ダート2位の国ってどこだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:33:32

    1位はアメリカで異論はないとして

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:34:04

    ドバイじゃねえの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:02

    ドバイだと思う地元馬普通に強えし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:11

    生産で言えば真面目に日本は候補な気も
    南米は良く分からんけどアメリカ移籍で実績上げてたりするんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:27

    カナダとか南米とかってどうなん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:35

    南米の方とかってどうなんだ?パート1国多いよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:35:44

    ドバイじゃね?
    レースの格も込みで

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:36:38

    ドバイかなあ
    直近でもローレルリバーで世界1位取ってるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:37:30

    ドバイって言うかUAE?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:37:35

    >>5

    カナダ アメリカの属国 芝も欧州二流馬の草刈り場

    南米 基本南米だけで世界が完結してるからレベルはあまりわかっていない アメリカに移籍してボッコボコにされるのが多数だから恐らくそこまで たまにインヴァソールとまでは行かずともいいのが出てくる 去年のBCダートマイル勝ち馬は南米

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:39:58

    >>5

    カナダは競馬に関してはノーザンダンサーを生産した偉大な国として有名だが

    近年はそんな大物いないよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:40:22

    カナダはキングズプレート(クイーンズプレート)は例年アメリカにボコられる
    そもそもウッドバインはダートじゃない

    普通に日本か中東南米の上澄み

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:49:01

    最近のカナダ馬で強かったのはモイラだけどこの子芝馬なんだよなあ いやまあ一応AWのクイーンズプレート勝ってるが

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:55:44

    アルゼンチンじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:05:35

    格式的にドバイかな?DWCがあるしアメリカのBCにもレーティング超えることあるからドバイが安定だと思う
    日本は格式を比較されるときついけど馬だとマルシュにウシュバやエバヤンいるから強さは語れる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:12:03

    >>15

    ソイツら強いけどやっぱり外れ値じゃねえかなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:13:31

    エバヤンはまだしもマルシュは外れ値かアレ……?
    翌年のドバイで”牝馬の中だったら強い”から成長してるのは分かるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:16:09

    そこに所属してる馬がーって話かそこの国のレースが〜で変わるよな
    所属馬って話ならドバイに負けてる気はせん
    レースの格って話ならアメリカ馬や日本で上位の馬が遠征するし日本にはドバイの馬が来ないからドバイだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:56

    2024ワールドベストホースランキングに掲載されたダート馬(米国調教馬除く)を数えてきたよ
    以下の3ヶ国以外は掲載すらされてないよ

    日本:13頭
    121 119 118 118 117 117 116 116 115 115 115 115 115
    アルゼンチン:3頭
    117 115 115
    UAE:3頭
    128 119 115

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:02

    そもそもカナダとか南米はレベルの高い馬はアメリカに移籍して調教国:アメリカになっちゃうからなぁ
    地方生え抜きじゃない中央から移籍した馬でも地方馬扱いになるみたいに

    一から生産してその国所属のまま走って結果残してるって意味では日本が2番手でいいんじゃないかね
    UAEは強いけど他国から移籍してきた奴が殆どでその国生え抜きはほぼおらんし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:01

    これは真面目に日本。エバヤン抜きでも

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:50:46

    >>19

    平均値の日本、最大値のUAEって感じだな

    アルゼンチンはイメージほど強くない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:53:08

    データ的にも日本からUAEの2択か

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:03:24

    >>19

    2023年版だよ


    日本:12頭

    122 120 120 120 118 117 117 117 117 117 115 115

    アルゼンチン:6頭

    116 116 115 115 115 115

    サウジアラビア:2頭

    118 115

    イギリス:1頭

    119

    UAE:1頭

    115

    チリ:1頭

    115

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:05:07

    生産馬という意味ならBCクラシック勝てる馬生産した日本が今年おかしくなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:09:35

    >>19

    >>24

    これアメリカは何頭なのかも気になる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:11:39

    日本はレース面で来てくれるようなレースがねぇからやっぱ3番手以下になるんじゃねぇか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:15:15

    日本の場合、ダートの主戦場は地方ってのが他国と比べてチグハグになる原因よね・・・
    レース数が担保できて所属馬の層は厚いけど、レースそのものの国際的格付けはどうしても、ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:15:35

    BCCの勝ち馬が出た国なのにダートG1が3つしかない模様
    (jpn1 jpn2 jpn3は国際格付けはリステッド)

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:16:15

    >>26

    自分で調べたら2024年で34頭だったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:19:06

    jpn2jpn3は無理にしてもjpn1はどうにかG1に格付けできないかなぁ
    出来てから日の浅い羽田盃と東京ダービー以外はG1でもええやん
    ただ国際厩舎が競馬場になかったりすると無理なんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:21:39

    全日本2歳優駿は外国馬が出走可能だから少なくとも川崎は既に国際グレードつけられるはずなんだよな
    多分レーティングが足りてないものと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:26:11

    全日本2歳のエバヤンで113だもんなあ
    はっきり言って歴代の全日本2歳の中では異次元な数字なんだけど
    JRA芝G1と同等の基準だったらもっと高い数字だったんだろうな
    これは番組編成の歪さ(JRA、NAR共通)の問題なんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています