軒父です

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:55:56

    八軒があのメンタルのまま進学校行ってたらマジで死んでたんじゃないかってレベルなんだよね
    確かに学生の本文は勉強だけどそれで詰んだら元も子もないんだ 友達という逃げ道が深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:57:27

    "毒親"というより"劇薬親"という感覚

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:59:08

    (馬術部のコメント)
    おいっ御影に手を出すのはやめたおけよ
    御影は卒業後にある会社の副社長に嫁ぐことが決まっているんだからな
    ちなみにその副社長の父親の顔はこうっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:59:42

    >>25

    陽キャの権化みたいなこいつが嫌うって相当だよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:00:42

    >>30

    無事だといいですね…ガチでね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:02:16

    >>24

    欺瞞だ

    どの教科でも1位取れないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:03:44

    >>39

    おそらく、ヤクザの2代目だと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:04:42

    兄にも嫌われてるってことは東大現役合格するほどの優秀なガキッでもボロクソ言ってた可能性は高いんだよね
    ヤバすぎぃ〜〜〜〜

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:05:28

    勉強での悩みはなくなっても夢なり目的なり自分の生き方を決めてる奴らが多い環境だから
    ストレスゼロというわけでもないんだコンプレックスが深まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:06:00

    スレ画 聞いたことがあります ほぼこれだと

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:09:44

    >>42

    待てよ 普通の学校の5教科なら余裕なんだぜ

    問題は…農業特有の教科だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:10:13

    長男は東大に行くも中退してラーメン屋
    次男は進学校に行かせようとするも寮ありの農学校に逃亡

    そんな子育ては楽しいか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:11:13

    >>48

    ああ

    問題ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:13:06

    >>49

    怒らないで下さいね お前に問題が無くてもお前の子供には問題があるじゃないですか 

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:19:35

    恐らく前作の主人公の父親を家に居つかずに親の責任を果たさなかった割に子供に甘い父親として描いた反動だと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:20:00

    でも八軒父って配慮のない言葉をぶつけ圧力をかけてくることはあっても
    お前はこうだと決めつけたりお前には無理だと否定することだけはしなかった…よな?
    そこだけは評価できる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:20:26

    いや、聞いてほしいんだ
    作中の描写的にあきらかに偏差値の低いっぽい農業高校にガリ勉だった息子の入学を許可するくらいには一応は息子の意思を尊重していてだね‥‥‥

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:21:40

    >>52

    なんでちょっと自信ないんだよ えーっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:23:08

    いや、聞いてほしいんだ
    八軒の舌が美味いものと普通のものの味の違いがよく分かるのは親がしっかりしたものを食べさせていたからでだね‥‥‥

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:23:44

    うーんぶっちゃけお前に無理だとも取れるようなことは言いまくってるから仕方ない本当に仕方ない

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:25:39

    愛もあるしできることを全力でやってるんだよねすごくない?
    まあ手を抜いたり甘やかすことはしないからバランスは取れてないんだけどな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:27:33

    >>24

    えっ、人間関係って見下すか競うかという二択しかないんですか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:27:44

    >>56

    手が出なかっただけ教育”だけ”はよかったよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:28:53

    >>57

    愛あるところがわかりにくいんだよえーっ

    (直接それを描写せずに高校生活で八軒が出会う様々な大人とのやり取りでそこらへんが察せられるようになってる表現は)見事やな‥‥‥

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:29:05

    >>56

    言葉選びかぁ…

    言われた当事者がこれを否定まではされていないと捉えるのは至難の業だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:29:54

    >>56

    あの…息子の負い目抉りまくるの見ててキツいんスけどいいんスか親として…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:30:11

    >>40

    しゃあけど兄貴も自由人すぎて割と評価が難しいわ!

    まあ間違いなく親の方に問題があるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:30:22

    >>55

    …それはどちらの功績と言うなら母親の功績ですね(パンッ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:30:43

    たまに会うだけの取引先の担当なら誠実で有能
    それがスレ絵です

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:31:30

    >>52

    教えてくれ 配慮のない言葉と圧力は否定してないといえるのか

    現に自己評価がグチャグチャになってるのが八軒じゃねぇかよえーっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:46

    >>62

    だから息子2人共家から出て行ったんだ

    満足か?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:49

    友達の家と夢の危機になんも出来なくて打ちひしがれたり、ピザ窯とかも結局いろんなとこの協力あってのソレだったから、安心して見下せる連中だったから云々がピンとこなかった それが僕です
    テストの点数に関しても専門教科で負けてるのは早々に出てた話だしなっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:33:34

    >>64

    待てよ良いもん食えるようにしっかり外で稼いで来るのも大事な親の仕事なんだぜ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:34:39

    >>64

    ウム・・・

    とはいえ労働を重視してるこの作者なら「飯を作ってくれたのは母親で、その食費を稼いでくれたのは親父」という意味もこめてると思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:24

    息子が子供ながらにも「言ってることは正しい」と理解できる頭があったのも厄介だったと思うのは俺なんだよね グレることも真っ向から反論もできないからガキッには逃げるしかなかったんや

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:32

    オトン金だけはちゃんとあるよね金だけはね
    よしっ計画を変更して親のすねをかじりまくろう

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:40

    古来より正論は誰も救わないんだよォっ!

    よくもまあ距離感を測る生き方に出来ましたね八ボーは

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:53

    >>63

    兄貴もまぁまぁカスなところあるんスよね

    アイツなんなら父親ならまだしも母親にも割と黙ってるでしょう?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:36:20

    言う必要ある? それさ
    という言葉が多いんスけど…本人的には素朴な疑問でしかなかったりするんスかね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:36:48

    >>68

    “追い詰められた人間特有の思い込み”としか言えません 追い詰められたのは父親のせい…? ククク…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:37:01

    >>71

    兄弟そろって反骨心があったからまだよかったけど自罰的なガキッだと普通に自殺もんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:37:12

    八軒の中学時代の描写チョロっとあったけど、親父に叱られるシーンがなかったのに机に向かってガリガリ勉強してたから、八軒本人が自分で自分を追い込む気質もありはするんだぜ


    おとん・・・自分で自分を追い込む気質の息子ってこのタイプの父親とは相性最悪なんやないかな・・・?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:38:14

    >>72

    この親父のスネをかじれるニートは社会でもやっていけるだろえーっ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:38:22

    教師に対して物怖じせずにストレートに話したシーンは割と好きなのがオレなんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:38:44

    うーん、読者は八軒の努力や交友を見てきているけどオトンにはわからないから仕方ない本当に仕方ない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:39:10

    >>73

    エゾノーで散々揉まれたからね

    八軒という一般人枠視点にエゾノー生も揉まれてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:39:19

    >>69

    そのうえで使い道をちゃんと子供のために使ってるってのも大事ではあるよねパパ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:39:20

    >>68

    恐らく最初に「勉強なら勝てるヤンケシバクヤンケ」と思っていたことだと思われるが…


    確かに早々にそんな意識はなくなったけど「最初に思っとったのは間違いないヤンケ」と過去の自分を思い出して自分で追い詰めてるんだよね辛くない?

    自己評価が低い人間の定跡だ 過去に自分が行ってしまったことを今でも気にする…

    ましてやそれが圧力ですりつぶしてくる親父に言われたら傷がえぐられるんだよね辛くない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:39:22

    親父=大自然の脅威
    抗った所で無意味だから体よく利用して程々に距離を置くのが一番なんや

    昔から地震雷火事親父とも言うしなっ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:06

    農家の卵を食わせてやねぇ
    漬け物も食わせてやねぇ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:19

    >>79

    まてよニートじゃなくて会社立ち上げるための金を無心するために脛をかじるんだぜ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:59

    >>56

    恐らく「この一言ぐらいで挫けるようなら最初から人に勉強を教えない方がいい、教わる側にも失礼だしな(ヌッ」という愛の鞭だと思われるが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:41:46

    >>85

    よし それじゃあ生贄信仰として目の前で披露してやねぇ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:42:37

    >>75

    親としてある程度言うべきことは間違ってないし全て否定することでもないのん

    しゃぁけど親が子供の前で言葉を選ばずぶつけるのはあんまりを超えたあんまりなんだよね


    子は親を見て育つものなのに全力右ストレートのコミュニケーションばかりしてたらそもそもコミュニケーション自体を怖がるようになるのん

    進学後に地元に帰った時の知り合いたちの反応からして進学前の八軒は明らか悪影響を受けていたんだァ

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:42:59

    >>88

    言われる側からしたら愛どころか茨の鞭と思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:43:18

    >>25

    兄はお嬢様の勉強をみろよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:44:16

    >>88

    すいません八軒的にはソードウィップも良いところなんです

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:46:13

    >>78

    完全に妄想やけどね、

    兄貴と父親の関係や、八軒の兄貴への初期好感度を考えると「兄貴みたいになって親とぶつかりたくない」って意識があったんじゃねぇかと思うのが俺なんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:46:42

    本人たちがクソ親と言うのは理解できすぎるが他人が扱き下ろすにはちゃんとしすぎていルと申します

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:46:49

    なあ春草
    農業高校は美味いものがいっぱいって本当か?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:48:11

    この教育方法が成功したらしたで参考にしない方が良い成功体験に染まり大変だからいっそ挫けた方がマシだと思う それが僕です

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:49:59

    >>96

    ああ奴隷の労働効率を下げないためにいいエサはちゃんと用意してるぜ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:50:09

    小目標の達成ひとつだと全く褒めない、大目標まで達成しても完璧じゃなければそこの指摘をして功績はまぁええやろで済ませるイメージがあるのは俺なんだよね
    ガチで完璧に大目標まで達成して初めて口に出して褒めるんじゃないスか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:56:02

    >>99

    褒めるどころか「当然だ 次は無いのか?」ともう次への目標を要求しそうでリラックスできませんね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:58:00

    >>100

    まてよ

    そうか、ご苦労。

    次はないのか?

    位はいたわってくれると思われ…うん…

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:58:41

    親は子供に本気で立ち向かえとは言うけどねっ
    本気で再起不能になるまで叩きのめせなんて私は聞いてないよっ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:59:50

    >>99

    待てよ

    ビジネスの場ならむしろスモールステップでの堅実な成功を求めるんだぜ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:00:48

    >>62

    親として評価する者がいない時点で問題ないヤンケ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:02:06

    >>103

    これが言えてなんで普段の言動があんな剛速球コミュニケーションなんだよえーっ!?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:02:54

    >>103

    求めはするよね求めはね

    てめぇのガキが日常やその延長でスモールステップの成功おさめた時にちゃんと逐一褒めるのかって聞いてんだよゲス野郎

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:02:57

    父親ばっかり言われるけどね
    母親も父親側なの

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:03:14

    >>46

    欺瞞だ

    上様ほど可愛くない

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:03:47

    本編では気丈に振る舞えてしまったがハチボーがバチクソ泣き出すようなメンタルだったらもうちょい接し方考えたんスかね
    それともそこら変はオカンに丸投げなタイプ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:04:13

    >>105

    なんでって…仕事相手と家族で接し方を変えるのは当たり前だからやん

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:04:41

    >>109

    本当に取り返しのつかない状態になったらどんな反応するかは気になりますね ガチでね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:05:59

    >>105

    きっと失敗した経験が無いんスよ、ミスったかなと思ったとしても妻がマイベンライしてくれるから一切改善の必要無しと思うだけで終わるんスよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:07:16

    >>107

    冷静に見ると母親も別の意味で毒親スね

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:07:19

    ワシだったら
    『今゛じん゛どい゛の゛に゛ぞごま゛でい゛ゔごどな゛
    い゛じゃ゛ん゛』と泣き出すシーンとしてお墨付きをあたえている

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:07:42

    八軒が秀才なら八軒兄は「天才」という感覚ッ

    生真面目過ぎて抱え込みやすい弟と違って兄貴は要領良くて自由人気質だから早々に見切りつけて適度に距離置けたのかもしれないね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:08:21

    >>113

    親父に対して理解有る彼女くんであって子供達に理解有る母ではないんだ…だから…すまない…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:10:47

    >>114

    そしてオカンが「お父さんを理解してあげなさい」と言って地獄を深めるんやな

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:11:49

    強すぎる父親、父親にとって理解ある母親、自由人すぎてぶっちゃけ弟からの好感度は高くない兄貴が支える…普通に”辛い家庭”だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:12:34

    >>114

    俺と同じ意見だな

    八軒すげぇ…チンカスなメンタルしてる俺と違って向上心凄いし…

    おそらく俺だったら新聞に載りそうなことやらかしそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:12:45

    >>113

    母「いや、聞いてほしいんだ

    八軒の作ったベーコンはお父さんも『美味い』と褒めていてだね‥‥‥」

    父「なんの話なのか教えてくれよ」

    八軒「えっ」

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:12:57

    >>114

    逆にそこまでぶ、無様…に泣き叫べるならここまでこじれなかったのかも知れないね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:14:06

    金に対してキチンとしなければならないっていう漫画でもあるんスよね
    だからこそ兄貴が勝手に中退したり儲けを競馬で増やそうとする若干ギャグめいた描写が笑えなかったのがオレなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:14:46

    >>115

    ウム・・・

    作中の描写を見るに普通に八軒も有能なんだなあ(ニコニコ)

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:27

    >>121

    無理スね、改善出来るんだったら兄の時点でそうなってるっスよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:47

    >>107

    家に帰りたくない理由にちゃんとオカンも含まれてるんだよね

    …(哀)

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:53

    >>122

    前者に関しては父親に対する兄貴なりのしっぺ返しもあるから問題ないよね パパ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:17:28

    毒親というにはそうとも言い切れないと思う反面
    じゃあ親としてどうなんだと言われるとなんとも困るあたり
    ホント絶妙なキャラな気はするのん

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:17:36

    >>125

    ちゃんと毒親と言ってるスね

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:18:10

    もしかしてあの夫にメチャクチャ寄り添えるオカンもある意味天才側の人間なんじゃないスか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:03

    つまり愛情は秘めてるが出力がほぼ全てカスな毒親という事か?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:43

    >>120

    おそらく食わせてうまっと顔に出したのを見て母はそう理解したと考えられる

    逆にオトンは褒めたつもりがないからえっ褒めたことないよ(美味くなかったとは言っていない)と否定しただけだと考えられる

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:44

    デ…デルウハ殿…いつもの言葉を頼む

     

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:44

    >>126

    正直学費面考えたらそうは感じなかった…それがボクです

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:19:50

    >>125

    常識が通じないに関してはそう言ったとしても「お前の常識とはなんだ?」でマジレスされるだけの話なんスね

    だから取り引き相手の常識に切り替えたら成功したんスね

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:21:08

    本気をぶつければ本気で向き合うつもりではあるし
    実際その通りなんだけど日常的にそれはストレス溜まるのん

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:21:28

    >>107

    というかこの母親は息子が父親のことを理解している以上に夫のことをわかってるから、そこらへんで子どもと齟齬が生じてると思ってんだ


    お父さんも八軒の作ったベーコンを美味いと言ってたよ、って発言も完璧な嘘というわけではなく、実際にこの母親だけ夫の様子を見てベーコンが美味かったんだなと察したからこそそう発言したんスね

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:22:49

    >>136

    怒らないでくださいね?

    言いたい事はわかるけど実際は言ってないなら嘘じゃないですか

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:23:22

    >>117

    美味しんぼ…?

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:23:54

    >>131

    外から見るぶんには面白すぎるけど、息子からしたら言葉にしないとわかんねーよバカヤロー

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:24:35

    オカンはちゃんとオトンの気持ちわかってるから息子にオトンの気持ちも分かって仲良くしてくれや…というスタンスなんだよね
    問題は…あんまりガチでオトンを嫌っている息子たちの気持ちは分かっていないという事だ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:25:04

    もしかして今銀匙やってたら毒親・ラッシュということでハイパー炎上バトルだったんじゃないスか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:25:57

    >>141

    待てよ

    相当絶妙に毒親とも言い切れないように丁寧に描かれているんだぜ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:26:30

    >>124

    兄貴の時に兄貴がどうしたかなんてほぼなかったと思われるが…あの自由人がぶ、無様…に泣いてたイメージがないんだよねパパ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:22

    >>142

    切り抜きなら一部しか見ないからそんな丁寧さ理解される訳無いヤンケ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:46

    ものの歩の父親を彷彿とさせるクズ描写…糞

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:50

    >>126

    普通にクソの部類だと思われるが…

    意趣返しにしても一切養護できるラインの行動じゃないんだ くやしか

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:28:10

    この兄弟が親父に歩み寄るというより
    程良い距離感見つけたような関係に落ち着いたのは
    まあ良かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:28:50

    >>147

    兄弟が両親へ妥協してあげたという感覚

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:30:04

    そこでだ、ロシア人の嫁を連れて急遽実家に帰ることにした

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:31:41

    >>146

    ウム…そんなことせずに家出ろとしか思わなかったのがオレなんだよね

    しかも御影祖母含めたやり切った感ある描写が鼻に付いたのん

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:06

    >>130

    愛してないまで言うと流石に欺瞞だけど出力の仕方に愛が無さすぎて愛情はあるも若干欺瞞なんじゃないかと思う…それが僕です

    ガチガチの杓子定規過ぎて愛情というより果たすべき親としての責任って感じだよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:34

    こういうエピローグだけど作者が誰より家族愛を理解してるからこその描写だとワシがお墨付きを与える

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:52

    >>151

    その辺についてどうこう言ったら向こうがこっちを完璧に論破するまで終わる気が無いスね

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:34:42

    >>148

    しかし‥‥‥それを言うならあきらかに初期の八軒も農業になんて興味ないのに農業高校に進むことが許可されたのだから、そういう意味では親も息子に妥協してくれたのです‥‥‥‥

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:12

    >>152

    リアルさって悲しくなる所もある物ヤンケ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:59

    毒親か毒親じゃないかであーだこーだ言うことはあっても
    良い親かどうかであまりあーだこーだ言われないんだよねパパ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:45

    >>103

    この場面が作中で一番スムーズにコミュニケーションを取れてて笑ってしまう

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:55

    そもそも作者はこの家族をどう思ってるのかよく知らないのがオレなんだよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:37:02

    >>152

    でも実際これ真理だと思うんだよね、いちいち色んな人に無理して合わせるよりかは楽しい生き方でしょう?

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:37:09

    >>156

    生活に困るとかは無かったスから、会いたくないだけスね

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:39:20

    今は距離取れて関係安定してるけど老後で介護必要になった時が不安なのが…俺なんだ!
    まあこのオトンなら自分を施設に入れたりサービス頼む為のお金もしっかり準備してそうでリラックスできますね

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:40:44

    >>161

    リスクヘッジは当然ヤンケ、で蓄えと備えはしっかりやってそうスね

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:40

    >>152

    見事やな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:51

    兄…すげえ
    お望み通り東大合格したぞ満足か?で離反するし
    早い時期から父としては相容れないと割り切ってたぽいんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:14

    言う事きついけど子供が大学中退したり落伍して農業高校行ってもネチネチ責めたりしないのは偉いよねパパ

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:18

    マネモブってホント銀の匙好きやなぁっ
    ワシも好きやで!

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:46:37

    >>165

    親である自分自身も責めないんスね

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:46:44

    友達にも同僚にも嫌われるタイプでしょ
    家族だからってこんなのと暮らすの無理ですリラックスできませんね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:46:50

    >>165

    中退したことはけっこうキレてなかったっスか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:47:59

    >>168

    同僚としては付き合えるタイプだとお墨付きを頂いている

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:48:46

    子供との相性最悪だと追い詰められて自殺しそうですね

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:49:30

    >>168

    主人公側からしか見れないマネモブには致命的な弱点がある

    それは一度悪いものとしてみると作中でのいい点をすべてなかったことにしてしまう点だ

    社会人としてって点ではちらほらちゃんと描写されてるんだ くやしか

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:49:50

    >>165

    確かにネチネチはしてないが…言う時は500億キロの直球で投げ込んでくるのは大丈夫か?

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:50:00

    >>171

    だから子供の見切りと妻のサポートで家族としての地獄が深まるんだよね、凄くない

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:50:33

    もしかしてこの親父勉強できるだけのアス ペじゃないッスか

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:52:20

    >>175

    サイコかもしれん、サイコは決して悪いだけの言葉では無いんや経営者の一部にはそう言う性質持ちと言われるのもいるヤンケ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:52:26

    >>169

    アレは流石にキレてるっスね

    というか親なら逆にキレない方が異常になるのん

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:54:25

    上司の上司ぐらいならいいけど直属上司だと胃がバーストしそうでリラックスできませんね

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:55:11

    八軒の進学先も責めてる(ように聞こえる)んだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:55:15

    子供を自分の所有物かのように猛勉強や決まった進路の強要をしないありふれた毒親とは違う反面…小中学生レベルの正論でガキッを大人がボコボコに追い詰めるのは普通に畜生なんじゃないかという所感に駆られる!

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:57:06

    >>178

    しゃあけどパワハラみたいな事は非効率の極みだからやらなそうだよねパパ

    まっ正論パンチは飛んで来そうやけどなブヘヘヘ

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:57:59

    冷静で理不尽な人格否定がないだけまだマシだとリラックスできますね
    現実の親はこれを超えるぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:58:01

    農業高校シュミレーターをプレイしたいのん

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:01:36

    割り切りを覚えただけで殆ど家庭崩壊してるとお墨付きを頂いている
    結婚したら盆も正月も御影んちで過ごしてそうだし死ぬまでに何回家族全員集まれるんやろなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:02:48

    >>184

    親父「金出してるスポンサーに顔出さないとかお前の会社死ぬよ」

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:04:58

    >>171

    ウム……

    兄と八軒だからギリなんとかなっただけで仮にもっと追い詰められやすかったり自罰的な子供だったら最悪の事態も普通にあったと思うのが俺なんだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:05:04

    まあお互い不幸になれとかそんなことは全く思ってないから
    孫の顔見に行き来するとかは普通にするんじゃないスか

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:10:59

    >>186

    すいません八軒は一度追い詰められてメンブレしたんです

    エゾノー勧めてくれた先生…神

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:13:29

    >>170

    しかし小ミスでも攻撃力抜群の語彙で攻めてくる同僚はキツイと思われるが…

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:24:41

    >>188

    うむ……あの先生は信用できるんだァ(父親書き文字)

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:40:53

    >>189

    待てよ

    ちょっと注意して終わりだと思われるが…

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:43:16

    感情的な否定じゃなくて理詰めの否定だから尚更辛いんだよねパパ

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:45:42

    オトンは周りに恵まれてるよね
    「正論が人をキレさせることはいくらあっても正論が人を救った例は有史以来一度も存在しねぇんだよ蛆虫野郎ーっ!」って殴ってくる奴にあった事がないんだからね。
    イヤ…これ言ってくれる友達もいなかったんちゃうかな…

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:30

    ここまで相手に寄り添うコミュニケーションする能力がないのはちょっと異常だしメンタルクリニック行ってはったしょ診断受けるべきだと思われる

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:56:46

    >>193

    ウム…なんだかんだ一度も取り返しのつかない事態にはなった事ないんだよね運良くない?

    わざわざ修正してやる義理も労力も無いと思う反面…結局正論パンチコミュを一回も省みる事態が無いのは人生経験的に良くないという思いにも駆られるっ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:02:06

    >>152

    牛先生の個人的な思想入ってるのかはわからないけど

    >>51も含めて牛作品では父親という存在は最強の味方であると同時に最も乗り越えるべき壁みたいな描き方は意識してる気がするんだァ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:02:21

    >>56

    勉強で脱落したことない人間より脱落した経験がある人間の方が上手かったりするヤンケしばくヤンケ

    多分これ純粋な疑問で言ってるんだよね怖くない?

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:09:01

    >>195

    夫婦円満だし息子にはガチで嫌われてるけどどっちも立派に生活して結婚の心配とかもなさそうなんだよね

    本人的には何の問題もなさそうなのはルールで禁止スよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:11:57

    >>197

    名選手が必ずしも名コーチになれるわけではないってのと同じようなもんだよねパパ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:16:43

    親父というものはですねぇ…バケモンなんですよ(牛書き文字)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています