- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:50:30
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:51:24
こーれーは…P90の弾倉使うやつだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:51:33
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:53:12
な…なにこれ…?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:54:08
弾を沢山持ちたいな→わかる
今流行りの小口径高速弾なら弾も軽くて小さいしたくさん持てるな→わかる
沢山並べて縦長にして薬室に入る時は90°方向を変えて滑らせて入れよう←待てや - 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:55:32
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:01:10
リロードにアホ程時間かかる代わりに1マガジンで50発撃てば何とかなるだろ…って方向性の銃だからある意味分かりやすい
まぁキヴォトスならそもそもマガジン同じP90使えとなるんだが - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:06:32
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:15:00
ミレニアムの規制逃れのためにクリップ給弾方式の拳銃も持ってそうだな…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:27:08
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:34:32
サブマシンガンじゃだめなん
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:36:43
ケルテックの神秘…?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:38:28
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:12:10
出た!珍銃メーカーケルテック
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:46:42
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:51:44
ふむ……。では、P90をセミオートで使えば拳銃を持たなくてもいいのでは?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:01
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:57
私の推し銃がこんなところで主役はってて嬉しい
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:24:41
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:39
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:54:46
キヴォトス外の人間にとってサブマシンガンに対する拳銃の短所は撃つときの制御の難しさと火力の低さだけど、
キヴォトス人ならば筋力で安定して撃てるし、
50発弾倉のおかげで人力フルオート射撃すれば火力も確保できるから
キヴォトスでは有力な選択肢になりそうだなあ
弱点は有効射程位か?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:03:12
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:06:27
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:15:34
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:26:37
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:42:55
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:01:51
ケル◯ック・アカデミーの生徒には変態銃使いが多いと聞く…
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:41
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:17
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:31:07
ケルテックはPR57というクリップ装填の拳銃が…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:41:51
「誰だこんな銃を作ったところは!?」ってなって名前を聞いて「ああ、あそこか……」ってなることに定評のある会社
それがケルテック
自分のようなにわかですら、ケルテックって聞いたらあそこなら仕方がないってなる - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:47:35
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:13
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:23:06
何だこの変なの!!??
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:45:06
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:23:53
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:45:06
設計者はフリーフォーオールで戦争を学んだのか?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:34:26
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:15:13
州によって細かく変わるがアメリカの法律だとストックが無い→ハンドガンだからこんな訳のわからんもんとかライフルをストックレスにしたものがハンドガン扱いになるんだよな。他にもフルオートは禁止とかサプレッサー禁止または追加で課税とか銃によって税率が変わるとか何発以上のマガジン禁止とかそもそも取り外せるマガジン禁止とか本当に色々あるのでそれを回避する為わけわからんもんがすげーある。
ここにある銃はそこら辺の法律加味しなくても辺なのばかりだがな! - 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:16:31
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:21:31
多分アメリカの銃規制対策とかじゃないかな…わからんけど…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:24:55
もしかしてこういうヘンテコな銃って
・銃規制とそれに伴うとんちみたいな回避方法
・技術的な制約によりなんかおかしくなった
・シンプルに発想も解決法も変
みたいなパターンなんかが多いんかな - 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:22:01
- 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:29:39
……それもう素直にP90でよくない?後はAR15にコンバージョンキット使って作るAR57とかでもいいけど
- 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:18:23
まず前提として
ケルテックR50は全長77.5cm重量1.5kg
AR-57は全長76.2cm重量3.4kg
P90は全長50cm本体重量2.54kg
銃の全長と重量を比較するとこうなります
一見するとケルテックR50は全長が一番長く重量も軽い為に取り回しにくそうと印象が持ちますがそれは違うと断言しましょう
ケルテックR50は自身のストックを畳む事で全長54.6cmまで短くする事が可能です
無論携帯時限定ですがAR-57よりも約1.39倍短縮して重量は約2.26倍の差が付きますよ重量だけならケルテックR50を2丁装備してもなお重いという計算です
またAR-57とP90はその独特な形状から装着可能な光学機器を選ぶ傾向があります
前者はAR-15由来の多種多様な幅広いカスタム性、後者は人間工学に基づいた形状のメリットが逆にデメリットを浮き彫りにしている形です
この点ケルテックR50は上部レールはフラットかつ17.78cmの長大なスペースによってほぼ全ての光学機器とアクセサリーを装着可能なのです
これならケルテックR50がライフルとして効率的な銃だと理解出来る筈ですよ - 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:32:31
アメリカはセミオートでストック無くしてバレル短ければハンドガン扱いになるせいで割とライフル弾使う拳銃()が存在してるんだよね
そのせいでハンドメイドのAKハンドガンとか色々あったりする - 47二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:47:13
装弾数などという甘えは捨ててTHUNDER .50で一発に賭けろ!
- 48二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 04:17:00
- 49二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 06:56:05
- 50二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:01:58
- 51二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:40:42
- 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:02:31
- 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:14:15
この銃はもしかして次世代のメイン?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:19:59
- 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 19:47:12
- 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:06:36
- 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:09:14
- 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:58:05
- 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:04:02
- 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:36:46
- 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:07:17
別スレでも書いたがこいつにものの見事に騙されて過去イチキレるカヨコが見たいです
- 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:33:50
- 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:25:24
- 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:25:24
- 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:34:43
- 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:38:08
見た目で香る変態性、名前はわからなくとも一目でケルテックだとわかる
- 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:43:37
- 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:14:54
そういや横並びにした弾薬を回転させてチャンバーに送るP90と同じようなことやろうとして弾詰まりとかトラブルの元になった話をたまに聞くけど当のP90でそこが問題になったって話は聞かないな
ネットで調べてもエアガンのP90のマガジンが弾詰まりする記事ばかりヒットするレベル - 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:56:01
- 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:43:01
- 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:20:58
- 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:23:11
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:44:38
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:44:13
- 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:01:27
- 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:12:53
- 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:58
何かの間違いでこういうネタ銃ブルアカ本家に実装されてほしいぞ
キヴォトスの神秘パワーで暴れてるところが見たいぞ - 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:35:48
ブルアカはほぼ軍用銃だから民間向けはどうなんだろ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:08:58
確かフユの銃が製造国不明だったはず
- 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:48
- 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:44
- 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:30:08
- 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:00:01
おかえりスレ主
- 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:11:32
- 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:20:23
- 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:56:39
みんなよく考えてみてくれ!
ハンドガンなのに2丁持ちしたら1回のリロードで5.7x28mm弾を計100発撃ってくるんだぞ!
マガジン1つに50発入ってるから弾も多く持てるんだぞ!
1丁約1.5㎏だから素早く動けるんだぞ!
どう考えてみても脅威だろ!! - 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:36:36
そういえばケルテックの拳銃に固定弾倉のヤツがあったよね
- 88二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:07:13
- 89二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:23:45
- 90二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:31:14
1マガジンにそこらの拳銃の4〜5丁分の弾が入ってるんだからわざわざ取り回しを犠牲にして2丁持ちなんかしなくても素直に1丁を両手でしっかり構えて撃つ方がいいのでは…?
単体で写ってる画像だと騙されそうになるけどP50って全長380mmもあるデカブツだし
デカ拳銃の代名詞みたいなデザートイーグルすら269mmなのに
身近なものだと個人差はあるけど手を握った時の肘から拳の先までの長さが380mmに近いか
- 91二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:39:17
- 92二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:52:51
キヴォトス外で実用的でないと判断されたものがキヴォトスでは実用的になるのはありえそう
実際一般的には成功しなかったとされるG11を使うトキとかいるし - 93二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:23:20
トキのG11は外見こそそのままだけど銃の中身や弾薬の構造なんかは別物になってそう
- 94二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:46:24
このゴッツイ本体に銃剣取り付ける想定までしてたの何度見てもイカれててすこ
- 95二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:55:55
G11はコストに見合わなかっただけで普通に使える銃だぞ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:18:26
- 97二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:30:15
あんなこといいなできたらいいなの塊をメーカーにぶん投げたら変なのが出てきて思ってたのと違うからやっぱ無しとかされたケースもある
- 98二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:34:24
- 99二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:05
- 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:29:42
- 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:37:11
- 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:38:10
- 103二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:39:57
寛容
- 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:49:57
- 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:03:28
- 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:06:58
- 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:49:11
- 108二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:13:42
- 109二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 16:00:50
部分的にそうね
- 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:27:03
保守
- 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:16:32
- 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:29:05
ピッケルハウベっぽい外見だから出所はプロイセンやドイツだと思ったらアメリカだったのかこれ
一応反動を軽減する仕組みはあったっぽいけど実用化されてないあたり使い心地はアレだったんだろうな…単純に重いヘルメットってだけでも嫌だろうし
- 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:37:15
ブルアカワールドだと拳銃数発撃てた所で大したダメージにはならないから50発くらいいるって強弁されたら否定できないかもしれない
- 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:25:32
ヘイローバリア?の耐久力や性質も個人差が相当あるしその時の体調やメンタル状態でかなり振れ幅あるっぽいからな
死角から7.62mmでヘッドショットされても小揺るぎもしなかったヒナとか推定拳銃弾のホローポイント弾で悲鳴あげてたユウカとか
個人差はともかくその時の状態は身も蓋もない事を言えば脚本の都合なんだろうけど
- 115二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:55:09
もしスレ画の子みたいに5.7x28mm弾の銃器を使う生徒がゲームに来たら貫通タイプになるのかな?
- 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:58:24
- 117二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:01:06
お前暫定でも21世紀最低最悪のクソ銃じゃねーか!!
- 118二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:09:03
装弾も排莢もまともに出来ない上にコッキングする度に自分自身を撃つ可能性がまとわりつく正真正銘のクソ銃じゃん
- 119二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:11:16
USFA ZiP.22とか言う実弾が時折撃てる銃の形をしたおもちゃ来たな…
- 120二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:18:55
何が腹立つって見てくれだけは無駄にスタイリッシュで近未来的だからホントにミレニアム生でこれ使う子がこの先実装されてもおかしくないところだよ
- 121二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 23:19:29
- 122二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 03:04:20
「愛国者」が制御不能の暴れ馬ってなんか皮肉が混じったネーミングな気がしなくもない
- 123二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 11:46:09
- 124二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 17:16:15
おめでとう
- 125二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 20:40:06
- 126二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 03:49:17
そこそこ手堅くやってたメーカーが何を思ったか設備一新してこんなクソ銃に社運を賭けたせいで倒産したという…
- 127二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:41:21
銃身の長さ調整してホルスターに入れやすく出来たり銃にこっそりサイレンサーは合法とか書いてる洒落っ気とデザイン好き
- 128二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 13:06:26
で、こいつは分解にどれぐらいの時間がかかるんで?
- 129二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:50:28
- 130二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 17:55:14
- 131二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:31:33
- 132二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 18:37:17
機関部とバレルの間なんて圧力かかりそうな場所で折っちゃっていいんだ…
いやまあ大丈夫だから売ってるんだろうけど… - 133二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 19:10:13
こいつの驚くべきところは「そこらで適当に調達したマガジンを片っ端から突っ込んでも作動する」という恐ろしい雑食ぶりだと思う
弾薬そのものの口径こそ指定はあるけどどうしてベレッタのマガジンもシグのマガジンもグロックのマガジンもファイブセブンのマガジンも使えるんですか…?
- 134二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:22:29
一般の拳銃弾の使用を前提として他社のピストルマガジンが流用出来る作りにする事で
弾込めや予備弾携帯の不便を減らし、折り畳み式を採用して携帯性や収納性に整備性を高めようとしたからかな… - 135二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 02:02:14
元々は法執行機関をメインターゲットにした銃らしいから主要メーカーのならどこのピストル使っててもそのままマガジン流用できるようにしたんじゃないだろうか
- 136二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:00:00
- 137二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 12:59:52
- 138二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 13:17:38
- 139二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:01:58
ネタスレかと思ったら随分勉強になるスレだな…
- 140二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 02:10:04
- 141二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 04:23:59
- 142二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 05:17:00
- 143二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:18:40
歴史は繰り返す…
- 144二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:21:35
開発してた各社にすればおフ○ック過ぎる…
- 145二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 14:42:00
- 146二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 17:46:54
産まれがピカティニーレールの流行よりちょっと早かったせいかゲームで出てきても拡張性が全然無いかオプションパーツが全部独自規格になってて使い辛い…
- 147二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:00:03
SUB2000をメインウェポンで使ってる治安が終わり散らかしてるブルアカみたいな漫画、ビューティフルプレイスを見てみんなも変な銃を好きになろう!
メルの持ってるTP-82とか言う銃もちょっと出てきたりするぞ!
- 148二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:00:41
精度と威力両方上げて♡って時点で既に結構な無茶振りなんだよなぁ
一つは銃を重く長くするってシンプルな解決法があるけど使わされる人間はたぶん一番嫌がる - 149二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 02:16:05
- 150二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 02:19:33
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:45:50
ゴルゴ13で見たヤツだ!
- 152二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 09:17:22
Mts255とかSR410みたいなリボルバーショットガンって変態だったりする?
- 153二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 17:16:33
ここで挙がってる銃器に比べれば変わり物だけどまだ理性的な方だと思うよ
リボルバー式なら口径さえ合っていれば色んな弾種を選んで装填だって出来る訳だし - 154二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 17:33:37
二十年ぐらい前の銃図鑑が家に転がってるんだが当時の本だとXM8が試作段階で「これからの戦争はこいつが鍵を握る!」とか書かれてる悲しみ
- 155二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 22:07:00
- 156二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 07:17:54
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 11:18:59
- 158二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 21:16:13
ボトルネック薬莢…
- 159二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 04:53:39
- 160二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 09:21:09
- 161二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 11:50:52
出たな電動工具
- 162二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:42:45
- 163二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:51:18
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:52:25
- 165二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 12:53:26
- 166二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:24:03
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:31:45
取り回しのいいハンドガンに圧倒的弾数、なるほど最高ですね
https://bbs.animanch.com/arc/img/2799138/1
貴女が50発なら私は100発、Calico M950を使うとしますか
- 168二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 15:46:12
- 169二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:05:08
- 170二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:07:09
- 171二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 23:22:48
- 172二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 00:37:02
ふむ、キャリコM950ですか…
たしかにケルテックP50の装填数の2倍はあるヘリカルマガジンの100発は驚異的と呼べるでしょう
ですがその先へと描く螺旋状の装填には弱点もあります
それは撃つ度に銃の重心が変化していく事とその大容量のマガジンの大きさと重量に加えてサイトの照準線と射線の差です
その大容量のマガジン故に残弾数によって重心が常に変動してしまい
またヘリカルマガジン自身が銃の上部にある事で大きさと重量で扱う際には注意が必要で
更にその銃の上部から飛び出したマガジンによってサイトの照準線が射線より遥か上となって補正射撃が必須な事
何れの弱点もキャリコM950の特徴であるヘリカルマガジンが起因しているのは確かでしょう
ただケルテックP50の効率的な所とは異なる無茶で無謀と言われても仕方ない設計がこの銃の魅力の一つですね
誰だろうと私は気にしてませんので大丈夫ですよ
- 173二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:07:46
- 174二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 01:23:06
- 175二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:28:08
- 176二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:49:17
ばら撒きで牽制して相手の足が止まった所へ本命をズドンは定番だけどコンテンダーでこれやるのはかなり場面が限られるだろうなあ
どこぞの魔術師殺しさんの場合は必殺の弾丸を気軽にパンパン撃てないって事情があったけど、いくらライフル弾に対応してるとはいえ所詮は単発式拳銃だしライフル使える状況なら最初からそっち使いなよってなっちゃうし - 177二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 09:52:20
当初はマニア向けの一発ネタみたいな銃だったのが射的競技需要でまさかのヒット作になったという
- 178二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 10:51:11
- 179二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 14:38:52
- 180二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 17:47:31
軽いといっても約1.2kg差か…
歩兵の小銃なら大問題だけど狙撃銃だとそこまで大きなアドバンテージにはならなさそう
WA2000は警察の特殊部隊が少数購入したらしいが出番あったんだろうか - 181二次元好きの匿名さん25/11/20(木) 20:18:59
- 182二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 02:46:38
発注に至った経緯が経緯だから性能重視で金に糸目はつけねえって感じのオーダーだったんだろうけどM4なんかのお値段見た後だと文字通り桁が違う価格にそんなにってなってしまう
- 183二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:39:34
どの銃も厳ついねぇ
- 184二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 11:58:58
そもそもPSG1とWA2000は同じコンペで競っていたからね
コンペ自体はPSG1が採用って事になったけど重量に関して言えばどちらも警察が使うモノで車両乗って現場に急行が前提だから
軍人さんが四六時中装備する様な代物じゃないし…(PSG1は重量8.1㎏、全長約120cmの代物) - 185二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 14:49:14
そんなPSG-1を軽々扱って片手撃ちまでやってのけるアルちゃんやハルナの腕力…
- 186二次元好きの匿名さん25/11/21(金) 22:01:50
もっと言うと銃自体がフロントヘビーだからより重く感じるぜ
片手撃ちが出来るのはそれだけ力ある(物理的にも)証なんじゃないかな
東京マルイコラボでアルちゃん役の近藤さんが再現されたワインレッド・アドマイアーのシューティング動画もあるぞ(再現モデルは約半分の重さ)
- 187二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 07:12:54
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 12:10:57
重さ1/3以下の電動ガンARですら片手で構えて狙うとか無理…
実銃だと更に反動が来るのに平然と抑え込んでガンガン撃ってるキヴォトス人スゲー - 189二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 13:47:09
- 190二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 14:33:04
完走も近くなってきたがケルテック銃の何が恐ろしいって
これらの変態的なデザインを 全 て 社 長 が 一 人 で デ ザ イ ン し て る ってことだと思うよ
そう思わないかリオ会長 - 191二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 15:49:53
割とマジで何食ったらあんな珍妙なモン思いつくんだ?
- 192二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 18:02:18
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 21:19:42
一応、銃のコンセプトや設計を見れば「…なるほど」と何となく理解は出来るからおかしくは無いんだ
おかしいのはあんな設計を一から思い付いて実際に形にして作ってしまう事だよ - 194二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 22:30:58
このスレのおかげで様々な妙な銃を知ることができて感謝
リロードが独特のモーションになり見てて楽しいだろうから、
P50遣いのミレニアム生は実装されて欲しいなあ - 195二次元好きの匿名さん25/11/22(土) 23:31:52
そういえばハレの愛銃オートエイマーがケルテックのRFBをモデルなんだっけ
それならケルテック製の銃を使うミレニアム生がワンチャン来るかもしれないのか… - 196二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:07:25
ここのスレ主もいずれ>>189を訪問するのかなぁ
- 197二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 09:09:04
………………マジ?
- 198二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 11:31:53
- 199二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:33:39
トンプソン・コンテンダーが猟銃として支持されたのは、銃身の差し替えで様々な口径の弾を撃てる特徴によるものですね
それこそライフル弾やショットガンシェルも撃てるようです
特殊な弾を使うために、その汎用性が買われたのかもしれません
- 200二次元好きの匿名さん25/11/23(日) 15:54:34

