不思議やな…昔のインターネットはルール無用だったってのはしょっちゅう聞く

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:16:16

    しかし昔のインターネット利用層をルールが無くてヤバかったみたいに言う今の連中も言うほど品性やマナーを守ってるとは思えんのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:15

    お言葉ですがタフカテ民のいう猿治安なんて2ch黎明期の治安の悪さに比べたらかわいいもんですよ
    同じ「治安が悪い」でも川崎とアフガンくらい差があルと申します

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:18:21

    こういう話題に出てくる昔のインターネットがわかんないのが俺なんだよね
    真面目に2ch全盛期とか知らんのや

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:19:22

    愚弄したいけどされたくはないから
    「昔はルール無用だったんだあっ」って言い訳してるだけやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:21:03

    ネチケットがですねえ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:22:47

    >>3

    イッてよし!(゚∀゚)とか( ´∀`)オマエモナーとか使ってる頃…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:25:13

    >>3

    現代で生成AIで暴れてるようなのがそこら中にいたと考えるとリラックスできますね

    新しくてルールが制定されてないものには一定数クズが湧いて無法を働くものなんだ くやしか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:25:47

    昔のインターネット…SNSよりは荒れていないと聞いています…
    閉鎖的な上に全員が屑なのを自覚しているからこその連帯感があったと

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:04

    >>3

    ちなみにフジテレビへの抗議のために湘南でゴミ拾いをするような悪の集団だったらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:12

    まあなれ合いとか言われてるけどなれ合いって秩序でもあるんだ
    それが正しいかは別の問題だけどなブヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:37

    >>6

    なんで顔文字使ってたんスか?

    文章のほうが楽だと思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:59

    >>9

    今やったら うおw

    の大合唱が起きそうでリラックス出来ませんね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:59

    もしかしてYoutubeが、「課金で殴り合う虚無ゲー」広告や「詐欺広告」で満ちてるあたり
    人間って進歩しない生き物なんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:28:52

    AA虐がゆ虐以上に流行ってたのにネットの歴史の闇に葬られてほとんど知名度すら残ってないこと考えると今の闇とは性質が違うとはいえやっぱり昔は無法地帯だったと思うけどなブヘヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:29:04

    ルールがまだない時は極端なことするやべえ奴がいて、ルールができたら巧妙化するやべえ奴が出てくるのがもしかしたら世の常なのかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:29:21

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:29:36

    >>11

    可愛いから…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:29:40

    >>8

    欺瞞だ

    タフカテは語録があるから荒れてるように見えないとかいう詭弁より欺瞞だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:29:49

    シンプルな話としてどれだけルール無用でも基本的に表に出ないからね
    家の中で全裸でいるのは問題ないんだ、今は家の外で全裸でいるようなのが多いんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:30:44

    >>19

    ウム...インターネットが大衆向けになって実質的に家の中が家の外に変化したんだナァ...

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:11

    >>16

    個人サイト晒して掲示板突撃とか公式の企画荒らしとか散々やってたヤンケシバクヤンケ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:27

    当時を知るものはおっさん爺さんになっただけでそいつらが今のネットから退場しきったわけでもないのになんで切り分けてるか理解できないんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:31:47

    "危険な集団"というより"質の高いクズが揃っていた"という感覚ッ
    スマホ以前はなんだかんだPCを使える程度の知能があったよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:32:02

    というかふたばとか別に昔と変わってなくないっスか?
    ネタとか昔の多いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:32:27

    ここもまた自分たちのやっていたことを矮小化して昔はよかった自分たちはマシだったと思っている老害に満ちている

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:32:36

    インターネットに限らず昔を批判して今を礼賛する空気が強くなってる気はするんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:33:37

    お言葉ですがインターネッツが普及する更に前は
    “気に入らないアイドルや俳優にカミソリ入り封筒を送り付ける”なんてヤバい行為が存在したし
    結局いつの時代もヤバい事をするヤバい奴は必ず居るってだけの話ですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:34:09

    >>22

    例えばネットでの誹謗中傷が厳罰化されたのは2022年からなんだよね、だいぶ最近じゃない?

    これに限らず今まで犯罪じゃなかったものが犯罪になったからナリを潜めただけだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:34:13

    >>25

    ウム…どうせ十年後には昔のタフカテはまだマシだったと言い出すんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:34:33

    見えないところから一方的に表のものを好き放題叩いていたら
    自分たちも可視化されて相手から叩かれるようになったから平和じゃなくなったと思ってるだけっスよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:34:38

    昔は良かったていうか「昔を批判できるほど今の世代が立派とは思えない」って話じゃないスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:35:41

    >>26

    逆に昔のインターネットはよかったも聞く気がするのが俺なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:36:01

    >>11

    おそらく語録で会話するのと文脈は同じようなものだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:36:08

    何でもかんでも老害ガーって言ってりゃ勝った気になれるから楽だよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:36:25

    つまり過去も現在も未来も全方位愚弄冷笑の精神がネットに根付いた結果という事か?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:38:59

    >>20

    Twitter出てきた時よく言われてたのが「2chの一般化」だったんだよね

    怒らないで下さいね全人類総ねらー化とか社会が混乱するの当たり前じゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:39:49

    祭りが炎上にすり替わった時点で糞になったと思うのは俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:41:02

    顔文字は語録使うようなもんだし、AAに関しては語録画像ペタペタフと同じなんだ
    お前は知らないのか人間時代が変わっても似たようなことするんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:41:18

    しゃあっ!フィルター・バブル!
    2chの雑談板が伸びるまでは各々共通点があって気が合う人達だけで集まるのがインターネットコミュニティーだったし
    法整備前のグレーゾーンを突き放題だったのはともかく気持ち的には平和だったよねパパ
    今は興味なくてもSNS側から自分に関係のない醜い論争を提供してくる地獄を超えた地獄

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:41:37

    2ちゃんとかもヤバかったけど
    本格的にネットがやばくなってきたのは
    YouTuberだろの台頭とTwitterが出てからな気がするのは俺なんだよね
    情報がマジでウイルスの速度で行き渡るから
    なんか総監視社会みたいになってきた気がするんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:42:20

    古式若葉…聞いています
    s◯amuさんより本人がやってたこともヲチ民にやられたことも酷かったと

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:42:42

    > 品性やマナーを守ってる

    「Xは一般人の目に触れるんだからあたりまえやんケ」ということだと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:47:27

    マネモブがマシに見える人間もネット使えるようになったから治安が悪くなったように見えるのであって元々ネットの治安なんてカスヤンケ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:51:17

    ルール・マナーの線引きとか荒れてる荒れてないの境界とかの基準って結局その時々の人々の平均値でしかないと思ってんだ
    いつでも平均より悪い奴が半分くらいいるのは当たり前を超えた当たり前なんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:17:24

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:21:25

    昔のインターネットのルール無用… 聞いています
    法律や判例が整備されていなかっただけだと

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:18:30

    お言葉ですがルール無用なのは確かでしたよ
    代わりに常識がありましたけどねブヘヘ
    アホはそもそもアクセス出来なかったんだよね怖くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:26:50

    昔は何か問題が起こったら「祭り」としてネタで対象をオモチャにしてたのになぁ

    お前は成長しないのか
    ネタで楽しんでたらガチの人が来るようになってリアルに犯罪臭が漂い始めたから祭りは消えていったんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:28:57

    25年くらいインターネッツやってますけど
    アホが飲食店でバカやって炎上
    レスバトルは声のでかいレッテル貼りする方が勝ち
    なのはいつも同じですよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:32:01

    >>11

    なんでって画像が貼れなかったからやん

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:32:02

    お言葉ですが流石にもう面白半分で個人情報コピペしたり田代砲撃ったり児ポサイトのURLを共有したりしてませんよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:33:54

    ウム…今の完全に愚弄無法地帯の🌱よりは削除や通報があるだけマシなのでは

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:33:58

    やり過ぎて炎上した奴をしょっ引いていったから昔よりは治安がよくなったんだ満足化?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:51:29

    まあ匿名のチンカスは気にしないで
    公の政治家がインチキ垂れ流して支持される状況よりマシですから

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:17:20

    まあ気にしないで無法すぎてそもそも会話が成り立ってないのが普通だったのが昔のインターネットですから

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:05:46

    嘘か誠か全てのSNSやネット掲示板を廃止すれば日本の幸福度は爆上がりするという科学者もいる

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:22:13

    ネオ麦、こげんた事件、愛知バスジャック事件、秋葉原通り魔事件etcの00年代ネット
    バイトテロやネットストーカーが頻発して恒心教や淫 夢が全盛の10年代ネット
    そして訳わからん陰謀論でとうとう国家の政情不安が起きる20年代ネットだ
    どれもカスだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています