オールドルーキーかあ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:42:11

    ハッキリ言って成功するのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:45:52

    週刊連載はワンダーランドだからね!
    ベテランですら成功するのは至難なのさ!
    まっそれはそれとしてスレ画は2話にして死相見え過ぎだからバランスは取れてるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:46:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:47:08

    なんなら連載開始の表紙からしてやけにメリハリのないシルエットでなんか違和感あったのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:49:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:50:20

    まあまた防波堤が増えたことにしときますよククク

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:51:43

    谷崎先生篠原先生以外には確かアンデラの戸塚先生もオールドルーキー側だったのん
    連載が始まった時には確か31歳だったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:52:38

    >>3

    デビュー自体は2011年頃らしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:53:14

    ハイキューの作者も脱サラ組だった気がするのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:53:49

    >>5

    若い頃から漫画描いてて連載デビューが遅れるのと別の職から移籍してきて結果的に年取ってから連載するのは違う

    これは差別ではない差異だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:01

    つまりセンスと実力と熱意と時の運があれば年齢は関係ないということか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:54:08

    ワンピやナルトや呪術、鬼滅作者とか,若い時から成功してるやつって、もしかして化け物なんすか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:57:08

    >>10

    うむ……センスがものをいう職種だから良くも悪くも結果が出るのは早いんだなあ

    少女漫画業界とかじゃ中学生プロとかもいたりする世界だからねっ(グビッグビッ

    他業界から最近入ってきたとかならともかく長年漫画界でやってきてたのにいい評判を聞かないってことはつまりそういうことなんだ だから……すまない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:00:59

    >>12

    編集者やアシスタントがつくとはいえ週刊連載できる筆の早さとこれまでの作品で目が肥えた読者が満足するような出来の画力やストーリー力もいるんだよね怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:03:00

    >>14

    あ,あんだけ愚弄されていた呪術作者すらあっち側とか...こんなの納得できないじゃないっすか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:05:17

    >>15

    もしかして己の価値観をあにまんに依存してるタイプ?

    呪術レベルで売れている作品の作者が化け物じゃないワケないだろバカヤロー

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:13:24

    もしかしてキヨシくんって上澄なんじゃないんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:14:27

    >>17

    あたぬか!


    なんだかんだジャンプで1年続くのは伊達じゃないですよ…マジでね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:33:03

    まずスレ画は編集がまともな仕事しろよって思う…それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:44:55

    >>19

    若い新人の方が編集が意見言いやすいんじゃないすか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:53:42

    小福川が意外にもすごい読みやすかった分スレ画の読みづらさと言うか目が滑る様が際立ってるんだよね酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:03:39

    鵺の人も脱サラ勢だからオールドルーキーではあるけど社会人経由して年食ってる漫画家をオールドルーキーと言っていいか分からない衝動に駆られる!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:36:53

    >>16

    芥見か

    増刊号でデビューして本誌で金未来杯含む複数読み切り掲載のあと増刊で短期連載からの本誌デビュー大ヒットの当時の集英社が想定してたエリート養成コースの唯一の成功例だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:38:56

    なんなら神を越えた神こと鳥山明だって脱サラ組なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:47:51

    スレ画の人はジャンプ本誌連載が始めてってだけで漫画家としての商業デビューはかなり前だからオールドルーキーじゃなくてただ単にヒットが出なかっただけのロートルじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:09:15

    オールドルーキーって




    の人とかじゃないんスか?
    って思ったけどあの人も漫画家志して絵本作家デビューしたの自体は23とかなんスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:14:07

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:19:15

    >>7

    谷崎先生を教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:20:25

    読み切り見る限り背景も描ける人だと思うんスけど
    今回はキャラと背景の浮き方がすごいから
    背景はアシスタントに描かせてるんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:23:03

    >>12

    お言葉ですが鰐先生も結構年いってから初連載ですよ

    まっそもそも昭和のベテラン怪奇漫画家の別名義と言ったら信じそうな作風だから怪しいもんだけどね

    どちらにせよ少なくともジャンプに関しちゃオールドルーキー扱いでいいと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:26

    漫画家は若い連中はマジで10代でデビューしたりしてるんで
    いまいち早咲き遅咲きが分かりにくいんスよね

    まあ絵自体は昔から描いてても本格的に漫画で飯食おうと活動し始めたのは20代で
    20代のうちに読み切りデビューして連載もってちゃんと続いたとかなら
    成功者を超えた成功者ってことでいいんじゃないスか

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:47:49

    連載会議って怖いぜぇ
    作品ボツどころかテーマボツまであるんだからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:49:51

    ぶっちゃけ絵が綺麗だったらこの2話もかなり評価違ったと思うのが俺なんだよね
    話自体は王道を超えた王道でまだ特に捻りもないでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:52:13

    最近だとカグラの作者は確かコロナの時から漫画描き始めてそのまま連載ルートだったっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています