チラムネと友崎くん作者の対談

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:20:42
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:22:30

    そこに関しては意外にも間違ってはいなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:23:41

    まあ間違ってはないのかもしれない。外にはともかく内輪ノリでグループ形成を大事にするのは普通だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:32:52

    誰もが目指したくなるヒーロー(迫真)
    ホントかぁ?ホントに憧れるかぁ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:36:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:38:10

    >>4

    誰もが目指したくなるヒーロー×

    こうなってはいけないという反面教師〇


    こうじゃないかなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:39:20

    せめて1巻最後ら辺のシーンをチョイスしろ
    窓割りぱりーんはどう贔屓目に見てもヒーローにゃみえねえよ良くて変人だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:40:41

    千歳がトップのイエスマンの取り巻きにしか見えなかったな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:42:10

    箇条書きで一部分だけ抜き出せばそう表現出来るよね
    総合評価がゴ.ミカスだから取り繕うにも無理があるが

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:42:58

    >>9

    箇条書きMagickってやつか……

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:46:05

    箇条書きだろはブーメランにならんか?
    マジックになってるかどうかはさておき

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:57:04

    対等で自立性が高いって言うなら千歳以外の男子に惚れてるヒロインも出してほしいけどな
    結局ヒロインみんな妾扱いな上に男二人もその妾ABに惚れてるんだから追従してるようにしか見えんって
    それこそ友崎グループの方が 友崎↔菊池、友崎←七海、日南←水沢、中村↔泉、花火←竹井って感じで恋愛の矢印バラけてる分対等に思えるけどなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:02:37

    >>1

    肉奴隷と妾は自立してるんか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:03:36

    >>12

    一応だけどあの妾は寒いギャグというのは一旦脇に置いといて流石に冗談の類だったからほマジに受け取らん方がいいぞ

    どうせ最終的には本当に妾みたいになるんだろうって見通しならまぁそうなるんだろうけど

    この手のハーレムラノベって最終的にそうなるしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:07:04

    >>14

    寒いギャグ以前に冗談でも人に対して言っちゃいけない言葉だと思うんですよね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:14:35

    >>15

    人の感性って様々だからな

    当人達がそういう冗談良しとしてるならそれでもいいんじゃないか?

    皆が言ってるような他者を見下し続けて自分の価値観押し付けるこの作品の主人公様じゃないんだからさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:24:16

    >>4

    誰もが憧れるヒーローとはかけ離れていることは世間の評価(アマプラ1.8)が証明しているんですがそれは

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:39:25

    >>16

    少なくとも超進学校のカーストトップリア充陽キャの価値観ではないな

    精々底辺校の民度

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:46:12

    >>15

    ワイ福井県民

    福井のDQNは一夫多妻制が横行してるから笑えんかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:48:29

    水沢くんだっけ 友崎くんに出てくる色男
    本当に好感が持てるのってあのくらいの感じの子よね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:53:00

    >>18

    底辺校はもっと明らかにヤンキーとかがいると思ったけどそうでもないのな

    不良とかそういうのが蔓延ってるのは底辺校より更に下ってだけかもしれんが

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:01:55

    相関図がこれな時点で説得力なくねぇか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:22:52

    >>20

    あいつ初期の変わろうとしている友崎に対してもいいやつだし、リア充になった後もいいやつだから好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:52

    >>22

    こっちは読んでないから何も言えないけど友崎くんの中村グループの方が矢印色々あるよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:58:52

    >>20

    あのグループの男子だと水沢竹井は普通にいい奴

    中村はリーダー格なのもあって若干オラついてるけど泉との関係性含めて良くも悪くも体育会系陽キャって感じはするな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:05:43

    >>25

    中村は中村で仲間にはいいやつだけどね

    彼女の頼みとはいえ、菊池さんとギクシャクしていた時とかなんだかんだで関係修復に手を貸してくれてたし

    文化祭でHUNTER×HUNTERの話で盛り上がるくだり好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:05:47

    >>17

    意外なことにU-NEXTでは星3つだったぞ。案外好きな人はいるもんなんだなって思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:23:37

    裕夢:なんとなく「リア充=嫌な奴」というイメージが根深いような気がしているんです。僕としてはリア充だから嫌な奴なんじゃなくて、たまたま描かれたリア充が嫌な奴だっただけなのではと。そもそもリア充はクラスの中心にいるわけじゃないですか。本当にそんな性格の悪い奴らばっかり集まっているの?って疑問に思うんですよ。自分の学生時代を振り返ってみても、嫌なだけの奴はそもそもクラスの中心にはいなかったし、いられなかったと思うんです。

    屋久:僕も裕夢先生も、リア充と非リアとか、リア充とオタクとか、その対比構造はどうなの?っていう疑問を持っているスタンスだと思うんです。だから、その構造って変じゃない?ということを伝えたいからこそ、物語の中でリア充を登場させる必要があったし、メッセージを伝えようとすればするほど、「リア充」をはじめとした言葉を多く用いなくちゃいけなくなって、結果として目立つようになっただけだと思うんですよね。

    裕夢:そうですね。僕も書きたいものを書くためには、リア充に対する誤解や偏見を解いてからでないとダメなのかなと思った節はありました。逆にそれ自体がすごく新鮮な設定として受け取ってもらえたわけですけど(笑)。


    そう……なのか……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:25:37

    >>28

    とんでもなく嫌な奴を書いてリア充は嫌な奴じゃないみたいな事言ってんのやっぱ感性ズレてんだろうな

    誤解も偏見も無くただただ千歳朔の腐った人間性にフォーカスされるから不快になるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:27:57

    千歳シンプルに嫌な奴じゃない・・・?えっ?嫌な奴じゃないの?俺がおかしい・・・?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:30:46

    >>30

    アレ見て嫌な奴でなくかっこいいとか感じたらすぐにデジタルデトックスした方が良い、三日程

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:31:47

    友崎の世界の方が百倍良いリア充書けてると思う。水沢と女子校行ってバカやるの楽しそうだけど千歳のグループには入りたくないもん。

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:34:44

    >>12

    千歳くんは友崎くんと比較してリア充描写にリアリティが無いんだよな

    どちらがリアルかという話ではなく

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:42:18

    彼女に唾かけられてキレてるだけのやつに、シケメンリア臭カーストスコップ野郎とかレッテル貼って見下してる時点で性格が良いわけないんですよね
    なんであんなキャラ付けにしちゃったんだか

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:03:59

    こんなのでリア充は嫌な奴だという偏見を解きたかったって言われても

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:33:32

    >>35

    友崎くんのほうでもグループ入りした時に固定メンバーになるだけの魅力があるかどうかの見極め期間って日南が言うけど、嫌味な感じはしないのは何が違うんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:34:21

    傲慢さ加減が鼻につくどころか胃にクる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:47:07

    >>28

    そもそもリア充=嫌な奴ってイメージがそんなある気がしない

    リア充爆発しろとかリア充に対する憧れがあるからこその言葉な気がするし

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:08:49

    >>32

    何なら日南も本性知らずに接する分には問題ないしな…

    どっちも説教臭い言われるけど大きく違うのは

    周りの空気に迎合しつつ才能と努力で人望集めるリア充としての説得力と

    友崎(健太)目線で見たときに倒すべきラスボスとして描写されてるかの点だな

    インタビューでも魔王言われてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:15:01

    >>36

    事前通告の有無かな

    日南は成長を促すやり方とそれに伴う障壁を言っているけど、千歳は俺の言う事聞けばいいでしかないからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:58:23

    >>38

    まあ稀に見ないわけでもないけど

    そういうのに逆張りすると同じコインの裏表になって結局おかしなことになるんよな


    例えば

    「陽キャリア充はそうあるために周囲に迎合して我慢し面白くもないことで笑ってて中身がない」と

    「陽キャリア充はそうあるために頑張って努力して人間関係も苦労してるその結果の勝者」は

    逆の立場の意見のようでいて前提が同じなんだよね


    別に陽キャリア充であるために我慢したり頑張ったりしてるわけじゃないでしょう

    誰しも自身のやりたいことや興味のあること、楽しいと思える生き方を選んだ結果として

    必要な努力や起きる問題を引き受けているだけでしょうっていう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:00:25

    >>38

    これ普通のリア充と逆張り勇者のリア充版と昔の不良・DQNポジションのキャラを全部一纏めに陽キャ扱いしてんだと思う


    陰キャの方も非リア・根暗・ぼっち・オタクのキャラを全部ごっちゃにしてるからなんかズレてる


    そもそもリア充になることを目標にした陰キャが主役の作品はよくあるからリア充=嫌な奴イメージがそこまで根付くわけない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:06:24

    >>39

    日南なんかより千歳の方がよっぽど魔王らしいからな

    傲慢な差別主義者で自身が正しいというのが大前提

    他人を常にマウントしてないと気が済まない点も含めて

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:21:35

    >>39

    両者の共通思想として「社会的および客観的に評価されている優れた者は尊い、努力最高!怠惰な弱者にこの世を生きる資格なし」くらいに思ってそう マッチョイズムというか自己責任論というかメリトクラシーというか…

    だけど友崎くんの作者はまだ俯瞰的というかそれが共感されるべき絶対の正しさではなく反発されうる歪な面もあるって描き方なのね、他の人物は同調してないっぽいし

    いやまあその日南ってキャラ見てたら心がささくれ立ちそうだったから見てないエアプの想像でしかないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:05:06

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:11:00

    >>9

    なんかネットにころがってる陽キャ像とどっかの作品の主人公みたいな雰囲気が悪魔合体してるせいで誰もが目指したくなるヒーローですって言われてもカレーにガンプラとサッカーボール入れて「男の子ってこういうの好きでしょ?」って言われてるような味がする


    上手い例え思いつかなくてちょっと盛った

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 04:35:49

    >>46

    上手いよw笑った

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 05:04:53

    作者と千歳君ってそっくりだね(超意訳)
    服装以外も自分とトレースしてたのか...'

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:07:16

    >>4

    似たような展開をした漫画を知ってるけど、こうも酷くできるのはある種の才能だとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:13:10

    リア充が嫌な奴らとして描かれる事に違和感あるのに健太が居たオタサーのオタク共を嫌な奴らとして描くのはいいのか…(困惑)
    単にこれまでの構図と逆転させただけやん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:28:16

    >>50

    友崎と違ってものすごくチープよね

    どのキャラクターも人間性が浅い

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:28:27

    >>50

    何かを敵にしないと物語を展開させられないんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:16:04

    >>52

    敵というより悪だな

    千歳を絶対善としてそれに刃向かう者を悪にしてるだけの

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:23:42

    みみみや泉の悩みって身近にある弱さだからリアリティを感じるのかもね
    超えられない壁が身近にいるから自分の頑張りってなんだろうと思ったり、自分の意見を持ちたいのに流されてしまうことは共感してしまうしキャラが生きてると思える

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:30:38

    >>54

    そういうのが青春物の醍醐味だよな。作者に贔屓された主人公の俺強えじゃだめよ。異世界じゃないんだから。

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:14:56

    リア充の嫌なやつってリア充じゃなくてキョロ充では

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:49:58

    実際キョロ充の話じゃないの

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:12:03

    >>44

    冒頭の説教はストーリー導入の上では多少理不尽になったけど

    作品世界ではそれぞれで棲み分ける生き方自体は別に否定されてなくてむしろ相互理解ができないと友崎の成長に相反して孤独の魔王日南は誰にも理解されない弱さを抱えこんでいく…っていう対比構造に繋がるのがミソだからな

    これ見るとやっばヒロインか悪役として出すべきだったと思うわ千歳って

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:36:51

    俺千歳がルパンや冴羽獠モチーフとか信じられないよ…確かに女に弱いところ二人ともあるけど
    グループ女子俺のだからとかキショい言い方じゃなく普段の平穏な時は濁すけど大事な時には真剣にいうしもう少しオシャレな言い方するよ…
    したとしても相方(相手だったり相棒枠だったり)がヘイト管理してくれるから嫌味な感じになったりしない…

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:03:16

    >>57

    ナルシズムとエゴイズムが煮詰まったサイコパスの話だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:31:43

    >>59

    そもそもルパンも獠ちゃんも相手が下衆野郎でもない限り不当に貶めたり下に見たりしないんよな

    ルパンならとっつぁんや一味、獠ちゃんなら香や海坊主を揶揄ったりするが

    ああいうのこそが「愛あるいじり」だろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:17:57

    >>59

    キャラをモチーフにしたというかそういうキャラがセクハラしたら

    女性側が凄い色っぽい返しをして狼狽するシーンが好きで参考にしただけ疑惑

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:11:50

    >>27

    UNEXTの3.5はかなりの低評価だぞ。量産型なろうでも4付くことが多いから何か致命的な欠点がある証

    (デスマとか異世界迷宮、冰剣が4、スマホでやっと3.5付くレベル)

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:28:04

    やめんか
    作者の中で主人公は普段は三枚目だけど決める時は決める自分の美学をもったハードボイルドな男なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:30:08

    正確にはルパンと遼を「目指してる」キャラだぞ
    余計にダメだろって?それはそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:35:57

    >>65

    目指してそれ?って感じだからな

    それにとてもじゃないがスリルに生きれるとは思えない

    何故なら"賢い"選択を選ぶから

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:19:31

    自己評価が無駄に高く他をレッテル貼って見下してる癖に勝負事とか自分の強さや価値を示す場では逃げ出して
    本気出さないだけで強いと自分に言い聞かせて現実逃避してるヘタレだからなぁ……

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:39:09

    >>64

    高校生でハードボイルド…? 深みが足らぬわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:52:18

    創作は人間性に補正かかりがちだから実際の人間に比べて思考回路が一貫して善に偏りがち
    それがないから妙な嫌さがあるんだよねぇ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:17:26

    >>35

    クラスのあの子たちも

    「自分がいつも一緒にいたいと思えるマイグループ以外は人間的魅力に劣った努力の足りない奴ら」

    くらいの意識の高さでいたんだろうか……


    考えたこともなかった新しい価値観を提供されて戸惑っている

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:40:30

    >>70

    一緒にいて居心地の良い悪いとかはあってもそんなとこまで普通は考えないでしょ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています