- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:56:43
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:58:50
フォーエバーヤングに限らず坂井瑠星のG1級勝ちの時の通過順見るとよく分かるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:00:08
レモンポップ「ワシが育てた」
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:07:02
全日本 二番手追走
JDC 二番手追走
東大 二番手追走
サウジC 二、三番手追走
BCC 二番手追走 - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:09:49
馬に合うレースを選ぶんじゃなくて選んだレースに馬を合わせるのどんな技術?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:10:42
ブックンダンノ「いいやワシが育てた」
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:12:54
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:17:22
まさに先行押し切り勝ちって言葉が似合う
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:17:48
露骨に差し競馬やってるJBCほんま好き
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:18:13
JBC2歳やケンタッキーダービーの印象もあって差しや捲りの方が強のではってイメージがあったけど
今回のBCで先行策がこの馬にとっては最善ってことがわかった - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:19:08
なのでスタート難を克服する必要があったんですね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:19:23
坂井瑠星は先行は上手いけど差しがね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:21:26
スタート、砂被り、コーナーワーク最初は全然できてなかったのにいつのまにかそれを武器にしてレースに臨んでいるのはすごいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:25:06
前目に付ければスタミナと勝負根性と上がりの脚で何とでも出来そうなんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:27:23
日本だともうフィジカルでなんとかできちゃうけど海外だとそこに技術や展開の要素がくるから
やっぱフォーエバーヤングでも海外G1は難しいんだなって - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:30:15
全開のエバヤン相手だと軽く1秒以上の差をつけられる日本馬と全開のエバヤンと互角の2頭やそこから離されこそすれど1秒以内に迫れる若駒などが海外馬だからね
やっぱりエバヤンが飛び抜けてるだけで平均で日本馬は大差負けしてる
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:32:35
ドバイは複数の馬が代わる代わる前に被せてきたし、実際に瑠星もマークきつかったって言ってたけど逆に日本でのレースはフリーに走らせすぎな
東大なんかマークはマークでも皆固まって後ろからマークしてただけだから - 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:32:50
フォーエバーヤングっていまだに日本馬に1馬身以上迫られたことないんだよな
しかも叩き仕上げで - 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:39:15
東大見りゃ分かるがゲートの出も出脚も日本馬の中だと良すぎて前行けるやつおらん
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:02
出足が米国のトップスプリンター基準なんだよあのデケェの
BC本番も微妙なゲートなのにガンガン促さなくても番手行けるんだぞ - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:41
フォーエバーヤングは差しいけそうだけど瑠星がダメそう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:48:50
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:52:14
ラビットが逃げてんのに普通に突いて可愛がってんの意味分からんよな
んで自身は横ピッタリマークされてんのに物ともしてないんだもの - 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:57:39
アメリカのラビットが居た去年と、日本のペースメーカーが居た今年
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:00:19
迫力あるフォームでこっちみんな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:31:40
なんならマークしたやつは沈んでいったしな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:33:51
レモンポップとフォーエバーヤングによって先行専用機に改造された坂井瑠星
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:37:55
イクイノックスと同じで前目につけて押し切るのが一番勝ちやすいんだからそうなるように鍛えるし立ち回るわけで
後ろからになっても勝ち目があるかもしれん馬ではあるが
そんなリスクを背負う必要はないのでしくったときのオプションぐらいのもんだろう - 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:16:03
いつもは最終コーナー過ぎて直線入ってから少しもたつくイメージがあったが、BCクラシックでは完璧だったな
何よりも最大の課題だったスタートが改善されていた - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:02
ハットマンあとで覚えとくでヤング
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:32:24
BCはほんと綺麗な競馬やったなぁ
シエラレオーネに勝つにはあれだけせんと無理やったってことでもあるけど - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:17
そもそもギアチェンジに秀でたタイプでも無いしな(リアステ産駒がSS系のわりにそういう傾向がある)
日本馬らしからぬ巡航能力と圧倒的な持続力でゴリ押すタイプ
前に行かないと持ち味が活き無いんで当然の勝ち方ではある - 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:40:21
エバヤンに付いていくだけで国内の馬は全力出さんといけないから潰そうにも潰せんのは東大見て笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:18:28
坂井瑠星はクロワみたいな馬に乗ったら滅茶苦茶強いのでは…🤔
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:38:07
エバヤンはレモンポップやキタサンやクロワみたいなタイプの先行押し切りが1番強いイメージある
最後並んだ時に能力ごり押して、押し切って凌ぐみたいな感じやろな - 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:41:46
並んだときや並ばれたときの根性やラストの減速幅が小さいのがエバヤンの持ち味だから、そういうのも含めて先行が一番力だしやすいと思うわ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:39
一度でもハナに立ったレースは負けたことない感じ?
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:51:20
BCとかサウジカップ見てるとテンの良さで前につけて有力馬ガンマークして動けなくするのが本領発揮な感じあるな
日本ではそこまでやって封じ込めなきゃいけない相手がいないし逆にデットーリに封印されたのがドバイWCだが - 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:01:40
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:20:03
日本でのレースはあえて挑戦を受けて立つ先行ムーブをしてるから参考外として
海外レースでは今年のようにスパート前に緩まないとシエラレベルには差されてしまう可能性が上がるのは確かなんだよな
坂井騎手からスタート後にそこまで厳しい流れにならない雰囲気を察知して番手を取り切った発言があったように、陣営としてもペースに応じて多少位置を下げる場合も考えるのが最適だと考えていると思われる - 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:25:47
最初はズブくて届かない馬だと思ったのにいつの間にかデルマーで前受けして勝てるようになっちゃったよ