- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:44:29
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:46:49
歴代のスパロボ知らないとサイバスターが謎の助っ人外国人に見える
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:49:34
(主人公機っぽいロボット中々出ねえな…)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:57:00
初めの頃はCGもっさりしてたな
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:17:09
アニメのキャラデザはDWが一番好きだな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:27
初めからクライマックスだぜ!
後半はクロックアップ - 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:19:46
OPがめちゃくちゃ好き
いまでもカラオケで歌う - 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:21:30
CGロボが不評だったらしく次回作に当たるだろうジ・インスペクターはほぼ全部絵になってたな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:25:03
敵はみんな飛べてこっちは飛べないのばっかな海上戦を忠実に再現するとまあ塩試合になるわなって
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:05:36
俺たちの知ってるマサキ・アンドーだ!
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:29:29
ゲームオタクなのにケンシロウみたいなリュウセイのマッスルボディが気になって仕方なかった
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:58:31
初めて見たときクスハにフラグ建ててるのかな?と思った
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:23
俺の評価は「スパロボはアニメにすると活躍と視点がぼやけてダメ」だった
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:57:02
CGと相性が悪かったのか画面分割とかカットインとかないし、人物パートでも映像的な演出・効果をあんまりやらなかったりと全体的に淡泊なシーンばっかりなのがね・・・
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:42:10
ヒュッケバイン出れなかったせいで味方側の戦力がなんか地味!ゲシュペンストばっか!
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:51:29
正直いきなりR1を出しても良かった気はする
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:08:28
2クール目から急にCG良くなったな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:10
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:29:45
コスモノヴァいつも最終回でしか使わねえなあ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:35:28
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:36:17
機体はともかくキャラデザは他のアニメ違和感ある
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:52:01
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:55:06
リュウセイ要所要所でかっこいいし活躍はちゃんとあるんだけど主人公としては地味すぎね?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:58:00
OG1は特にゲーム時からゲシュペンスト祭りって言われるレベルで地味だからな...
真面目に漫画版の様にキョウスケ編を主にした方がまだ派手なんよな - 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:01:23
特機がどんだけヤバいか分かりやすくするために露骨に性能差描写してくるのは個人的に好きよ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:04:54
当時のCGじゃ戦闘シーンのアクションは見栄えしないのはまぁ目を瞑ってもストーリー構成がDC戦争に尺取り過ぎて後半のL5戦役が駆け足すぎる
おかけでエアロゲイター側の中ボス2名バブられて最終話のセプタギン戦の処理はソードマスターヤマトと揶揄される始末
久保とかダブルアストラナガンとかDISRXとかのサプライズも説明不足で初見の人だとイングラム関連が意味不になるしそれ抜きにしてもラストバトルが消化試合で終わって正直盛り上がらんのよね…
総評として素材は悪くなかったけど料理加減が良くなかったって印象
あと既存ファン的に一番痛手なのは言うまでもなくヒュッケが出禁になってここから長年ゲームやその他メディアでもバニシングしたところ - 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:10:14
アバンのディストラアストラにはビビったね
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:12:53
前半のDC戦争の方がメンバーは豪華だから人間ドラマ的にも盛りやすかったのもね
後半のエアロゲイターは実質人形だらけでしかもこの時点では明かせない背景事情が多いからどうにもならんかったのかもしれん
ディバインウォーズって確かOGSより前(直前ぐらい)だし
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:13:24
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:17:40
一番盛り上がったのがサプライズアストラナガンで後はずっと絵面が地味…
後年のジ・インスペクターと違って盛り上がったバトルシーンが思い浮かばない
中盤の山場の筈のヴァルシオン戦とかも歪曲フィールドに射撃武器で弾幕張りながらのサイバスター突撃とかでロボットアニメに求められてるド付き合いが圧倒的に足りない…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:21:38
ゲームのオーケストラアレンジBGMが好きだったわ
リヴァーレ戦でTIME DIVER流れた時とか当時のふたばの実況で滅茶苦茶盛り上がってた - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:26:29
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:28:52
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:37:40
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:50:37
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:18:51
今だとジ・インスペクターと比較されるけど、当時だと比較対象がOVA版で比べるとDWの方が遥かに出来が良かった
というか逆に何故OVA版はOVAなのにあんなにショボかったのか… - 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:29:44
アニメのおかげで、スパロボのアニメが見たいんじゃなくて超機大戦SRXのアニメが観たかったんだって言うことがはっきり理解できた
おそらく一生叶うことのない願いじゃ - 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:53:57
元のOG1がオリジナルは全部超機大戦SRXに取り込むつもりなんじゃないかとか騒がれていた時期だから
逆にサイバスターグルンガストを盛る必要はあったんだよな
それはそれでオールスターとしては正しいけどリュウセイの立場は地味になるという - 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:22
OVA版のめっちゃ続きありそうな匂わせはなんだったのか
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:32:22
ゲームのOGSの発売が延期しまくって最終回のCMで発売日決定!とかやってたなぁ
その後DiSRXがゲームに登場しないって聞いてズコーとなった記憶 - 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:43:57
スタッフが楽しんで作品作っていると作品にも反映されていいね
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:30:45
最終決戦仕様のゴーグルが壊れたエクスバインとからやりたい放題の人達(なおヒュッケバイン問題)
- 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:46:07
同時期に開発してたOGsから資料持って来たんだとは思うけど
SRXとα主人公以外のパイスーや両手を突き出す念動破砕剣の撃ち方はこのアニメからって印象 - 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:55:58
リュウセイ自体は好き
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:04:43
本来の予定ならOGsのが先に出てたんたっけ?
- 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:16:53
これのメディアミックスの一環で八房OGというケレン味たっぷりな作品が世に出たことは良いこと
悪いことは八房を長年拘束していてオリジナル作品が世に出ないこと - 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:26:43
DWが放送が始まったスパロボ15周年である2006年中発売が元々の予定らしい
