フリー素材と化した歴史上の個人、団体を集めてみよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:22:06

    歴史上の人物、組織のなかでも特にフリー素材色が強いものを上げてください。
    フリー素材色が強いとは概ね
    ・知名度が高い
    ・パブリックイメージに極端に反しなければ大抵の書き方は許される
    という感じかと。
    個人的には、信長、アレクサンダー大王、カエサルかなと

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:25:47

    チョビヒゲ含むナチス
    なにやらせても誰も文句言わないから世界のフリー素材と化してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:27:21

    >>2

    侵略した土地や迫害者にいいことしてたみたいな大嘘つかない限りなにやらせても後腐れ無いですもんね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:28:42

    新選組

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:29:01

    >>3

    そういう意味だとナチスは敵オンリーの素材な印象

    信長は結構敵でも味方でも違和感ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:30:43

    中国拳法

    リアルでも少林寺拳法(日本発祥)あるし、流派なども多すぎてフィクションでもやりたい放題作られてる気がする
    刃牙の海王たちとか、ミサイルの形意拳とかなんでもあり

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:30:57

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:31:21

    >>5

    抗日映画における日本軍もそんな感じだとか

    「あいつら鉄人とか作ってたんだから731部隊が秘密裏に研究開発してた扱いでゾンビとかやらせてもいいだろ!」くらいのノリ

    今は締め付けが厳しくなってあまり無茶はできなくなったらしいが

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:31:31

    歴史上の人物じゃないけど
    アルセーヌ・ルパンという際限なく末裔と知人が沸いてくる泥棒
    ああいうのって著作権的にはOKってことなんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:32:26

    >>9

    架空だとルパンよりホームズの方が圧倒的だろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:15

    >>9

    クトゥフルみたいなノリなのかも。

    そう考えるとラブクラフトもフリー素材寄りだ。功績もそうだしダーティーな思想から複雑なキャラにしたい放題だ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:33:36

    敵も味方も、ってことならジャンヌダルクも色々あるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:34:40

    孔明とか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:35:39

    まほよめ、BLOOd+みたいにユダヤ系の悪役増えてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:23

    中国じゃ始皇帝が信長みたいな感じらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:37:22

    スレ主だけどクロウリーとかノストラダムスみたいなオカルティストも大概フリー素材な気はしますね。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:38:36

    >>15

    残忍な所や開明的な所、何より国土を統一した功績ゆえな評価が二転三転する所なんかはよく似てる気がします。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:41:18

    昔から九尾の狐にされたりされてる妲己

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:12

    芸術家だとダ・ヴィンチや北斎もフリー素材の傾向があるかも。

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:42:38

    希代の詐欺師カリオストロ伯爵

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:43:43

    >>19

    ダヴィンチは芸術家より技術者サイドでそうなりがち

    「設計図書いてました」でいくらでもオーパーツを出せる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:44:34

    日本限定なら卑弥呼

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:45:50

    >>16

    いまだにFGOにこいつらが使われないのマジで不思議に思うわ

    特に前者は良くも悪くもかなりイカれてるんでいくら盛っても行ける

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:48:09

    >>23

    FGOというかfate世界だと偉人バトル要素以外で魔術師社会とのすり合わせもあるから扱いが難しいんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:48:21

    >>23

    マイナーだからとか?でもオカルトかじってクロウリー知りませんって人もいないしなぁ。

    キリストも青森に墓があったり、現代的に解釈されたりとフリー素材色が強い気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:07:44

    ブラド伯爵もそうかも。オスマン帝国にもフリー素材あるかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:14:19

    アレクサンドロスとカエサルは頻度的にそんなにな印象
    そんなことよりアーサー王とマーリンだろ
    本人以外でもオマージュキャラが猛威をふるいまくってるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:16:10

    >>27

    アレクサンダーはヒストリエの影響で上げた気がします。

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:55:48

    >>2

    ・科学技術からオカルトまで色々と手を出していたから何をやらせても違和感がない

    ・埋蔵金、密かに脱出した残党がどこかに潜伏しているなどの都市伝説

    ・所属していた人物たちのキャラの濃さ

    この辺も使われる要因だろうなと

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:08:21

    設定が便利すぎる男サン・ジェルマン伯爵

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:19:10

    平賀源内
    天才といわれてるから、未来の物や未知の物を簡単に作れる
    便利な人物として扱われることが大半

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:09:53

    三国志及びその登場人物

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:40:16

    太宰治

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:14:25

    >>27

    アレクサンドロスは現代よりも中世近世でのフリー素材化がヤバい

    アレクサンドロス・ロマンスなんてジャンルが生まれるくらいには

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:15:44

    >>1

    日本赤軍

    日本ではそこまでだけど海外だとしょーもないテロリストとして結構おもちゃにされてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:19:05

    ヤマトタケル

    多分唯一フリー素材化が許されてる皇族

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:36:16

    信長は作品によっては女の子にも魔王にもなるからマイナーな作品まで全部調べたらバリエーションえぐそうなんだよな
    下手したらロボットに乗っても現代や異世界に転生してもおかしくない

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:34:29

    >>9

    架空だと元ネタ人物いるけど不思議(鏡)の国のアリスもかなりのフリー化してる

    他の童話元ネタキャラはいないのにアリスモチーフだけはいるなんてことざらだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:49:02

    ナチスはマジで世界のフリー素材だけど大日本帝国はあまりフリー素材扱いされないよな

    やっぱ少しは原爆への罪悪感あるんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:53:01

    >>37

    こんな本が出るくらいだしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:55:44

    音楽家だとベートーヴェンあたりか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:21:17

    なぜか全く関係のない義経と同一存在にされたチンギスハン

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:36:56

    >>39

    抗日映画だとされてるらしい。

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:38:24

    安倍晴明とかいう和風ファンタジーの最強ポジを一身に背負う存在

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:43:23

    新選組は近藤土方沖田あたりのパブリックイメージとか羽織が強いよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:43:47

    >>44

    そして悪役&ライバルにされる芦屋道満

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:54:11

    ヒトラー率いるナチスは重過ぎる遺恨を後世に引きずらない為に意図的な負の理想化で悪魔化したような存在だから絶対悪として茶化すのにうってつけなんだと思う
    日本は地理的な都合や戦況もあって欧米人に憎悪されなかったから皇室を残して貰えたけど、もしドイツと同じくらい欧米相手に暴れてたら今頃天皇家は断絶しかつて日本を支配していた悪魔として創作のフリー素材になってたかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:39

    >>44

    ドリフターズの安倍晴明は魔術のプロな反面不得意な分野が強調されてたり変人に振り回されたり珍しいポジだったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:34:27

    >>43

    抗日映画で敵として使われすぎてるせいで一種の悪のカリスマ的人気を築いてるらしいの草生える

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:01:12

    日本でも大日本帝国はフリー素材として結構使われている印象あるな
    彼岸島も事件の発端は大日本帝国の研究だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:08:26

    >>50

    鉄人28号だの轟天号だのメタルダーだのあるからな

    ナチスほどではないけど色々とやらされてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:08:29

    実はまだ著作権切れてない指輪物語
    2044年に切れるらしいがホビットやらオークやらミスリルやらファンタジー用語として使われまくっとる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:03:07

    >>47

    欧はともかく米相手では大暴れだったが

    米兵死傷者は対独より対日のほうが断然大きいし

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:14:58

    >>53

    アメリカは海軍国だし、同じ海軍国の大日本帝国とはより深刻になった感じはしますね。

    対ナチはソ連が主力みたいな所あるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:28:57

    空海は相当フリー素材だと思う
    全国に「ゆかりの地」が多すぎる
    いろは歌も作ったことになっている

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:37:13

    >>51

    もしかして欧米より国内のほうがフリー素材として使ってる…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:43:22

    近いうちにソ連もフリー素材化するだろうな
    ナチスに劣らずネタに欠かさないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:47:58

    >>57

    ソ連は冷戦時代に散々西側でフリー素材にされてるだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:50:33

    オウム真理教

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:42:07

    >>52

    オーク、ミスリルは綴りが違うという抜け穴使ってるし

    ハーフリング系はホビットの版権よけで名称が多様だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています