妖精国クリアしたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:49:34

    個人的な考えなんだけど本来の妖精はここまで頭おかしく無いと思うんだよね

    理由としてはモルガンがカルデア式の召喚を利用して召喚してるのが本編の妖精ということなんだよね
    カルデア式召喚は召喚者に引っ張られるっぽい事がちょくちょく言及されてるから本来の妖精はもう少しマシな気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:50:35

    そもそも汎人類史の妖精とは性質が別モンって言われてた気が

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:51:32

    こいつらはどの世界線でも同じよね?
    聖剣分岐で別れただけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:51:34

    そもそも本来の(汎人類史の)妖精ってちゃんと聖剣作ってるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:52:44

    >>3

    この妖精がたまたまバグっただけで、本来はエクスカリバー完成してセファール倒してだからね


    改めてだけどサボっただけで地球終わるの心底しょーもねぇなオイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:53:19

    LB6のろくにんってなんで作らなかったんだっけ
    サボりたかっただけだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:54:17

    >>6

    それで合ってる

    たまたま偶然サボったら異聞帯が生まれた


    悪意なんてどこにも無い、無自覚な災厄よ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:55:40

    というか妖精って悪意がないからこそ質が悪いんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:55:40

    ヌンス毒殺&巫女八つ裂きはモルガン関係なかったりするえっ怖

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:58:09

    汎人類史の奴はまぁここまで人類臭くは無いだろうな
    危険度はこっちの方がマシとは思うけど…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:58:25

    >>6

    それしか言われてない

    個人的にはそもそも「『AD500頃の事件で聖剣の概念が世界から失われた』から過去に遡って原初の聖剣が作られない歴史が生成された」のがブリテン異聞帯の真相で、妖精がどうこうは後付けにすぎない説を唱えてるんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:09:19

    妖精国の妖精の気質はモルガンの影響を間違いなく受けてるとは思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:11:05

    そもそも社会を作らない生き物を無理やり押さえつけて国作ってんだからそりゃあらゆる所が歪むよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:30

    いうてヴィヴィアン漂着時点でもオークニーは国だったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:50

    異聞帯の妖精がおかしくなってるのは女王歴以前からなんだよなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:33

    本来聖剣作るところをサボったことになったのも6人がケルヌンノス殺した部分も実際の歴史じゃなく異聞帯作るための空想樹の演算なんでまあ本来はそうはならないんやろなって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:38

    >>15

    もしかすると地上に妖精しかいなくなったことで無意識に霊長として振る舞うようになったのかも?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:56

    汎人類史妖精は妖精眼があるから嘘が分かるし濁って見えるからね 純粋で苛烈だけど人間社会には馴染めず忌避していくような存在
    妖精國妖精は妖精眼失ってるから人間のように嘘ついて取り繕うくせに妖精にように根本は単純で苛烈って互いの駄目なところのハイブリッドみたいな性質しとる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:32

    少なくとも妖精歴の頃から妖精ヤバいし始まりの6人は言わずもがな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:16:49

    サボタージュした後のヌンノス❌後
    巫女をイジイジした辺りから素地は決まってたし
    モルガンのサーヴァント召喚による影響は
    ぶっちゃけ誤差じゃないかなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:17:14

    フォウ君が割と妖精に対しての考えが辛辣だったよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:17:16

    まあ妖精國の顛末は本来そうはならない歴史にするためのサボり行動って歪みがそのまま大きくなっていった感じはある

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:17:35

    十中八九あの国の妖精はろくにんの気質や妄執を受け継いでいると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:12

    異聞だから深く考えても仕方ないが仕事を果たすことが使命なはずの妖精が急にってのがなんか奇妙だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:19:31

    >>17

    ていうより厄災や氏族間の諍いや野良悪妖精があるから孤立=死だから集団行動せざるをえなくて収斂進化的に社会が形成されていったんじゃないかな

    あと人間牧場のせいで拠点の概念も発生してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:53

    元から巫女バラバラにして人工人間作って氏族作って国作ってるから大して変わんないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:21:30

    >>24

    そこは空想樹ありきの異聞帯だからこそだと思う

    マリスビリーの目的のために結果ありきで過程を作られた消費物としての世界だからこそ、オベロンが余計にブチ切れたんじゃないだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:29:13

    スカディの話からすると異聞帯の歴史って「剪定事象になった世界が2017年まで続いてたif」なんでブリテンの場合は本来6人がサボった時点で剪定されてお終いだったんじゃねーかと考えると巡り巡って結局「マリスビリーさあ…」という気持ちになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:35:45

    返信できんくてスマーン今バイト終わったとこだぜ

    個人的には汎人類史の妖精と異聞帯の妖精ではなく女王歴とその前の妖精のことを比較してるつもりで書いてたんだよね

    >>2

    >>4


    >>9

    >>15

    まぁそうなんだよね、女王歴以前から妖精はおかしくなってるけどそれでもカルデア式の召喚してるのがなんか影響してんじゃねぇかなと思ってる

    例えばバーヴァンシーがいつも死にかけで見つかってたとかも実はモルガンの意識の中にある「妖精はバーヴァンシーを傷つける」っていう考えが無自覚に影響与えてたりしてんじゃ無いかなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:55:16

    ノリッジの人間と一緒に生きた妖精を忘れるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:15:32

    >>30

    そうなんだよね妖精が人間と手を取り合った例はいっぱいあったんだよね

    ただパッと見た範疇だとそういう奴らってモルガンと関わりが薄いというかせいぜいが妖精騎士と狼さんくらいなんだけどバーヴァンシーとウッドワスは先代からモルガンに優しいしバーゲストは厄災だしランスロットはそもそも妖精じゃねぇしでモルガンの召喚の影響を受けにくい奴らで構成されてるんだよね

    だからそれ以外のモルガンの周りに集まってる妖精は召喚時点でなんか影響受けてんじゃね?って思いました。

    まぁシンプルに人望がないって可能性の方が高いのかもしれんけどね

スレッドは11/5 10:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。