- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:50:30
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:51:24
こーれーは…P90の弾倉使うやつだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:51:33
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:53:12
な…なにこれ…?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:54:08
弾を沢山持ちたいな→わかる
今流行りの小口径高速弾なら弾も軽くて小さいしたくさん持てるな→わかる
沢山並べて縦長にして薬室に入る時は90°方向を変えて滑らせて入れよう←待てや - 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:55:32
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:01:10
リロードにアホ程時間かかる代わりに1マガジンで50発撃てば何とかなるだろ…って方向性の銃だからある意味分かりやすい
まぁキヴォトスならそもそもマガジン同じP90使えとなるんだが - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:06:32
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:15:00
ミレニアムの規制逃れのためにクリップ給弾方式の拳銃も持ってそうだな…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:27:08
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:34:32
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:36:43
ケルテックの神秘…?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:38:28
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:12:10
出た!珍銃メーカーケルテック
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:46:42
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:51:44
ふむ……。では、P90をセミオートで使えば拳銃を持たなくてもいいのでは?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:01
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:57
私の推し銃がこんなところで主役はってて嬉しい
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:24:41
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:39
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:54:46
キヴォトス外の人間にとってサブマシンガンに対する拳銃の短所は撃つときの制御の難しさと火力の低さだけど、
キヴォトス人ならば筋力で安定して撃てるし、
50発弾倉のおかげで人力フルオート射撃すれば火力も確保できるから
キヴォトスでは有力な選択肢になりそうだなあ
弱点は有効射程位か?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:03:12
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:06:27
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:15:34
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:26:37
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:42:55
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:01:51
ケル◯ック・アカデミーの生徒には変態銃使いが多いと聞く…
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:41
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:17
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:31:07
ケルテックはPR57というクリップ装填の拳銃が…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:41:51
「誰だこんな銃を作ったところは!?」ってなって名前を聞いて「ああ、あそこか……」ってなることに定評のある会社
それがケルテック
自分のようなにわかですら、ケルテックって聞いたらあそこなら仕方がないってなる - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:47:35
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:13
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:23:06
何だこの変なの!!??
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:45:06
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:23:53
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:45:06
設計者はフリーフォーオールで戦争を学んだのか?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:34:26
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:15:13
州によって細かく変わるがアメリカの法律だとストックが無い→ハンドガンだからこんな訳のわからんもんとかライフルをストックレスにしたものがハンドガン扱いになるんだよな。他にもフルオートは禁止とかサプレッサー禁止または追加で課税とか銃によって税率が変わるとか何発以上のマガジン禁止とかそもそも取り外せるマガジン禁止とか本当に色々あるのでそれを回避する為わけわからんもんがすげーある。
ここにある銃はそこら辺の法律加味しなくても辺なのばかりだがな! - 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:16:31
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:21:31
多分アメリカの銃規制対策とかじゃないかな…わからんけど…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:24:55
もしかしてこういうヘンテコな銃って
・銃規制とそれに伴うとんちみたいな回避方法
・技術的な制約によりなんかおかしくなった
・シンプルに発想も解決法も変
みたいなパターンなんかが多いんかな - 43二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:22:01
- 44二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:29:39
……それもう素直にP90でよくない?後はAR15にコンバージョンキット使って作るAR57とかでもいいけど
- 45二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:18:23
まず前提として
ケルテックR50は全長77.5cm重量1.5kg
AR-57は全長76.2cm重量3.4kg
P90は全長50cm本体重量2.54kg
銃の全長と重量を比較するとこうなります
一見するとケルテックR50は全長が一番長く重量も軽い為に取り回しにくそうと印象が持ちますがそれは違うと断言しましょう
ケルテックR50は自身のストックを畳む事で全長54.6cmまで短くする事が可能です
無論携帯時限定ですがAR-57よりも約1.39倍短縮して重量は約2.26倍の差が付きますよ重量だけならケルテックR50を2丁装備してもなお重いという計算です
またAR-57とP90はその独特な形状から装着可能な光学機器を選ぶ傾向があります
前者はAR-15由来の多種多様な幅広いカスタム性、後者は人間工学に基づいた形状のメリットが逆にデメリットを浮き彫りにしている形です
この点ケルテックR50は上部レールはフラットかつ17.78cmの長大なスペースによってほぼ全ての光学機器とアクセサリーを装着可能なのです
これならケルテックR50がライフルとして効率的な銃だと理解出来る筈ですよ - 46二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:32:31
アメリカはセミオートでストック無くしてバレル短ければハンドガン扱いになるせいで割とライフル弾使う拳銃()が存在してるんだよね
そのせいでハンドメイドのAKハンドガンとか色々あったりする