- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:12:13
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:13:42
まあそんな感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:14:22
ケンタッキーダービーが日本ダービーならBCクラシックは有馬記念のような古馬と3歳を交えた最強決定戦
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:16:53
凱旋門賞と違って賞金の旨味も大きい
芝は秋古馬三冠するのがこの時期に世界一稼げるローテだから凱旋門賞にはロマンしかない - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:39:06
凱旋門賞は案外路線バラけるけどアメリカ有力馬は頓挫なきゃ出てくるんでそういう意味じゃBCCの方が総決算としては成り立ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:41:38
ケンタッキー→東京優駿
ブリーダーズカップクラシック→有馬記念?ジャパンカップ?
なの? - 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:42:54
年々欧州の複雑怪奇なコースに日本側が適応するのが難しくなってると考えると
平坦小回り左回りと言うほぼ統一された条件のアメリカ競馬の方に早く適応するのは
主流血統見てもそうかもなぁって感じはある
それでもBCクラシックは強豪連中勢揃いのガチ怪獣決戦なんだが - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:50:10
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:07:10
今年は特にね
ラビットのコントラリーシンキングを除けば全頭今年中にG1勝った馬だけのまさに最強決定戦 - 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:09:26
難易度的には香港スプリント、凱旋門、BCクラシックが横並びなのかな?
適性的には凱旋門が1番難そうだけど - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:09:43
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:10:38
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:11:37
難易度だけならアメリカの2歳戦の方がキツそう
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:12:21
ケンタッキーダービーの方が1回しか挑戦出来ないし遥かに難易度高い
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:12:57
ダート最高峰クラスなんでそうですね
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:14:00
ダート路線の後の目標はケンタッキーダービーかな
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:14:32
あと日本競馬全体がスピード偏重になってきたのがアメリカダートへの適応と欧州芝からの逆行を両方生んでる気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:14:33
それの上がBCスプリント、欧米2歳GI群、エベレストあたりか
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:16:18
BCスプリントじゃろ最難関は
格や賞金はともかく - 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:17:50
金銭的な壁もあるジ・エベレストとかいう奴
まあ普通は香港スプリント取りに行くよねってなるけど - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:24:54
・レースの格
・日本馬から見た難易度
・レースの面子としてのレベル
で意見が分かれるな
レースのレベルを芝で例えるならその年の中距離路線のGⅠ馬やら現役最強格の馬が眼を血走らせて全身全霊で参戦してくる感じ
今年で近いのだと欧州最強決定戦だった英チャンかな - 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:28:31
難易度はどこ視点かにもよるからな
オブ爺視点なら凱旋門賞よりハードル高い - 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:30:33
ジ・エベレストとかいうそもそも挑戦もしなさそうだし勝ってる未来が見えないレース
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:11:27
凱旋門じゃ格も人気も足りて無くないか
欧州ならグランドナショナルかゴールドカップのが適当だろう(難易度は度外視) - 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:13:26
というかヨーロッパがクソコースコレクション過ぎる
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:31:52
種牡馬価値もBCCの方が高い
近年の凱旋門賞が落ちたと言った方が正しいか - 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:34:18
凱旋門は種牡馬価値終わってて2000でトップ級の馬はほぼ来ない
BCクラシックは種牡馬価値もトップクラスで多少距離合わない馬も来る
歴史はともかく現状は比べ物にならないよ - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:58:51
凱旋門は最初の一回誰かが勝ったらもう二度と行かねえよこんなクソレースになりそうなレースだけど
BCCはダートでは美味しい賞金になるし、当然名誉もあるし、種牡馬価値もある。
勝ち負けできそうな馬がいたら毎度のように今後も挑戦し続けるであろう最高レベルの頂点。
芝で言うなら秋古馬三冠みたいなもんよ。行けるなら行くし全部取れたら取りたいし、取ったら最高じゃん枠。
凱旋門とは比べ物にならん - 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:01:29
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:01:43
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:04:19
欧州現役トップクラスが集結しないのが凱旋門
アメリカ現役トップクラスが集結するのがBCクラシック
だから凱旋門より勝つのが難しいと言われるレースだった - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:04:53
ヨーロッパは前時代に早熟主義と距離短縮を先鋭化させて大失敗した経歴あるだろうになぜまた繰り返してしまうのか
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:06:21
BCCは世界一のダート大国のアメリカ馬の大目標で他の有力国の中東日本南米も挑戦してくるレースだから
芝に比較できるレースはない - 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:22:04
凱旋門と英チャン足して2で割らないくらいかな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:23:48
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:24:10
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:26:07
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:28:03
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:30:16
そもそも欧州競馬はビジネスモデルとして失敗している業界だから⋯⋯
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:30:40
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:32:23
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:33:12
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:34:14
なお両方勝つバケモンがあと2、3年は居座る模様
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:34:31
平地は動物愛護の風潮高まる前から普通に金回り悪いぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:34:31
凱旋門は来る奴減りすぎてセン馬解放されたら一生勝てなくなるからそれまでに間に合うかどうか
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:37:21
その辺抜きにしても新規資産の参入が起きなくなって滅亡路線だったんすわ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:38:00
- 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:36
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:42:08
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:43:17
- 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:45:41
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:47:58
歴史を駄目にしていく例なんていくらでもある
歴史に権威を伴わせ続ける努力が必要なんだよ
今の日本だと菊花賞や天皇賞春とかが少しずつ怪しくなりつつあるしね
クラシック3冠馬が年度代表馬になれないとかみてると八大競走の権威を維持してる気はせんのよね
- 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:48:27
距離適性などを意識してチャンピオンステークスを選ぶ陣営は多いけど、それをもって凱旋門よりも格が高いとはならんからな
最終的に自重したとはいえバーイード陣営も目指そうとしていたわけで - 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:48:38
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:50:39
あんなんでも世界最古のクラシック競走でコレがなければオークスやダービーその他諸々の世界各国のクラシック競走が生まれなかったんやぞあんなんでも
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:50:42
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:53:44
勝てないって言うか勝てるタイミングで絶対アカン選択肢選んで自爆したというか……
- 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:54:40
歴史だけなら目黒記念はダービーより古いけど今の目黒記念にそんな格式あるか?という話では
セントレジャーも現在のレベルよりは比較的格式高い扱いかもしれないけど「格式高いレース」と扱われてるかは疑問
欧州メディア見てても大して扱い大きくないし - 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:56:15
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:57:00
二冠馬が出る時だけは格式高いよ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:57:23
そいつ三冠勝ってるやつよりも強くないですか…?
- 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:57:27
BBCで英国競馬カレンダーの中で最も権威のあるレースの1つと紹介されたりもっとも有名な(平地)レースの1つと紹介されてるよ
そもそも王族が謁見される時点で権威は確約されたようなものではあるけどそれは歴史とはズレるから置いといて
- 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:00:26
「ダートの世界最強決定戦」
これ以上に相応しい表現は無いよね
ここ勝つようなやつは他のレースでも大体強い - 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:01:27
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:01:35
- 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:02:51
そらアナタ「(フランス競馬では無く)欧州競馬の1年を締め括る様な大レース作ろうぜ!」が凱旋門賞の発端だし
英愛仏独伊から強豪馬集める凱旋門賞と幾らデカいとは言え一国でしか無い米国の頂点比べたらそりゃそうでしょとしか
凱旋門賞が最高峰のレースになったのはフランス一国じゃなくて欧州の主要国がなんだかんだ協力したからなんよな
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:03:37
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:05:23
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:05:32
ヨーロッパで最大の名誉ならダービーになるんかな?
名誉日本馬のロダンなら制覇したが、、 - 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:07:17
ブリーダーズカップはそれがその年の集大成としてアメリカ馬産界が目標として動き続ける限りはその権威は保たれ続ける
凱旋門賞だって欧州全体の中長距離路線の秋の目標として欧州馬産界が動いてるからあの権威がある
最高峰ってのは歴史があるからだけじゃない
賞金が高いは大事だとしても二の次三の次 - 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:09:03
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:09:52
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:13:26
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:14:08
- 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:14:21
凱旋門賞は他の欧州大レースとの強豪馬誘致を制して今の地位に居るからな
戦後キングジョージの前身と日程で揉めた際は「ハイッ賞金倍額ドーン!」してキングジョージ下がらせたし
まぁ凱旋門賞に注力し過ぎたせいでそれ以外のレースはお察しになったんですがね!
仏ダービーが距離短縮したのも英愛ダービーに負けたからだし、平均レースレベル見ると今も英国強いし
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:43
路線ごとに憧れる目標レースって意味では凱旋門賞とBCクラシックは遜色ないよ
だから芝のレースで例えるならってことならBCクラシックは凱旋門賞ってのは概ね正しい - 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:24:25
今の凱旋門ってアメリカで例えたら賞金が上がったペガサスワールドカップになる?
- 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:25:53
- 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:30:20
- 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:35:14
フォーエバーヤングでケンタッキー勝っておけなかったのは今にして思うと痛恨
不利受けまくってアレだから普通だったら勝てた - 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:35:48
- 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:35:48
ダートなら本場のアメリカで勝ってこそ
芝ならモデルにした部分が多い欧州で勝ってこそ
だから世代戦を抜けば各中距離馬が目標にする最大レースはBCクラシックか凱旋門賞になるってだけ
難しい話でもない
距離体系的にジャパンカップだろ
時期的にも
- 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:41:33
- 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:00:56
- 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:14:18
BCスプリントは高い壁だけど目指してもいい目標だけど正直なところ他国の2歳G1はわざわざ挑戦しなくても…て印象
- 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:15:12
格式論争してもそもそも歴史という意味ではそこまで凱旋門もあるわけじゃないでしょ
20世紀のレースという意味ではBCCと変わらん
欧州から見れば凱旋門の方が格式高くてアメリカで見ればBCCの方が格式が高いんじゃない
実際主流のレース自体が違うわけだし比較にならないでしょ - 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:24:49
- 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:26:42
今は短距離G1の方が取るの難しいよな
その理由が日本の短距離の衰退という悲しい理由なのがなんとも - 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:28:05
- 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:30:19
そもそもレースの立ち位置での比較だからな
中距離ダート馬ならBCクラシックは芝でいう凱旋門賞のようなレース
中距離芝馬なら凱旋門賞はダートでいうBCクラシックのようなレース
ってだけ
既に開催地域で重要なポジションと権威が与えられているレースに格式だの歴史だのは論外よ
- 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:16
- 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:25
短距離は力を入れてたことがないというか、少しずつ路線もジャンルも改善していってる段階よ。
やっとJRA賞でも短距離とマイルを分けるようになったぐらいで、これからだろう - 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:55
- 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:32:31
- 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:33:26
なお、良馬場の時の方が日本馬の着順悪い模様
- 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:35:33
マルシュのディスタフも今回もあくまで同じ厩舎しか獲ってないってところがあるからなあ…
凄いことは凄いんだけど
じゃあ国内ダート路線が芝に比べるといかんせん地位も充実度も低いって現状考えたらなんとも言えない
BC制覇を熱烈にJRAが目指してるってわけでもないぶん余計に - 97二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:37:57
その割には世代スプリント戦を定期的に改悪するんですけどね…
クリスタルカップ廃止にするわファルコンステークス距離延長するわ、今でも小倉2歳ステークス潰して後継の中京2歳ステークスは距離長くしてる始末よ
- 98二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:39:04
カチカチ高速馬場でやってライスシャワーするのがお望みかしら?
- 99二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:41:06
凱旋門賞だってJRAが熱烈に目指してるわけでもなんでもないだろ
- 100二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:42:50
- 101二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:45:46
一昨日も似たこと言われてなかったっけ
理由はどうあれ凱旋門賞と違って目指すやつが少ない&そうなってから制覇まで年数が浅いから比較できるものじゃない
凱旋門賞が年数含めて半ば呪いになってるけどBCは呪いになる前に制覇したし - 102二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:48:25
- 103二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:48:37
凱旋門賞より価値があるってのはダート馬が2流扱いの日本にとってはそうだろう
成熟気味の芝じゃなくて途上のダートでチャンピオンホースが出るとは思わんしな
凱旋門賞もBCクラシックも昔から競技が違いすぎるみたいに言われてたのは事実だし
日本競馬のスピード重視化で欧州から遠ざかってアメリカに近づいたってのはわりとあるんじゃなかろうか - 104二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:52:23
- 105二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:55:18
- 106二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:56:10
- 107二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:00:32
初連対してわずか2年で回収したからなんかヌルッと取った感覚ある
色々おかしいんだけれども - 108二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:05:13
日本競馬の凱旋門賞に関してのターニングポイントは其々
1.目標が漠然としてた日本競馬にスピードシンボリがこのレース目標にしない?と持ち帰る
2.エルコンドルパサーが改めて目標を定義する
3.ディープがやらかして呪い化第一段階(絶対勝たなきゃならない)
4.フェスタが謎の好走して呪い化第二段階(適当に強い馬突っ込ませればワンチャンない?)
5.オルフェがやらかして呪い化第三段階(もう強い馬特攻させてワンチャン狙い続けるぞ!)
こんな感じては?
- 109二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:08:03
- 110二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:11:07
その辺りはホーリックス辺りのオセアニア勢がジャパンカップに参戦した感覚に近いんだろうな
- 111二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:54:30
そらワシントンDC国際距離短縮するわで呪い化する前に勝手に消えて行ったやんけ...