信玄···神

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:38:55

    それに引き換え勝頼お前はなんだ
    長篠で負け御館の乱で北条と敵対し高天神を見捨て浅間山は噴火しお家は滅亡 諏方に帰れって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:41:55

    えっこんなに版図広かったんですか
    中部の覇者を超えた覇者

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:42:56

    あの…全方位敵か仮想的に見えるんスけど…良いんスか

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:44:59

    北条と同盟してても織田が攻めるとなれば同盟を破棄してくるんじゃないかと思ってる···それが僕です

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:46:18

    こんなクソみたいな四方八方を敵に囲まれた立地でここまで版図を広げた信玄公と勝頼公をワシは誇りに思う
    ♦︎この三国同盟決裂は…?
    ♦︎この義信自害は…?
    ♦︎この長篠の戦いは…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:46:20

    信玄の約定破りで全方位に敵しかいない外交、言うことを聞かない親族・国人衆、ことあるごとに信玄はと言い出す部下
    そして枯渇した金山と異常気象と火山噴火の天災が勝頼を追い込む

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:47:02

    結局クソみてえなタイミングで荼毘に付した信玄が全部悪いんじゃねえかと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:47:07

    諏訪のコメント「犬は甲斐に帰れよ」

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:48:32

    >>3

    あぁぶん殴って勝てば良いだけだからどうということはない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:06

    だが勝頼を恨むのは筋違いだぞ 悪いのは信玄だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:26

    お前は訳の分からんタイミングで緊急登板させられた割にはそこそこ頑張った…それだけだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:28

    信玄が全方位に敵作りまくった挙げ句、最悪なタイミングに荼毘に付したってネタじゃなかったんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:51:14

    甲斐国人衆は消えろっ

    これからは勝頼様の家臣団で武田を率いていく

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:52:57

    >>13

    あっ信忠にドア蹴られただけで一発で崩壊したっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:53:05

    >>2

    ほぼ山と疫病のクソ田舎なんスけど…いいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:09

    >>2

    山梨あたりは巻貝の寄生虫の病気とかあるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:21

    >>14

    待てよ 武田の旧臣も壊滅したんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:55:49

    あれェ?孫子の兵法は戦わずして勝つでしょ?
    孫子の一説を旗に掲げて四方八方に喧嘩売るなんてしちゃダメダメェ
    ハッキリ言ってあんたの外交下手過ぎ…
    周り敵だらけェ〜

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:56:59

    高天神城に関しては勝頼のせいかもしれないけどそれ以外大体お前のせいみたいなとこありますよね忌憚の無い意見って奴っス

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:58:05

    確かに領土は広いけど…年貢や安定的な収入 大規模な兵力を確保できるほどの人口に関して大丈夫か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:58:33

    >>20

    ああ信濃から搾り取るから問題ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:58:37

    >>2

    お言葉ですが最大版図を築いたのは勝頼ですよ

    え?ちゃんと維持できたかって?ククク…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:00:57

    >>19

    後詰めに来たら来たで織田徳川北条に多勢に無勢だいっけえされるのが目に見えてるんだよね詰んでない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:03:05

    武田信玄愚弄…聞いています
    歴史好きモブの間では晩年の猿先生愚弄に次いで人気があると
    優れた領土拡張、戦い方とは裏腹に外交面は猿を超えた猿だと
    本当に孫子の兵法学んだのかと問いただしたくなるくらい酷いものだと

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:20:13

    パパ感謝するよ "織田との同盟"を取り除き完全復活だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:33:54

    >>25

    怒らないで下さいね バカ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:36:55

    あれっ家督相続は?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:36:59

    >>24

    喧嘩売って戦で得る利益が1番上手いクソ立地を恨め

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:38:38

    >>28

    地元は腹水病地獄だからね!よそに行くしかないのさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:42:21

    >>28

    北に上杉、西に織田徳川、東に北条、南に今川がいる中で暴を以て利益を得られる…ある意味最強だ

    お見事!ナチュラル武田包囲網完成だあっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:07:03

    京都から嫁いできた三条の方が太郎義信ボボパンしてすぐ荼毘に付してしまって
    ただでさえか細い中央とのパイプがほぼ無くなるの猿すぎない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:58:59

    >>24

    うーん孫子の兵法書勉強するやつらは九割九部連戦連勝する方法を求めてるだろうからしょうがないそれにしたって外交は大事って…ククク

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:12:12

    信虎の代から信濃侵攻していたのになぁ
    旨味がないとかそんなん有り?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:14:55

    海路…全然無いんスけど いいんスかこれで…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:19:02

    外交で信玄を追い詰めて暴発させた家康の方がよっぽど孫子を勉強してるんだよね酷くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:25:12

    >>34

    よく内陸だったから仕方ないって意見目にするんスけど、最初から全力で海目指して進軍したらダメだったんスか?

    もちろんめちゃくちゃ歴史も軍事もエアプ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:29:46

    >>35

    うんこ漏らすまで我慢できる男だ面構えが違う

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:36:38

    >>36

    北条と今川に勝てるわけないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:37:32

    その場しのぎで恨みを買う外交は後の世代に迷惑だよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:39:30

    >>36

    信濃の後は越後に北上すればあそこまでの破滅は避けられたと思うのは俺なんだよね まあ上杉が強き者を超えた強き者だからバランスは・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:03

    ちなみに海を手に入れた頃には信長に経済封鎖されていて恩恵が無かったらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:42:27

    >>36

    海を手に入れるためには上杉謙信か今川義元のどっちかを倒さなきゃ行けないんだ満足か?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:49:20

    >>1

    >浅間山は噴火


    運が悪すぎるのがルールで禁止っスよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:51:38

    >>42

    義元が死んで氏真がその座に着いた!三河の徳川と手を組んで駿河攻略開始だ!GO!

    徳川の遠江攻略かぁ 遠江もワシがもらってもええやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:53:06

    >>14

    悔しいが…これが織田家の強き若武者のチカラだ

    指揮官のクセに最前線を縄ハシゴ持って駆け抜けた挙句それ使って一番乗りまでしてきたってネタじゃなかったんですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:42

    >>30

    怒らないで下さいね 大部分強力な同盟相手だったのにバカみたいじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:29:42

    正直甲斐は戦国の仇花だと思うんだよね
    山がちで四方を他国に囲まれてるなんて乱世だから輝けるだけで割と他が治まってきたら国力で負けるだけでしょう?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:33:33

    地味に諜報が終わってると思ってんだ
    朝倉家の現状とか全く理解出来てなかったとしか言えないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:21:36

    >>48

    ムフッ糞狸を三方原でボボパンしたから安心してね

    えっなに信長の後背を責めないまま一乗谷に帰ってるんスか

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:03:14

    >>48

    日本のど真ん中を大体織田ががっちり抑えてるせいで同盟組んでても全然連携できないんだよね酷くない?

    見てみい輝元と勝頼の同盟を 使者の往来だけで死ぬほど時間かかってまともに機能しとらんわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:33:58

    武田と通信してるけど信長の締め付けが厳しくて今後音信不通になりそう(六角氏のコメント)って書状もあるんだよね怖くない?織田の防諜…神

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:37:33

    なあオトン、信長と信玄の正面激突が実現しとったらどっちが勝つんや?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:45:57

    >>52

    お言葉ですがゲームじゃないんだから史実でぶつかってない大名同士の戦の勝ち負けなんて結論出しようがないですよ

    強いて言うなら短期決戦で織田家の基盤を揺るがすほどの打撃を与えれば信玄に勝ち目ありってぐらいじゃないすか?

    長期戦になったら無理です 織田と武田じゃ地力が違いすぎますから

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:49:24

    >>53

    あざーっす織田家の地力て侮れないんスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:07:07

    美濃尾張を領有したやつにとって飛騨や信濃なんて邪魔ゴミでしかないんや
    まっすぐ穀倉地帯の近江を目指すんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:08:09

    >>54

    信長の祖父と父親が鍛え上げた領地だからね

    交易には困らないんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:16:08

    >>36

    それをやったのが史実なんだ満足か?

    甲斐一国で今川に喧嘩売ったら邪魔ゴミされるに決まってるから信濃を抜けて越後を目指したんだよね

    目指した先に怪物を超えた怪物が居座ってたんだ

    悲哀が深まるんだ


    12年かけても攻略できなくて困ってた時に桶狭間が起きて更に今川が内乱でガタガタになったんだ

    今がチャンスだー!駿河の海へGOー!

    そして武田は全てが敵になった

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:19:51

    >>57

    クククク⋯ その時点では西は織田・足利・徳川⋯ そして娘が信忠一家に含まれていて完全だァ

    マイペンライ! (大丈夫)

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:34

    >>1

    どっからどう見ても信玄のせいだろバカヤロー

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:25:33

    >>36

    駿河……神!

    武田家念願の海を手に入れ、今川が築き上げた商業地も手に入れてハッピーハッピーなんや


    駿河……糞!!

    家臣団と国人衆に全部持ってかれて直轄地がほぼないんや!

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:31:45

    長野業正…聞いています
    あの上泉信綱が忠誠を誓った名将だと…
    武田・後北条相手にとてつもない抵抗を見せた男だと…
    あの武田信玄が「コイツが生きている間は上州に手が出せねーよ」と言わしめたと…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:46:09

    >>61

    あれぇ?その逸話の大体の元ネタ関八州古戦録は江戸時代の軍記物でしょう?一次史料扱いしちゃダメダメェ

    ハッキリ言って史料としての信頼弱すぎ超弱エ~

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています