知らなかったんです…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:58:12

    dice1d4=1 (1) が犯罪だなんて…

    1ハッキング

    2ポテチを夜中に食べるの

    3モルゲンレーテにデータを無断提供するの

    4アスランの一日をカガリさんに送り忘れる事

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:20:43

    クラッキングはアウトだけどハッキング自体は悪意が無けりゃセーフよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:54:01

    ハッキング、つまり内部解析ができず全てのMSがブラックボックス化した世界?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:56:18

    >>3

    OS書き換えができないとキラもシンも途中で詰んでしまう!

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:56:49

    ハッキングとクラッキングって区別つかない人多いよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:00:49

    >>3

    いつから犯罪化(?)したのかは分からないがもし本編開始前からそうなら、そもそもキラがガンダムOSを書きかえられずいきなり詰みの可能性が…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:05:47

    >>5

    一応区別はされてるけどまとめてハッキングって言われることもあるから別に間違いではないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:51:19

    セキリティを突破すること自体が犯罪なので
    犯罪しないでハッキングすることは実質不可能では

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:25:28

    >>8

    そうでもないよ

    キラがOSを書きかえたり、ハロのシステム内部を勝手に修理改造するのも言わばハッキング

    映画のメイリンも明らかに国際法その他諸々違反のファウンデーションに対する公的立場からのハッキングなので犯罪行為ではない

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:28:53

    >>9

    前者は地球連合の、後者はファウンデーションの法律で禁止されていると思うよ

    それをオーブのコロニー(の中に違法に作った連合基地)で守る意味があるか、これから滅ぼすテロ組織の法律に従う意味があるかは置いておくとして

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:54:07

    >>10

    まあその辺は公式で描写省略されてるのではっきりしたことは言えないが、少なくとも前者も後者も罪には問われていない→法律に違反しても罪に問われない状況・立場だった訳だから結局犯罪ではないんじゃない?

    もう少し別の例を出すと、過去に設定したパスワードを忘れたから自分が考えそうな文字列を全部試すか…も広い目で見ればハッキング

    あと企業から頼まれて脆弱性を確認するためにあえて色々試すのも犯罪行為に当たらないハッキング

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:57:29

    現実とCEの世界の方は同一ではないので…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:09:25

    ちなみにアスランを逃がす下りでメイリンがやったハッキングについては普通にアウトですね
    これからはホワイトハッカーとして頑張ってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています