フォーエバーヤングが種牡馬入りするなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:31:40

    どの国がいいと思う?
    俺はアメリカ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:32:21

    サウジドバイ馬産やってねぇんだから仕入先のアメリカよそら

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:33:00

    気持ちは日本
    現実的にはアメリカ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:33:47

    日本
    アメリカだと使い捨てにされる可能性高い

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:34:47

    >>2

    サウジはやってるぞ、規模も日本の1/3ぐらいはあったはず


    血統の希少度や戦績の評価だとアメリカがいいんだろうけど日本からしても悲願のディープ孫の超大物だからね

    2年おきにリースとか出来ないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:34:56

    ぶっちゃけ日本だと砂ダートで結果残してるから、どうしてもダート向きな目で見てしまう気がする
    芝でも狙えるとは思うけど日本ダービーを目指せるイメージはあんま沸かん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:36:53

    サウジはいつ無差別爆撃あるか分からんのが怖いわやっぱアメリカか日本だろ
    なんならセールでサウジドバイの馬主からエバヤン産駒高値でお買い上げ狙えるし国外に出すことは無い

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:37:05

    日本で地味に種付けしてその後30くらいまで隠居生活しといて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:37:45

    日本競馬を変えたサンデーサイレンスはダート馬だったろ
    エバヤンはスピードだけで見ても突出しているんだから
    ディープ系牝馬につけられない以外は選択肢ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:37:51

    >>4

    向こうは見切り早いからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:38:01

    そもそもオーナーがそんな事許すのか
    絶対エバヤン用に良い牝馬勝ってあてがったりエバヤン産駒買い込むだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:41:00

    >>9

    いうてサンデーサイレンスはベイヤー指数でBCクラシックで124(フォーエバーヤングは111)叩き出すようなやつだし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:42:35

    >>5

    タピット産駒のクリエイターⅡがJBBAから再輸出されてたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:08:31

    そもそもアメリカで良い牝馬の種付け依頼来るのか?
    三歳時はダービーやBCで善戦こそしたけど、初G1勝利が三歳12月なうえに日本のダートだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:42:57

    アメリカだと早熟性も必要
    日本産の平均考えたらアメリカ基準では晩成寄りではある
    テンのスピードあるんだから種牡馬として当たりだったら芝で走る産駒出るよ
    だから日本でいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:18:22

    日本的に(社台的に)こんな楽に北米王道路線GⅠ馬を手に入れる方法なんてないし全力で確保したいはず
    一方でアメリカはフィアースネスにシエラレオーネがいるわけで
    血統的にちょっと芝要素はあるしもし産駒がそっちにも出たら廉価サンデーサイレンスになれる可能性を秘めてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:35:45

    そもそも権利的にどうなってるのか
    セレクトで落としても裏で半持ち契約結んで引退後はノーザンに権利が戻るようになってるとかよくあることだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:51:41

    >>17

    半持ちならもう引退話してておかしくないから今のところそれはなさそう

    シンジケート組む時に一番良い環境と契約条件を用意するのがそこだから戻るだけっていう感じじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:52:33

    スピードは別に突出しとらんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:53:03

    日本ちゃうかな現実的には

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:59:06

    >>19

    そう思ってるの少数派だぞ

    アメリカ式のハイペースで先団争いして最後まで脚残せる時点でスピードとその持続力は十分だ

    それを遺伝させられるかは別な話ってだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:18:36

    ハットマンが言うには門戸は開いてるとの事なので日本を中心にシャトルするんじゃないかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:28:43

    日本とアメリカでシャトル種牡馬やりそう。

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:33:26

    アメリカの方が需要ありそうだけど日本が逃がさないだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:32:46

    >>23

    同じ北半球なんだからシャトルなんて無理

    やるとしたらアメファラみたいに完全に移動して1年間だけ供用って形になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:58:30

    血統がストキャにA.P. Indy入っててアメリカじゃありふれた血だからそこまで向こうで需要あるかなぁ
    BCC馬だってアメリカじゃ毎年出てるわけで

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:21:25

    >>26

    余程濃くならない限りはインブリード上等なのが今の世の中

    だから血がどうこうってのはそんなに関係ないはず

    そしてBCクラシック勝馬だからとはいえ全部成功するわけじゃない

    その辺は試行回数の問題だね

    単純にエバヤンの身体的成長タイミングはアメリカの求めるそれではないとは思う

    あっちは2歳戦から出来上がってて強い(稼げる)ほうがいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:24:17

    パンサラッサみたいなパターンか晩年ディープみたいな感じに出来へんか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:32:52

    てかどこでスタッドインするんかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:33:54

    現状での強みはサンデーサイレンス直系のアメリカで活躍した馬という部分に向こうがどれだけロマンを感じてくれるかという事になるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:35:55

    >>29

    普通に社台じゃろ

    社台入れんとか言うならクールモアにでも売ったほうがいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:38:07

    >>29

    もう社台入りは確定で種付け料をどのくらいに設定するかって段階でしょ

    一昨日のBCにノーザンの副代表も来てたからもうそういう方向で話は進んでるはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:38:31

    >>30

    サンデー自身がBCC勝ち馬なんだから普通に国内で芝馬狙いだわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:39:46

    日本でメリケンにはシャトルでええやろ
    向こうメインだと見切り早いから見切られた後にこっちで迎え入れるあれこれ面倒やし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:43:01

    >>28

    晩年ディープパターンは産駒が活躍すれば自然とそうなっていくはず

    円安環境が続いて垂涎物の産駒活躍度なら外国資本の購買は増えると思う

    パンサラッサパターンは稼ぎとリスクの天秤次第じゃないかな

    極端な例えだとディープを輸送リスクにさらしてまでシャトルやることで得られる利益は?みたいな話

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:43:32

    芝としては未知数だから実績ほど種付け料もあがらんだろうし人気もあつまりづらい
    ダートとしては破格の実績すぎて日本のダートとつり合いが取れないからやっぱり種付け料はあがりづらい
    ナダルが結果出して結果出して1000万だからな

    難しいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:45:24

    >>29

    G1級5勝でしかも内2勝はサウジとBCCその上良血馬リアルスティールの産駒やで?

    これで社台入れませんはちょっと考えられんと思うぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:46:18

    日本か欧州
    スピードが滅茶苦茶あるし祖父や父に似た血統のスタディと同じようにガリデイン肌との相性が良ければ欧州で圧倒的な成績を残しそうだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:47:22

    >>36

    普通に1000万だと予想するけどね最近の情勢だと

    逆にこれからダートでいくら勝ってもカンストだとは思うけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:49:05

    ブリーダーズカップ勝ったんだからそれだけで種牡馬価値自体は跳ね上がると思うんだけど、牡馬がそれするのが初だから料金がどうなるかは想像出来んね
    どうしても日本だとまだダートは二番手ポジだからあんま高くしたら商売にならんし
    妥当なラインは800万くらいかなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:51:11

    そもそもちゃんとBCC勝ったんだから、日本でスタッドインしても欲しい人はアメリカから種付けに来るんじゃないかな?
    無理にアメリカ拠点にしなくていいと思う。

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:54:50

    そもそもアメリカダート=日本のダート向きじゃないからね
    アメリカの土は日本の砂よりパワー要求されないし
    要求されるのはスピードの持続力だからどちらかといえば日本の芝向きではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:55:13

    >>40

    過去にもブリーダーズカップ勝ち馬を普通に輸入してるやん

    そしてそれらは芝馬狙いの配合をされる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:56:45

    サンデーサイレンスが芝未経験のBCC馬という事が忘れられてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:57:50

    南米じゃないんだから普通に日本でスタッドインだぞ
    ただ「日本はこの馬持て余すだろうなあw」って米記者には煽られそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:15:07

    国内ダート種牡馬と言うよりは鳴り物入りの大物輸入種牡馬と考えた方が良いよこの子は

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:22:35

    良血で怪我で無理だったけどケンタッキーダービー最有力の無敗馬のナダルが初年度400万だからなぁ...
    情勢的に800万から行って1000万じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:26:03

    遺伝力強けりゃスピード十分で芝の大活躍産駒が出るし
    遺伝力そこそこならスピード不足でダート方面に産駒が流れる
    遺伝力弱けりゃ失敗ってだけです

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:49:02

    >>47

    それな

    実績的に二枚落ちのナダルが初年度400なんだからエバヤンが需要無いとか言うのがもはやおかしいんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:26:16

    >>21

    中距離馬の時点でスピードはそれなりだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:31:21

    >>50

    サウジダービーはマイルでレコードだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:36:18

    アメリカとシャトルとか言ってる奴なんなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:39:18

    >>16

    藤田の馬は全持ちだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:42:20

    そういやキンカメもめっちゃ飽和してるからそこフリーなの強みだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:42:43

    吉田俊介氏と一緒に見に行くレベルだから普通に社台やろ 
    絶対に逃さない意思を感じる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:43:51

    >>50

    行った行ったの競馬で土の走り辛さで体力を消耗しやすい状況で2000mを2分0秒台前後で走り抜くおかしさに気付けない時点で論外

    最高速だけで語れるなら種牡馬はスプリンターしか生き残らないけどそうなってないのが競馬の世界

    どの距離でも結局スピードにそれを持続させる力が必要なんだぞ

    なのでアメリカでは能力選定基準としてダート中距離が最高峰になるんですねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:45:47

    >>52

    できない理由を考えるのではなく

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:46:50

    2歳でJBC2歳と全日本2歳を圧勝して、3歳前半も中東で連勝してケンタッキーに殴り込んでるんだから
    きちんと2歳から実績だしてる馬なんで別にアメリカ基準でも晩成てわけではないんじゃねえかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:46:59

    フォーエバーヤング✕ボンドガールはやりたいだろうな、藤田社長
    サンデーサイレンスの3✕4だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:49:28

    馬主が全持ちだったとしても、ノーザンだって自家生産馬でBCC勝ち馬を手放すわけがないよな
    中東やアメリカの馬主がエバヤン産駒を買ってくれる可能性だってあるんだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:51:46

    現実的には日本になるんだろうけど勿体ないよなあ
    アメリカにSS(ディープ)系を根付かせ得る存在なのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:53:15

    >>58

    2歳から馬体完成させて稼ぎたいアメリカからしたら4歳の今完成に近づいてるっていうタイプは晩成も晩成よ

    日本基準でみたら全然晩成じゃないんだけどな

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:53:26

    日本で馬主やってんのに社台に喧嘩売ってまでアメリカでスタッドインさせる理由が存在しない

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:55:50

    ケンタッキーダービーを勝っていたらアメリカで種牡馬の線も無くはなかったと思うけどBCクラシックだし普通に社台SSで種牡馬じゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:03:36

    ダート種牡馬は中央ダートで走れるかどうかでだいぶ違うもんな 未勝利1勝で560万 地方重賞はこれより低い場合もある
    地方重賞馬何頭も出すより中央で1勝する馬を何頭も出すほうが現実的で稼げる金額も全然違う
    生え抜きという言葉が使われるように中央と地方では差がある
    リアステしかりキズナしかり芝も走れる種牡馬からダート馬出ちゃうから大変だよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:24:52

    >>65

    末端の小規模馬主からすれば芝でダメならダート転向で回収って夢が残されてる分ありがたそうではある

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:26:49

    普通に社台で内国産輸入のダート牝馬中心でしょ流石にイクイノキタサン差し置いて欧州豪州牝馬はないと思うけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:30:28

    >>51

    第五回でのレースレコードはさすがに挙げてもうーん...でしかないような...

    全日本2歳優駿でのレースレコードとかサウジ1600のコースレコードならともかく

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:34:59

    >>63

    馬主が馬主になった経緯考えても国内の関係者との縁が第一優先よな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:40:34

    >>63

    流石にアドムーン事件知ってるだろうから社台が拒否しない限り社台一択だしな

    ドーブネの件もあって関係は極めて良好で将来的に有馬記念や牡馬クラシック勝ちたいだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています