- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:42:02
 - 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:43:15
惚れさせなきゃいいのでは
 - 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:47:40
 - 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:48:00
主人公の取り込みを目的とした政略結婚を匂わせる
 - 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:52:32
そういうのは細部の積み重ねの問題であって
掲示板でのやりとりでできるようなあらすじレベルでどうにかするもんじゃねーんだ - 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:59:55
 - 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:00:25
きちんと受け止める器があれば問題ないだろ
つれーわ感なんでそういう風に書かなきゃでないんだから - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:02:06
ツレーわ感なんてわざと出そうとしなけりゃでない
 - 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:04:17
本来の主人公がインポor種無しで子孫残せない未来分かっていたからヒロインたちの血筋を絶やさないために寝取るとかかな
 - 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:05:54
 - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:08:28
乙女ゲーの男キャラに転生する系だと主人公(ヒロイン)と攻略キャラをくっ付けないと愛の力的なのが発動しなくてラスボスで詰むから俺に惚れられると困る的な設定あるよね
 - 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:08:42
その話をする前にゲーム転生でつれーわ感が出やすい理由を理解する必要がある少し長くなるぞ
 - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:27:18
 - 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:36:04
シンプルに主人公がそのヒロインキャラが好きだからで口説かせに行けばいいんじゃない?
 - 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:40:49
主人公を漢気溢れるタイプのオネエにしよう
 - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:49:52
転生前に嫁さんや彼女がいるからそっちに気持ちが囚われてるとか
 - 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:56:24
結局どう言うシチュがやりたいんだよ?って話だと思う
一夫一妻制の世界でゲームとしては複数ヒロインなら原作主人公が一人を選んだ後にあぶれたヒロインの誰かと良い雰囲気になっても奪ったとかにはならないだろうし - 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:01:38
原作主人公にも転生者が入り込んでてかなりのクズ&雑魚になってる
 - 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:04:03
それこそゲームではサブキャラでしかなかったキャラをヒロインとするとかか?
何を想定してるのかはわからんがNTR感はこれでなくせるじゃろ - 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:14:17
なんかの作品の漫画版で、原作主人公から離れない原作メインヒロインは雀斑の目立つ冴えない田舎娘で、ナローシュが頂くサブヒロインはキラキラした美少女ってのがあったな
 - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:39:28
原作ゲームで非攻略サブキャラと設定が語られるだけの故人の2名をヒロインにしたこれはその辺の問題を回避してるな
物語の黒幕に転生して / 瀬川はじめ(漫画) 結城涼(原作) なかむら(キャラクター原案)
#ニコニコ漫画物語の黒幕に転生して / 瀬川はじめ(漫画) 結城涼(原作) なかむら(キャラクター原案)最新話:第24話(後半) 2024/11/26更新。再生(累計): 2328010。 全話無料。 世界的な人気を誇るゲーム『七英雄の伝説』。その続編を世界最速でクリアした大学生・蓮は、ゲームの中に赤ん坊として転生してしまう。
…manga.nicovideo.jp - 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:09:36
原作主人公の実妹にしよう
 - 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:25:34
 - 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:50:20
それならナローシュは原作主人公に近親相姦を辞めさせた英雄になるじゃろ
 - 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:16:59
ヒロインウォッチで幸せでいいんじゃない。
 - 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:23:53
 - 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:56:35
とりあえず転生者側がその恋愛感情に向き合って、相手を受け入れるにしろ振るにしろ本編中にちゃんと答えを出させるのが大事なんじゃないだろうか?
あとヒロインは丁寧に助けるのに男の原作主人公相手には何もフォローしないスタイルの作品の場合転生者側が無罪とは言いがたくなると思う - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:04:22
原作主人公がメインヒロインに一途だったり、終始曖昧な態度を取り続けてヒロインをキープしてた童貞君だったりすれば、サブヒロインを何人か貰ってもいいと思う
 - 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:25:54
自分からヒロインを落としにいく主人公の方が魅力的に思うけどな
いいご身分だな。俺にくれよ。の主人公とか、ヒロイン奪うついでに王位狙うくらいがいい - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:29:59
少なくとも原作男主人公を(言いがかりレベルで)ボロクソに貶しだすと
転生者主人公は単に原作主人公が嫌いで故意にヒロインを奪うキャラになって無罪とも言えなくなる - 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:51:13
それ邪神に本来の運命を教えられた原作主人公が闇落ちして潜在能力をフル覚醒して、本来自分が得るはずだった地位、金、女を全て横取りしたナローシュに復讐に来るパターンやw
 - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:42:46
転生主人公を聖人並の良い奴にする
シンプルな様で難しいか - 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:11:58
素直にゲーム主人公に転生させればいいじゃない
 - 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:15:41
主人公以外も全員転生者にしたらいいじゃん
 - 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:19:38
原作主人公もヒロインも助けて両方から惚れられればいいんや
原作主人公をホモにしてしまえ - 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:21:48
多分完璧な解答のひとつだと思う作品
その悪役貴族、ママヒロインが好きすぎる ~真摯な努力で最強となり不遇な推しキャラ助けまくる~ / おおみね(著者) 望公太(原作)
#ニコニコ漫画その悪役貴族、ママヒロインが好きすぎる ~真摯な努力で最強となり不遇な推しキャラ助けまくる~ / おおみね(著者) 望公太(原作)最新話:第20話後編 2025/09/03更新。再生(累計): 4532922。 ゲームに登場するママキャラたちは、全員がバッドエンドルートしかない、あまりにも不遇すぎるサブヒロインでした――。「なんで……なんでこんなかわいい…manga.nicovideo.jp - 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:35:21
 - 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:38:56
原作主人公が鬼畜とかにすれば良いんじゃないか?
鬼畜リョナゲームとかなら違和感ないやろ - 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:42:51
 - 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:47:39
モブ転生なのにメインヒロイン奪っちゃいました、たはー!
ってことか?
奪うように動かなければいいだけだしそれでも惚れてくるヒロインはなかなか魅力的には映らないと思うが… - 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:51:36
どうせ女奴隷を救っただけ、とか危機を助けただけで惚れてもいちゃもん付けてるよ
 - 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:19:47
それやって面白くなるぞ!って思うならやればいいけど作者自身で判断できないならやらない方が無難だろ
 - 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:20:37
 - 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:49:23
惚れてきた娘と付き合いたいなら付き合えばいいし無理そうなら拒絶すればいい。何でもかんでもゲームに当てはめて枠に嵌めようとするのは、どこまでも人や世界をゲーム扱いしてる。自分の人生だろうに
 - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:10:12
これで「原作ゲームじゃちゃんとしてるのに何故かクズキャラ化してる」って言い訳入れると「メインキャラがおかしくなってる時点で別口の介入があるから原作知識が役に立たたない」っていう主人公の強みを自分から捨てることになるから作劇難易度が上がるのよね。
 - 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:26:10
 - 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:31:22
 - 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:34:24
それで好意を受け入れるのならいいけど、でもでもだってだってをされると萎えるわ
 - 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:39:33
そのつれーわも原作の「ちゃんとしたルートは幸せだわ」とか「そっちの方が楽だわ」とかの比較想定多いんで、ゲーム転生のジャンルの反映なのかもな
 - 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:41:03
その手のインポ展開は、「主人公は別に寝取り好意をしようとしたわけではないですよ」という作者のアピールだろ
 - 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:53:59
 - 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:10:36
 - 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:12:04
女は暴力的な男が好きだからな
 - 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:20:08
猫耳猫クラスになってくれれば「まぁ主人公が狂人かぁ……」で納得行くかもしれん
 - 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:34:29
というかリアルのゲームはこういう設定多いのにどうして反映しないんだろうね
 - 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:32
普通にそういう作品多くない?
 - 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:44:52
最近はストーリーはカスだけどゲーム部分が面白かったとか動画でネタになってるだけのネタゲーとかエロいから売れてた同人エロゲーとかバリエーション増えてる
 - 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:43:30
なろうの作中作の乙女ゲーで原作主人公が敵国のスパイって作品があったな
ゲームで攻略対象に配って好感度を上げるアイテムのクッキーが麻薬入りってのもあった - 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:49:52
 - 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:00:24
イラストだけ良くてバカ売れしたけど、ゲーム性並、ストーリー、キャラがゴミで一ヶ月で中古680円になったゲームにすればいい。
主人公は貧乏性でゴミに耐えながらも最後までやりきった強者。 - 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:22:55
男向けなら成り上がり女性向けなら玉の輿を求められているなろう系だと主人公よりもその相手を人外もとい上位種族にした方が受ける
 - 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:25:23
テイルズオブゼスティリアみたいな作品のヒロインならツレーわ感はともかく批判はでないんじゃね
 - 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:26:27
原作主人公の株をあげて活躍させて、主人公にも一目置かせて、そのうえでサブヒロインと原作主人公を真っ当にくっつけるとか??
 - 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:26:36
ナローシュがモブのはずなのに実は王族でしたはかなり好き嫌いが別れる設定だね
 - 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:30:41
ちょい駄目な方向性だけどヒロインを途轍もないチョロインにするとかにすれば一応主人公に非はなくなる
ある作品でマジで主人公一切その気も無い上設定上もそんな簡単に惚れる筈ないという前提なのに惚れたのはチョロインを超えたスーパーチョーロインってのを見させてもろたわ... - 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:35:48
別の何かに途轍もない執念を向けているからヒロインの行為に気づかないし眼中にない主人公にする
ヤンホモのホモ部分を別の何かにした様なキャラにすればツレーわ感は出ないと思う - 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:41:34
 - 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:51:53
個人的な感傷かもだけど、
原作ヒロインと主人公が結ばれても(でもコイツ原作だと原作主人公に惚れてるしイチャイチャしてるんだよな・・・)みたいな考えがチラついて独占欲が満たせない。
そりゃあそうなんだけどなんかモニョる。
特に原作主人公を馬鹿とかクズにしたら(こんな奴に惚れてたのかよ・・・)って感じでヒロインの株も連動して下がる。 - 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:03:48
ゲーム制作者がボツにした案を誰かが掘り起こした臭くなるな。
 - 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:26:29
 - 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:01:47
ヒロインの過去の悲劇を見過ごせず救ったけど、恩を着せて付き合いたい訳じゃなかったってすればいいだけじゃん
 - 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:15:05
闇落ちするキャラや悲劇のヒロインを救済してヒロインにすればええやんけ
 - 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:20:18
主人公が読者に嘘をつかず正直に「俺は前世でゲームをプレイしててこのヒロインちゃんとセッ〇スしたいと思ってたから、なんとしても手に入れて見せるぜ」と言ってれば嫌悪感は薄れるんじゃね
俺は別に興味ねーんだけどヤレヤレと嘘をつくからイラの原因になるんであってね - 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:25:00
 - 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:19:24
それが散々言われてる「つれーわ展開」なのでは?
 - 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:21:01
今期アニメやってる転生悪女の黒歴史みたいに自作の黒歴史小説の世界とかだったらまだ納得がいくしな
なんでその展開になったのかの当時の回想までついてるのはなかなか見ないけど - 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:21:13
主人公転生はハーメルンで流行ったRTAものが後継かなあ
 - 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:49
そういう設定がある作品はたまに見かけるけど「その設定で非常に厳しい状況に置かれるか?」と問われると割と疑問符が出るような作品が多い印象
 - 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:03:04
 - 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:35
だからそのままだと死ぬのが分かってるから原作破壊する理由付けが出来る悪役転生が流行るんだな
 - 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:38:26
手籠めにする手前で原作で主人公とイチャついてたことが脳裏をよぎって踏ん切りがつかないとかなら辛いぜ展開を作れるな。
 - 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:41:28
何もせずボケーっとしてて死ぬよりヒロインを寝取る悪名を背負う事になるほうがマシだからな