- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:53:57
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:57:40
当時も炎上してたし今やったら当時以上の大惨事になるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:59:33
リメイクでやるにはちょっと趣味悪すぎ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:01:05
寒いや気持ち悪いのサジェスト出るぐらいには燃えてたよ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:01:25
ふざけるのと悪ふざけは違うというか、露悪的すぎて気持ち悪かった
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:02:32
流石にやり過ぎって言われとったよ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:02:47
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:03:22
とにかく気持ち悪いって言われてたような
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:06:40
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:06:52
作品そのものは別にクソって程でもないだろ
シーキンセツとΔは好み分かれるだろうけど - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:09:07
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:14:50
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:18:39
あんな悪し様に描くのは元ネタに対して配慮に欠けてると思ったな
確かに重労働を強いられたり問題があったんだろうけど故郷として大事に思ってる人もいるだろうに - 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:20:07
ちょっとやり過ぎじゃね?とは思ってた
ルビサファやってたキッズたちがちょうど大人になってる年齢だったってのもあってブラック企業ネタはものすごい叩かれてたね - 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:21:34
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:22:35
シーキンセツのブラック化めちゃくちゃ面白くて好き
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:25:48
叩かれてたし、今でもライン反復横跳びレベルのブラックジョーク一番盛ってたのはORASだったと思ってる
あの頃はプレイ層が本当のキッズかずっとポケモン追い続けてるオタクで今ほど広くなかったから今ならもっと燃えると思うよ - 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:28:10
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:31:40
ぶっちゃけ主に燃えたのがエピデルで
それ以外はそこから段々飛び火していった感じで
これ単体でめちゃくちゃ燃えたとかではない
改めて探したらこれとかも酷いよなって流れ
ポケモン廃人ミツルも同様 - 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:34:47
確かこの時フライゴン弱すぎwみたいなネタもやってなかったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:35:19
ORASって悪いところがとことん悪いんよな…
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:36:32
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:36:53
余計な追加はしなかったダイパリメイクを見倣って欲しいね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:37:25
それまでの作品展は自然保護万歳って風潮だったもんだからこういうポケモン世界の暗部をキッチリ描いたのはビックリではあったな
今にして思えば今作ZAのテーマに通ずるものがあるんだよなぁ... - 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:37:36
よくこれ下ネタwwwみたいな言われ様するけどいまいち意味がわかんないけど下ネタなら調べるの嫌だな…ってなって全然わからんまま遠目から見てる
ブラックネタはまぁ創作だしなぁって思ってるし変にキレる理由がわからん - 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:38:22
こういう要素さえなかったらORASは絶対神ゲーって評価されてた
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:41:28
いいところはめっちゃいいと思うんよ
特に下画面の使い方はDS系列の中ではトップ - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:41:49
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:42:05
スレ画はシナリオ上は来る必要ないし
ORASの賛否ある部分の大半はクリア後に凝縮されてるから
ストーリークリアまでは文句無しで神リメイクだよ - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:42:41
デルタめっちゃ好き。ヒガナに共感出来るし
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:43:27
マグマ団の改変とエンディングはぶっちゃけ歴代の中でも上位だとは思うの
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:43:50
いくらなんでもいろいろ直接的すぎるわ
もう少しそれっぽく見せるのが上手いゲーフリじゃないのかって思ってた
クリアするだけなら全く立ち寄らなくてもいい場所ではあるからそれほど当時燃えなかったんじゃないか - 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:19
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:39
シーチキンみたいだなて思ってた
原作知らんからてっきりそれなりに街なのかと思ってたら普通に船ダンジョンで笑ったわ
FF8の海洋探索人工島やん!?て - 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:50
ラティ兄弟の超そらをとぶとかVSデオキシスとか余計じゃない追加も結構あるから...
ゲーフリの闇()とかは要らんのはそうだけど - 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:44:50
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:45:43
ソライシ博士の暗い過去が面白かった
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:46:03
おじさんのきんのたまとかずっとやってきたのがゲーフリだし......そういうの無くなったのは剣盾からかね(SMはゴールデンボールブリッジのセルフオマージュ)
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:46:12
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:46:29
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:46:30
アオギリの動機はわかりやすいけどマツブサの動機はわかりにくいな…ってなって当時の二次創作とか妄想とかで父親がシーキンセツ勤めのすったもんだで…って言うの見かけて面白がってたぐらい
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:48:15
リメイクでやったからここまで荒れたって感じがする
これが新作のシナリオだったら露悪的すぎねえ?って方向になるだけだっただろうし - 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:49:48
ポケモンに取って住みやすい環境が人間にとって住みやすい環境とは限らないってオダマキ博士も言ってたね
この世代からそうだがポケモンとか自然が必ずしも人間にとって利益を齎す存在じゃないんだぞって書かれ始めた気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:49:53
幹部たちもキャラ変で一部から叩かれてたな
オリジナルではコンパチレベルの薄さだったのになんでだ?って思ってたらアニメやポケスペと比べててる奴がほとんどでおいおい…ってなった思い出 - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:50:50
わかってくれとは言わないが正直一番ショックだった
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:51:13
体験版にしかないけどホムラがウシオに貞操狙われてるwみたいなネタが仕込まれてたりする
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:51:41
へー炎上してたんだ
普通に楽しんでプレイしてたから知らなんだ - 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:51:42
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:53:01
あにまんってORASの頃にあったっけ?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:54:45
下ネタはともかく人とポケモンの環境を天秤にかけて結果人が犠牲になったというテーマ自体は無茶苦茶面白いと思う
都市開発で働いていた人達がキンセツシティで出てきたりかなり作り込まれたイベントではあったな - 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:54:49
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:55:02
- 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:56:14
- 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:59:18
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:59:27
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:00:38
他はともかくヒガナは真面目に作った上でああなったのだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:02:17
- 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:02:53
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:03:16
ヒガナもミツルも全部良いと思って当時プレイしてたわ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:03:29
- 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:03:49
イズミは闇堕ちした主人公の幼馴染ヒロインだぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:04:12
初代からおじさんのきんのたまとかやってたし最初から割と直接的じゃねえか?
時代が時代だから許されてただけでさ - 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:04:23
- 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:05:36
もっと言うとカガリは「んぅ…はぁ…はぁ…」みたいなエロい吐息吹きかけてくる女になってる
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:05:56
- 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:06:46
- 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:07:23
ルビサファリメイク~SM時代のゲーフリはネット上の黒い任天堂ネタを擦ってニチャってた印象
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:08:17
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:09:00
直接的ってかどっちかと言うと下ネタの内容の問題やろ いやきんのたまも別に面白くはないけど
うんち!wおしっこw程度の下ネタじゃなくてガッツリ同性愛かつ性行為ネタやん やまおとこネタより一段階酷いからな - 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:10:08
視線を感じるとかやまおとこの雑誌でもまだ間接的で老人複数からエキス注入されて官能的に喘ぐ中年男性とか目の前で見せられるからな これもシーキンセツ関連
道間違えて落ちぶれた男がキズナおやじとして再起するにしても官能的にする必要性はまったく無かった
まったく 無かった - 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:10:33
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:10:49
結局のところ人によるし炎上してるの知らない人もいるぐらい当時はそういう情報の共有もなかった
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:11:49
シーキンテツ内のグラビア雑誌にルチアっぽい人が載ってるらしい
ルチアはミクリの姪だからミクリの姉か妹だろうな - 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:12:22
今ほどSNSは一般化してなかったし掲示板入り浸ってる人も限られてるしね
- 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:12:24
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:12:33
個人的に合わないネタはあるけど雰囲気は好きだし初出の作品なら気にしなかった
リメイク作品でお出しされたのが嫌 - 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:13:10
シーキンセツはやりすぎな気はするけど別に全体的にはΔ入れても世間的にも良作寄りの評価じゃないか?
- 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:13:24
- 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:13:33
上に出てるやまおとこの本も当時はなんかきたねえ雑誌としか思ってなかったのに汚れちまったな俺も⋯⋯
- 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:14:23
- 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:14:50
- 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:15:09
- 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:15:56
ニコ百でも見に行けば当時の混沌としたコメント読めるんじゃね
- 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:16:28
- 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:16:59
SMのバトルツリーにカズコってNPC居なかったか?
とある某○人事件の犯人がモチーフだと思わせるようなセリフ発してた気が… - 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:17:24
ルビサファリメイクはまだシーキンセツに集約されてて寄り道的な場所だから必ず隅まで目に留める必要も大勢の目に入ることもなかった
SMは図鑑という公衆の面前で泥水ぶちまけて人とポケモンの絆を冷笑のゴミに突き落とした
- 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:17:28
あの子らは悪ノリではなく真面目に考えたのが受け入れられなかったパターンだと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:17:29
今みんながいるこのクソサイトみたいなのか
- 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:17:53
後はマックスレイドのNPCの問題児っぷりもな
- 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:18:16
ブラック系のネタめっちゃ好き。面白いじゃん
- 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:18:20
個人的にはこういうノリも全然構わないけどキャラ人気の高い剣盾やSVでもこのノリ続けてたら悪影響が出てただろうか
- 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:18:33
- 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:19:01
- 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:19:52
カレー図鑑は主人公と同年齢のキャラとかが辛辣に書いてると思えばまあそんなもんかと気にならなかった
- 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:20:35
- 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:20:53
RSやってないからウシオ達はリメイクの新キャラだと最初思ってた
- 97二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:20:59
ORAS当時掲示板なんて行かないキッズだったけどめっちゃ楽しんでたしその上で一部分がクソ叩かれてたのも知ってたぞ
十分炎上してはいた - 98二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:22:24
超大昔にあったクレヨンしんちゃんのベースになった成人雑誌漫画思い出したわ
テレビ見て「ワーッハッハッハ、ハイルヒ●ラー」とか言ってみさえにぶん殴られるシーンあったし - 99二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:23:53
叩く動きを見ようと思わなければ見えないままで済んでるかどうかってだけかね
- 100二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:23:56
- 101二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:25:14
- 102二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:25:54
- 103二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:26:01
- 104二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:26:19
お気持ちクレーマーに喧嘩売っては最後は負けてるのはアニポケの印象
- 105二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:27:04
- 106二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:27:37
リメイクじゃなかったらここまで荒れなかった
リメイクだったからここまで燃えた - 107二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:28:04
ヒガナロゼヌエコ懐かしい
テイルズはあれで実質終わった
ポケモンはあのあとポケモンゴー社会現象で有耶無耶に - 108二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:28:56
炎上を気にせず楽しんだもん勝ちや!!
- 109二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:29:01
なんか今のカラスバガイタウ騒動と変わらないな...
- 110二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:29:26
テイルズ懐かしいなぁ
ゼスティリアのあとにアライズしか出てないの本当にアレだわ
ポケモンなんてあんぱと何本も出てるのに - 111二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:29:31
そんなの ひとの かって
- 112二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:30:18
ヒガナなんであんなに嫌われてたんだろうな
口も態度も悪いけど使命に必死な奴っていう好き嫌いは分かれるけどそんな特筆するほど荒れ要素のある奴じゃなかったのに
当時妖怪が絶好調ではちま刃みたいなクソまとめサイトも幅を利かせてたから炎上でワンチャンポケモン潰せるとでも思ってたのかね - 113二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:30:19
共感できたのすごい
いきなり流星の民とかシガナとか知らない設定生えてきた上にろくに語られないままヒガナが一人で使命感燃やしてるからずっと気持ちが冷めてたわ
ハルカが突き飛ばされて怪我してたり各地でキーストーン盗んで回ってたりでシンプルに印象悪いし
- 114二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:30:58
- 115二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:31:45
- 116二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:32:11
そこまでムキになって気持ち悪がるのもよくわからんよ
- 117二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:32:32
ちょっと苦しいな
- 118二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:32:40
てかシーキンセツになってダンジョンがクソ簡略されてて面白くないってのも
ほとんどコの字しかねぇ - 119二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:32:59
- 120二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:33:15
- 121二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:33:17
結局お気持ちスレになってきてるけどスレ主回答は得られたか?
- 122二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:33:40
ウホッ世界の山男だっけ
ウルップネタと変わらなくて草 - 123二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:35:26
- 124二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:35:26
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:39:00
ポケモンスレの宿命
- 126二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:40:34
- 127二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:42:32
ヒガナはオリキャラ無双からのイキリ襲撃からの想像力煽りからの結局お前も想像力足りねーじゃんで活躍特になしだからそりゃ嫌われるよ
特にあの時期は昔の反動でくっそ叩かれがちだったいや目的をまず言えよキャラでもあったし - 128二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:44:03
- 129二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:44:57
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:45:33
- 131二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:46:11
BDSPは変えなくていいところを改悪して、変えて欲しかった所そのままのチグハグだから好きになれないんだよな
地味にカス思ったのが、プラチナでは1つ目のジムクリア前にコダック手に入るのに戻したところ - 132二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:47:01
黒いゲーフリネタ好きだとか露悪趣味だったりあまりゲームやり込まない人からしたら炎上をなかった事にしたいくらい楽しかったんだろうなって眺めて思った
自分?ED以降全く楽しめなかったわ - 133二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:47:48
BDSPは前提条件としてクオリティが足りてないのでシンプルに話がやばくて燃えたORASとは別
クオリティ抜きにしたらファンが求めてるのはマイチェン版のリメイクなのは分かってたのにそれをやらなかったのが最大のミスだと思う - 134二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:48:11
- 135二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:50:08
アクア団やマグマ団がヒガナの手のひらで踊らされてる組織にしたりダイゴが最終兵器と同じくポケモンのエネルギー使う機械使おうとしたりと過去作のキャラ改悪する方向に向いてるのが普通に駄目
- 136二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:52:42
ヒガナ必死だったか?
なんかずっとま、君らには分かんないだろうけどねって余裕ぶっこいた態度だったやん
というか必死だったとしても手段が終わってるんだわ
なんで世界を救うために取る手段として説得と説明をスキップして初手から大災害起こすと窃盗&暴力やねん - 137二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:52:53
- 138二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:53:45
- 139二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:54:46
メガシンカしなさいよ!はちょっと笑ったけどね
しかもメガシンカしかなった理由がてめーが気に入らねえとかじゃなくてお腹が空いてパワーが出ないんすよ…って感じだったのがまた - 140二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:56:52
メアリース―ではあるよ
ただどっちかというとなろう逆張りみたいな舞台装置のメアリースー風キャラだけど
どっちみち面白くはないよね - 141二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:00:30
小学校2年生で初めてやったポケモンがorだったから叩かれるの見ると悔しくは思う
けどルビサファ世代の人が嫌がる気持ちもわかるからなんとも言えない気持ちになる - 142二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:00:33
実際のメアリーも悲劇的な最期となかんとかって退場エンドらしいから多少はね
- 143二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:01:28
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:04:10
ヒガナに関してはむしろリメイク元がルビサファだったからこの程度の炎上で済んだまである
BW以降で実は敵対組織や事件の元凶を裏で操ってた世界の真実を知る人物がいたのでしたとかやったら目も当てられないことになってただろ
まだシナリオもキャラも薄味だったルビサファだからこの程度で済んだ - 145二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:08:59
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:11:59
こういうのがあるから個人的にORASは加点方式なら高得点なんだけど減点方式だと赤点以下だわ
- 147二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:13:27
HGSSってやたら持ち上げられて事実リメイクでは一番売れてるけどそれでも一番売れなかった本編SM以下の売り上げだからな
懐古厨に文句ばかり言われて最適解らしきものを出してもさして売れないんだからそりゃレジェンド路線になるわな - 148二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:13:54
ヒガナ好きだけどまあネタにされるのも嫌われるのもわかるキャラではある
シーキンセツはスピアナイトのためだけに行ったからプレイ当時は設定とか何も考えず「道中ポケモン出てくるの面倒」しか思ってなかった気がする。今はネタ自体は好きだけどポケモンでやることではないかなって… - 149二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:14:35
話がヒガナに逸れてるからシーキンセツに戻すが
このネタに関して「流石に笑えない」or「気にならない」or「でもORAS面白かった」がよく見掛けてこの全体の面白さと切り離してネタ単体で面白かったって言ってる奴はほとんど見掛けないのが全てじゃないかね - 150二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:16:04
ブラックネタもっとやってほしい
- 151二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:16:25
一応個人的には笑いはしたけども批判もやむなしとは思う
- 152二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:16:54
ただ言ってるだけなおじさんのきんのたまネタとは次元が違うんだよシーキンセツの下ネタはキッショの次元が違う
- 153二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:19:30
面白い面白くないは個人の感性なんで置いといて今の海外人気も大爆発した時代にシーキンセツしたらこの程度の炎上では済まないので止めてくれ
- 154二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:20:41
FRLGとHGSSが何故か評価高いのは思い出補正だろ
何一つ冒険せず懐古に媚びてる
つまり求められてるのは現環境へのそのままリメイクなんだけど
今はDS環境の当時と比較にならないほど工数かかるから本編に影響出るんだよな
しかも上で言われてる通り売り上げは本編より下がるし - 155二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:25:54
FRLGは知らんけどHGSSが評価高いのはそもそも時代的に新規作品として楽しんだ世代の人が多いからやろ
その上で変なことしなくて露骨なやらかし特になしだから評価高いまま
あとORASもそうだけどそもそもポケモン最新作としてのクオリティで出してるわけでなぜか逆戻りしたBDSPは土俵に立ってない - 156二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:26:41
冒険して出てくるのがクソつまんない不快シナリオのΔだったらそら冒険すんな言われるわ
ゲンシカイキとか評価されてる冒険は無視なん? - 157二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:27:59
正直隕石が落ちてくるもポケダンの二番煎じだしお話もあっちの方が面白かったしな
エピデルあったからか超ダンでデオキシス&メガレックウザの共闘見れたのスゲエ熱かったわ - 158二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:31:06
ヒガナはちょうど待望のリメイクで中心に躍り出てイキる露出多い黒髪女キャラってのがヌエコと被って坊主憎けりゃで余計叩かれてた印象
あと人気ライバルのハルカを襲ってケガさせたり、人気キャラのダイゴ相手に自分が勝ったでもないのにしつこく元チャン煽りで嘲弄して
主人公のことをダイゴへの当てつけの為だけに流石現チャン様と持ち上げてたのが反感買ってた - 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:32:53
まあ後々良い方向で語られるのが多くなるのはHGSSで悪い方向で語られるのが多くなるのがORASとBDSPになるのは仕方ないわな
売上がどうであろうとそれは変わらない事実 - 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:34:02
FRLGは良リメイクってよく言われるけどシステム的な仕様(持ち物や特性)以外の追加要素ってあまりないからな…殿堂入り後のナナシマくらいか?
極論言えばバグが無いBDSPみたいなリメイクが一番なのかね - 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:41:06
HGSSのクオリティが段違いなのは岩田さんが最後に関わったポケモンだから気合い入ってたんじゃない?
- 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:42:03
- 163二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:43:58
- 164二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:46:40
- 165二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:47:43
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:48:12
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:53:57
うわでたヒガナのナイト
- 168二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:04:26
ポケモンあるある
アニポケのサトシ優勝問題やリセット問題ロケット団マンネリ問題はわりとリアルでもネタだったわ
まあ笑ってネタにデキてたのDPの頃まででbwあたりからいろいろ洒落にならなくなってきたが
- 169二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:11:22
- 170二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:11:46
- 171二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:13:00
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:15:47
でも俺ORASのレジ系とかミカルゲの出現方法すごい好きだよ
- 173二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:28:15
当時は妖怪があったからいっそのこと大人向けにブラックジョーク盛りまくったんだろうか?
大人向け云々を目指して作品が変な方向に行くシャドウサイドみたいに - 174二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:31:33
あの頃は大人になったRS世代を意識しすぎた感がある
良い意味でも悪い意味でも - 175二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:34:26
シンプルに事故で沈んだ客船が廃墟化したみたいな雰囲気が好きだったのに寂れた近代施設アウトローの溜まり場みたいにな雰囲気になったので嫌いです
- 176二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:35:17
歴代唯一とも言える「作中で出番がある主人公の父親」ことセンリさんの掘り下げはすごく良かったんだよな
RSEから表現の幅が広がったのもあり、トウカジム攻略前後の描写は素直に感動したのを覚えてる
主人公が居なくなった後、ミツル父と2人で語り合うシーン好きだったんだよね - 177二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:47:13
この手のネガティブな話題は必ずネット見るまで聞いたことなかったってあるけどそりゃそうだろ
リアルで楽しんでるやつにわざわざ批判語るの相当性格悪いし普通の人はよほど気を許してるか相手も確実に同じ意見だと確信できない限り良かったとこしか言わん
リアルでネガティブなこと聞こえるのよっぽど酷い出来の時くらいだよ - 178二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:52:13
お父さんからコモルーもらったけどボーマンダに進化したら隕石っぽくなくなったから違うからソルロックと交換してもらったって話が顔も合わせてないから親子が噛み合ってないことを表現してるの秀逸で好きだったわ
- 179二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:57:28
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:58:37
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:29:03
発売から10年経ち未だに許されず語られ続けるシーキンセツ
BDSPも同じ道を辿るんだろうか - 182二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:09:49
個人的にはマツブサの思想もそうだったけど自然と人間の共存がテーマの作品で人間側が自然に譲歩すれば『共生できた!みんな幸せ!』になんてならないんだよって話として好き
エネルギーのために人も自然も蔑ろにするブラック企業の末路が自然保護を理念とするテッセンの行動と人とポケモンの発展の為の∞エナジーの開発で潰れた挙句、施設ごと自然に取り込まれて自然保護区化で観光地として利用されるってのも良い
だからこそダンジョンとしてのシーキンセツに残る人間の生々しい嫌さと下ネタから感じるセンシティブな人間のキモさ気色悪さがマッチしてて良いんだよね
こんなキモいのとすてられぶねならそのままが良かった!って意見だけはまあそうなるだろうなってなるけど - 183二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:12:11
鉄血はネタで済ませられるようになっただけ大人しくなった
種世代の立場だからこそ新無印はいろんな意味で悪い意味で来るものがあった
種アンチが種嫌う理由ってこれかって理解できたから
ゲームの方のポケモンはあのレベルのものはねーよなって思う
良くも悪くもこのシーキンセツとかヒガナみたいな1要素が叩かれるだけで
作品全体がアンタッチャブルになることはあまりない
BDSPがちょっと怪しいくらいだし、BDSPの要素はほぼ全部DPの要素だから要素的にはDPのママなので問題がない
- 184二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:16:55
ヒガナばっかり目立って話題にならないルチア…
ルチアはもうちょっと活用できる気がするんだけど如何せん良い子のコンテンツのポケモンとの相性が絶妙に悪い
原作側としても扱いにくいキャラだし - 185二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:19:04
- 186二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:22:49
ルチアなんか問題あったっけ?
良い子のコンテンツと何が相性悪いのかよく分かんないけどコンテスト主軸のキャラだしあんなもんでは
良くも悪くも普通かつ無難にかわいいから目立ってないのはあるが - 187二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:16
エピ出るは単純に話が基本よくあるJRPGのお使いイベントであんまりおもしろくなかったのがね
当時はまだPSPが引退した直後くらいだから量産型お使いJRPGなんてのがまだ記憶に残ってた時代
今はそういうものもないから若い世代にはわからんだろうな… - 188二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:26:27
赤緑からポケモンやってるけど基本的には4〜5世代くらい経過でポケモンの古いネタは風化する感じ
これは単に古参ファンが脱落して客層が入れ替わるせいだと思われる
ただ風化する≒覚えてるやつが居ないってことなので
XYの頃はギリギリRS時代の記憶が残ってた頃で
まだアニポケも人気あったからバシャーモ仮面の中身はハルカ的な珍説で楽しんでた時代
多分今ORAS作ってもここまで問題にはならなかったと思う
- 189二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:26:55
- 190二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:28:25
- 191二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:34:57
シーキンセツは今の時代のが問題になるんじゃないかなあ!?昨今同性愛ネタは海外人気があることも込みでちょっとオセンシティブ過ぎますわよ
エピデルも体感だけど今の方がポケマスとかで人間キャラ人気上がってるからああいうマウント取って来る言動は洒落にならんヘイト稼ぎそうで… - 192二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:35:38
- 193二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:47:33
BWの観覧車が騒がれてる時は穿ち過ぎではと思ってたけど
シーキンセツやってあれもそういうつもりだったのだろうかと考えてしまった - 194二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:50:23
シーキンセツは趣味悪いな〜としか
ヒガナはあ〜これ後で痛い目見るやつだって思った
嫌悪感とかはなかったな