ルドルフと天皇賞(春)

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:14:05

    明日は第165回天皇賞(春)が行われる。昨年同様阪神競馬場での開催で、やはり例年とは違うレース運びが求められるだろう。
    今回最有力のディープボンドと和田君は、かつてのボクとルドルフと同じく大外枠というスタートで、ルドルフに並ぶG17勝のテイエムオペラオーの主戦だった彼とはどうも不思議なつながりを感じる。

    ボクにとって春の天皇賞といえばグリーングラス(1978年)やビワハヤヒデ(1994年)など、豊君ほどではないがそれなりに勝たせてもらっているレースだが、もっとも思い入れ深い年はと聞かれれば、やはりルドルフと勝った1985年だろう。
    不利な大外枠を引きながら、ルドルフのパフォーマンスは圧巻だった。ミスターシービーが先に仕掛け、焦って追い出そうとするボクを、ルドルフは「まだ早い」とでも言いたげに制して、最適なタイミングでスパートをかけた。ボクはただただ圧倒されるばかりだった。
    その勝利をもってルドルフはシンザンと並ぶ五冠馬となり、ボクは新たなる伝説の誕生に立ち会うことができた。あの日、ジョッキーズボン越しの大腿に感じた37度の熱を、ボクは生涯忘れることはないだろう。


    さて、今週の天皇賞では前哨戦の阪神大賞典を完勝したディープボンドを軸に組み立てたいと思います。それでは明日のみんなのKEIBAでお会いしましょう。
    ユキオでしたぁ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:14:56

    岡部君。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:15:57

    こんなん実況されたら周囲ドン引きじゃ済まんぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:16:55

    表紙のルドルフがこいつやべーよ……って顔に見えてきた

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:17:04

    また怪文書の新しい部分が発掘されてる…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:17:32

    有馬で包囲した一人じゃなかったか、大僧正

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:18:03

    >>大腿に感じた37度の熱

    ここ卑猥

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:18:54

    ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:19:34

    馬とウマ娘のルドルフが同じ顔してドン引きしてそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:21:12

    「さて、」は温度感を変える魔法の言葉じゃねえって

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:21:15

    >>6

    有馬記念でアンカツやでした。巻き込んで包囲網作ってたよ







    何か有馬記念勝たれたしその後も高い連対率維持して引退逃げ切りされたけど。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:22:11

    >>11

    あれ組織的なものというよりかは各々の作戦が噛み合っちゃったパターンじゃないのか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:22:29

    >>10

    ホソジュン定期

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:22:59

    >>12

    無視しとけ

    昔からいる岡部さんアンチや

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:26:21

    これリアルじゃないよね…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:27:14

    >>15

    リアルではないが色んな怪文書のハイブリッドなので元ネタはある

    怖いね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:27:59

    脳が焼かれてるってレベルじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:30:39

    ネルマエダッテノニヘンナモノミセナイデヨー!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:32:10

    ルドルフはどの馬となるとまあ焼かれるのも分かるけど出力の仕方が……
    今見ても範馬勇次郎みてえな馬だもん

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:41:39

    毎週書くつもりじゃねえだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:44:17

    >>12

    せやで。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:16:47

    あげ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:00:02

    天皇賞だけでこんなに...

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:02:38

    ネタだよね?出典はないよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:04:28

    有馬記念やダービーに比べて影は薄いレースだけれども、お手本のような走り方で余裕を持って勝利してるからね


    1985年 天皇賞(春)(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:11:28

    >>12

    そもそも馬の気性以外でオペラオーマークしない理由がない。2000年の中長距離全部とりそうなやつなんだから

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:12:42

    >>12

    組織的なものであっては欲しくないけど長い競馬の歴史から見ても異常なものだったから言われるのもわかる

    有馬記念でレース序盤に観客からふざけるなーってあんな大声で言われてるの他で見た事ないし

    ルドルフやマック、オルフェとかの前目でレースするやる奴らにあんだけマークついたの見た事ないし

    まあ他の馬がこれまで年間全勝してて古馬王道完全制覇まであとこれだけって状態も他に見た事ないから何とも言えないけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:48:43

    ぜひコレ毎週書いてくれ
    岡部君。ネタ大好きなんよw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています