岩の呼吸とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:41:58

    基本の呼吸の一つなのに謎が多すぎる呼吸
    大柄な体格と岩呼吸適性両方必要とかあるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:43:06

    小柄な岩適性の隊士は派生の呼吸に行ったりするのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:43:36

    >>1

    初代の人は結構線が細い身体付きじゃなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:44:27

    呼吸はそのままで技の型は悲鳴嶼さんオリジナルなんじゃないかと思ってる
    岩の呼吸=鉄球術だと階級の低い隊士にも大量の鉄を使った鉄球を配布してることになるので

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:47:51

    悲鳴嶼さんがたまたま超大柄かつ岩適性だったからパワー活かすために日輪ハンマーになっただけで
    岩自体は始まりの剣士の剣術の一つっぽいからヒメちゃんアレンジが大幅に入ってるのかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:48:18

    刀以外の武器を得意とする隊士が適性者に選ばれる傾向にある呼吸じゃないかという考察を目にしたことある

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:49:40

    まあ武器もめちゃめちゃ広く解釈すると鎖鎌に見えなくもないから鎖鎌主体の呼吸なのではないかと思ったり

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:52:05

    雷見てる感じ特定の能力を強く要求される場合もあるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:56:02

    このチャート通りなら岩と雷は適正者少なそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:18:16

    本来のごく一般的な岩の呼吸の型はどんな感じなんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:48:43

    >>9

    こんなのあるんだ。この内容からだと、元々は足止めてカウンター狙いかな。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:14:42

    悲鳴嶼さんが岩の呼吸でも特殊型っぽいけど普通の岩の呼吸はどんなんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:14:29

    見てる感じ足止め気味、激しい移動はなしで放つ技が多いようなイメージはある
    悲鳴嶼アレンジは鉄球と鎖を用いることで型を放つ際のリーチの限界をカバーしてる感じかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:20:49

    >>2

    滅んだ派生の呼吸の中に

    砂の呼吸とか埃の呼吸とかありそうだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:22:42

    よりいち世代の岩っぽい人が槍みたいな長物持ってた記憶が…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:25:08

    いまいち記憶が怪しくてソースもないんだが岩の呼吸は身体強化重視で武術の型というより鍛錬方法みたいな話を見かけた

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:36:40

    水:対応力重視でやや防御・生存寄り
    炎:一撃威力重視で突進技多め
    風:連続攻撃重視で動きまくる
    雷:速度重視で瞬発的に動く
    岩:???

    基本五流派は身体活性化にも優れてるらしい日の呼吸の派生なので岩は身体活性化の側面を受け継いでるのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:39:23

    イメージ的には護りに固くてカウンター特化とか?
    あと槍とか鉄球を使ってるから、ある程度間合いを保つこと前提?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:30:33

    槍なら蛇紋岩・双極の錐揉み回転は擬似的に再現できるね
    双極部分が悲鳴嶼アレンジとするなら離れた距離からの牽制技みたいな感じかな?
    相手の上を取る瓦輪刑部もリーチないと難しいから体格ではなく獲物の長さが関係する型というか呼吸なのかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:50:03

    >>12

    善逸と同じで大分悲鳴嶼さんのアレンジが入っているのかもね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています