東京芝2600mとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:25:03

    特に問題なさそうに見えるのに40年間一切使われてない謎コース
    使われたのは1985年2月9日の箱根特別(OP)が最後

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:29:18

    2400か2500で良くね?ってのに答えを出せなかったんやろなあ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:29:47

    その距離でレースを施行する意義がね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:31:48

    東京の2400と2500は別物とはよく聞くが2500と2600に違いはあんま無さそうだし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:32:34

    2300の方は毎年やってるのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:32:52

    中山の芝2600mが無くなった理由はよく分かるねん
    2500mをはるかに超えるKU☆SOコースやもん
    ちなみにシンザンが勝った年まで有馬記念はこのコース

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:33:27

    >>4

    2500は坂スタート坂ゴールだからたった100mの違いでも一気にステイヤー色が強くなるってのは聞くが2600はマジで変わらんよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:34:54

    >>7

    単純に2500より100長いから、よりステイヤー向きってだけだもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:39:31

    >>5

    最近無くなったんじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:41:42

    もう一つ気になるのがダイヤモンドSでしか使われてない芝3400m
    3600mも設定出来そうなのにえらい中途半端な距離だよなあと思ってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:43:08

    >>6

    スタート地点をぐるっと一周探したよ

    まさか開幕直線が短いと問題の2500よりも前からスタートするとは思わんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:45:17

    >>10

    あれは秋天3200の名残、改修後200延長された

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:46:19

    府中ダ2400もなんか見ないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:47:54

    >>13

    今そんなダート長距離なんてやっても馬集まらんしなあ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:49:07

    >>14

    でも中山ダート2400は1開催に1,2回やってる条件だし凄いマイナーなわけではないんだけどな

    まあ府中は2100があるからってことだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:50:33

    >>13

    東京ダ2400mは2017年までは年1回だけ条件戦で使われてた

    現在では2100mに取って代わられてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:59:16

    2600ってDコース限定とかじゃなくて?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:02:21

    >>6

    中山の今は使われてないコースと言えば芝3200m

    外回りと内回りの分岐点辺りからスタートして外回りで一周、二周目は内回りを走る変則コース

    かつてのブラッドストーンSのコースなんでウイポやってる人にはちょっと知名度あるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:58:02

    >>3

    日本の重賞という2500mからいきなり3000mに飛ぶやつ

    そのあとは3200m,3400m,3600mとあるのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:00:39

    >>6

    いやぁいつ見ても有馬記念2200mで良くね?って思ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:09:29

    牝限長距離で重賞とは言わずともリステッドくらいはあってもと思わなくもない

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:14:09

    >>21

    リステッドだとレーティング足りなさそうだからじゃね

    ただのオープン競走としてなら出来そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:29

    >>21

    混合ですら大して集まってないのに牝限作っても…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:17:54

    >>9

    青葉賞の日程変更に巻き込まれて、新緑賞(府中芝2300m1勝クラス)が無くなって消えた

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:18:29

    そして地味に設定だけ残ってる中山芝4000m

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:20:40

    >>1

    2000mの近くが繋がってるのは何なの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:22:00

    >>26

    はるか昔に右回りコースとして使っていた頃の名残り

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:22

    >>24

    東京2300はいつか中山が改修入るときにオールカマーやAJCCの2200の代替として使われることを祈っている

    まあ2400でやるんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:07:31

    数年に一度でいいから各競馬場のレアコースのレース設定してくれないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:39

    何故か1年に1回だけ初めての新馬戦にだけ使われる函館芝1000mとか謎のコースあるよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています