この海賊

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:06:13

    マジでケチな所と他人の恋愛事情に鈍い点以外欠点なくね………?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:22:14

    いいだろ?
    大海賊時代の象徴だぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:26:56

    なんならケチなのも故郷の復興にお金を使ってるからという隙の無さだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:28:51

    親父はみんなのアイドル救出のときにいい歳してスカした思春期のガキみたいな態度取るとこもあるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:41

    その恋愛関係に疎いのもまだ若い頃だったから
    色々経験した晩年は鋭そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:46:46

    エース

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:51:03

    あんまり野心が無いのが欠点と言えば欠点か
    世界の王だとか海賊王だとかを目指せるスペックなのに縄張りと故郷さえ無事ならそこで満足してしまえるのが惜しい所

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:05:20

    これでDの一族じゃないの逆に世界のバグ感ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:53:08

    全体見ると威厳ムーヴしてる時が少なすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:05:00

    敵に対しての最強を除けば本人の望みからして頼れる親父や兄貴分以上のムーブする気ないだろうしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:06:29

    敗北者

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:52:37

    自ら世界を変えにいかない感じはやっぱりDじゃないなって気がするけどな
    クローバー博士やドラゴンやルージュその他のDも大体行動力のかたまりというか
    ガープはちょっと違うけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:20:52

    ウィーブルお前は何なんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:56

    >>13

    正直ウィーブルに限らず本編で広げた風呂敷畳み切れるん?って感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:22:52

    ゴッドバレーにミス・バッキンが全然絡んでなくてウィーブルの存在が全然分からん

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:01

    個人で名を上げたのが40代になってからという晩成型なんだよな
    同世代のロジャーやガープはロックス時代から既に時代を築いた一員なのと対照的

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:07

    回収しきれなかった伏線はSBSやファンブックで解説するんじゃねえの

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:28:51

    そのケチな欠点も、死んでもおかしくないレベルの敵相手にツケを理由に付き合ってくれるから欠点になってないんだよなぁ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:29:57

    いつから世界最強と謳われるようになったんだろう
    ハラルドやガープより武勇伝なさそうだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:30:47

    >>16

    その二人は野心的に時代を駆け上がったのに対して白ひげは自由に家族と暮らせればいいってスタンスなんだよね

    そのために力が必要だっただけで時代の頂点になったのもロジャーが消えての繰り上げだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:31:02

    >>7

    加盟国出身だったら、海賊にならずに海兵になっていそうだよね。

    考えが秩序よりな感じ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:36:44

    エースを隊長にしてしまったのは人選ミスかなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:08:01

    >>22

    いや、純粋な戦闘力と窮地に陥った際に仲間を大切にする姿勢、元々が船長だったことからくるリーダー経験アリという要素を見るとそうでもない

    加入前から七武海相当の実力、覇気も相応に身に着けていて火力面では自然系の能力を使いこなすセンスもある

    隊長後の実績を知ってる範囲だけで見ても複数の船を一撃で葬ったり、相性がいいとはいえ海軍大将の攻撃もなんなく防いだりとあの年にしては破格すぎる実力だった


    というか昔のおでんが隊長やってたことを見ると、そっちの方がなんならあぶなっかしいところもあったし

    ある意味それで危うさを含めて自分の下で年を重ねれば成長できると思っていたのがティーチによって狂ったのかもしれないが

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:14:54

    >>13

    バッキンが白ひげの細胞元にして作ったクローンみたいな感じだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:37:09

    >>24

    自分の遺伝子もある的な事を言ってたからクローンかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:44:24

    >>7

    でも高すぎる献上金が払えない国が白ひげの縄張りに入れてもらえたら最強の防壁になるから

    一般人からも感謝される海賊なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:45:09

    オヤジは独立せずナンバーツーのポジでも
    割と楽しめる事が分かったな
    むしろそっちの方が気楽だったのかもしれん
    この性格なら海賊王の王座に無理して座らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています