でも俺やっぱ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:15:12

    フラダリさんの事を可哀想な人とは見れないよ
    確かに彼は元は善良な人だったけど最終的に彼は十代の子供たちにとんでもなく酷いモノを見せて自分勝手に散って行ったんだ
    ZAで生存は確認出来たけどXYのあの少年少女達は一生自分達の選択で一人の男とその組織が基地ごと潰れたあの瞬間を思い出すと思うんだ
    それにプラターヌ博士も
    ゲーム的な都合かもしれないけどさ、あの少年少女達も世界へ羽ばたいたと見るべきかもしれないけどもうカロスは彼らにとって悲しい思い出の残る故郷で今はそんな思い出から逃れるように別の場所で生きている…そんな風に考えてしまうんだ
    勿論彼らは強い子ども達だったけどね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:18:39

    まぁFが苦しむのは知ってる同世代や普通の寿命なら見送ってもらう側であろう人間を全員見送った先の話だから

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:20:24

    可哀想な人であることと加害者であることは両立するからね…
    イッチの感覚も間違いじゃないとは思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:23:51

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:24:54

    素直に憎ませてくれないのが余計に憎い、みたいな感情はなくもない
    それこそ度々地獄行き扱いされてる(残当)AZもそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:28:16

    ZAでプラターヌ博士が代理を立てて何処かに研究に行ってるって話だったけどすごい悲しい気持ちになったんだよね
    言われてはないけど彼もこの数年を後悔の中で過ごしたんじゃないかと、ミアレを離れたかったんじゃないかと思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:29:17

    再登場キャラがあれくらいしかいないことについて「ミアレにいる必要がない」というのは盲点だった
    AZは終活中、モミジは司法取引でたまたまここに配置されただけで本拠地をミアレに構えるプラターヌですら羽ばたいてしまった
    新キャラの数々もカロス以上の広い単位ではなくあえてミアレに愛着がある者として描かれている
    マチエールは旧キャラとしては珍しくミアレ自体に拘る理由がある人物か

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:29:46

    俺XYやってないから多分こうかな?くらいの感覚なんだけどグリ達カフェの二人組は他に道もなく次期ホープ的なとして育てられてただけでXY時代に悪事働いたり幹部として主人公に立ちはだかったとかじゃないんだよね?
    だとしたらあの境遇の原因になったと思うとなあ
    AZがあんな物作らなければよかったってなるのもなんか妙に親をかばうリアリティがある
    実際手段がなかったわけだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:33:28

    というかxyって2013年のゲームだろ?
    svのラスボスの補完ならともかく10年以上前のラスボスのなんかそういう描写はあったにせよ今さら実際に世話になった孤児の今とか深堀りされても…ってなるのはわかる
    当時は悲しい過去?こそあれプレイヤーからすればラスボスだったんだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:39:15

    >>8

    これに関してはシナリオライターから「最終兵器の存在を知らなければ現実に苦しみつつ理想を追求した」と言及されてるせいで「最終兵器さえなければ」が半ば間違いじゃないのが余計に彼らの状況を悲しくさせてんだよね

    でもそうはならなかった そうはならなかったんだよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:42:33

    >>10

    なんなら最終兵器があってもAZが亡くなってるor見つけられなかったら起動も諦めてるだろうな

    AZの発言からゼルイベも1000年毎にしか人前には現れないし条件が余りにも揃いすぎていた

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:45:15

    いやなピタゴラスイッチだな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:50:24

    >>9

    俺が年齢を重ねたからかもしれない当時からそんな過去があっても短絡的で身勝手過ぎるという憤りの方が強かった

    でも今は楽しい旅を始めた子ども達が酷い連中と関わったばかりにそれを止めざるを得なくなった、って子ども達側の事も思ってしまう様になってな…様々な夢や夢を探そうとする子ども達が巻き込まれて、傷ついてしまったんじゃないかと考えるようになったんだ

    そして今作は敵のサイドでも傷ついた子ども達がいると知って……もう

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:01:44

    文句言おうにも「フラダリ」はもういないしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:08:40

    最終兵器さえなければとはいうけど数千年間誰も触ってこなかったのをわざわざ再建させて使ったのは言い逃れしようがないしそこはAZ云々と切り離してこいつが悪いのは事実だよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:19:37

    うん。作ったのはAZでも数千年経ってた最終兵器を掘り起こして整備し直して伝説ポケモンの力までチャージして使ったのは他でも無いフラダリなんだよね
    だからAZがあんな物作りさえしなければ…ってことは全くの言い掛かりだと思ってる
    でもグリ達はフラダリが残した良心の欠片を抱えて今までを生きてきて、そしてそれでもミアレが好きだと言って守ろうとしている。その気持ちの芽生えは本物だし尊いものだと思っているんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:43:07

    兵器作り直して起動させて人類選別しようとしたフラダリが悪いのは当たり前や
    それはそれとしてAZによって最終兵器が開発されていなければこうなってなかったという言及もされてるのが皮肉だねってだけでそこは誰も否定してない

    フラダリの思想によって傷ついた子供も救われた子供もいるミアレとかいう街よ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:48:20

    でも「F」はまあ可哀想だと思うよ
    これから記憶を全部取り戻してもフラダリには戻れないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:07:27

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:14:11

    カラスバがそうだけど少なからぬ人を助けてきたと同時にそいつらを焼き払おうとした人間でもあるからねフラダリ
    まあそのフラダリは今はもうFとしてその存在ごと消えてしまったわけだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:18:33

    良い人と感じてたのに裏切られた上、危険な目に遭わされた主人公ズ、特に残党から憎しみを向けられた主人公を思うとだから何って言いたくなる気持ちはすごくわかる
    このミアレの危機に最強のメガシンカ使いでいいXY主人公が帰ってきてないのもここら辺の因果なんじゃいかなって補完してる。
    帰ってきたくなかったのか、もう彼に負担をかけさせまいと連絡しなかったのかはわからないけども。

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:22:56

    なんと言うかAZの罪ばかり語ってるのはフェアじゃないのよね、あの2人。フラダリのことへの言及が同情的になる背景はすごいわかるんだけど。
    プレイしてて2人の本音聞けるまでずっと(自分らの所業棚上げして御高説垂れてんなぁ)って感情だったし。

    そこら辺がフェアじゃないからジガルデも彼らを認めてなかったんだと思う部分もある。

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:27:36

    XY組、散々な目に遭わされてんのに誰一人フラダリ「さん」呼びをやめないのめちゃくちゃ好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:29:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:36:25

    Z-Aで過去のネームドがほぼ出てこないのはフランスの市民革命的な部分をかなりフィーチャーしてるからだと思うんだけどな
    今回のメインキャラたちってナンバリング軸だとリーグとかストーリーには掠りもしない所謂「モブ」とも言える人々で、そういう人たちが手を取って何かを為すということにかなり意味を持たせてるように思える
    少なくと主人公たちがカロスを悲しい土地だと思っているようには捉えたくない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:41:25

    フレア団の一連の騒動が残した爪痕が痛ましいのはそうだけど、XYの主人公やともだちたちはあの騒動をきっかけにある意味でフラダリが本来望んでいたような未来ある若者としてひとりひとりこれからのカロスに向き合っていくって希望の話だと思ってるからうーん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:43:22

    XY主人公、仕向けたのはクセロシキとはいえ選択によっては最終兵器の起動スイッチ押すことになるしな…
    当たり引いてもどのみち動かされてたとはいえ止めに来たのに自分で発動させてしまったのは滅茶苦茶トラウマになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:44:52

    すごいネガティブに考えるんすね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:47:06

    フラダリに関しては排除すべきと考えてるやつらよりヤバいことしたりパキラみたいなの入れてる時点でダブスタ感あるのがな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:55:13

    「3000歳の男の罪を問うのはまたの機会にしましょうか」
    の台詞には正直お前…ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:00:57

    >>25

    そこはZAの素晴らしい所。未だ影の残る街で沢山の人々がただ街の為に動いたって事実はフラダリの目指した美しさそのものだったと思う

    そこに嘗て彼が支援してそして最も嫌うであろう道に進んだカラスバがいるのも、大変な道であっただろうけど嘗て彼が抱いていた優しさを大事に持って成長したグリ達がいるのも素晴らしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:22:26

    >>22

    おそらくフェアなものの見方なんてしてないのは「このような感情をぶつけられても困惑しますよね」と言っていたグリは当然としてグリーズも自覚しているんだろう

    だから負けたら大人しく引き下がった


    でもしゃーないんだ、アイデンティティなんだもの

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:24:01

    こういう話題見るたびにおとなりさんがアブソルナイトくれる時の台詞好きだったなあ…と思い出す

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:29:17

    >>1の前半は肯定できるけど後半は肯定できないな

    少なくとも10年前にカルムとしてカロスを冒険した俺はカロスを悲しい思い出の地として扱ってない

    セレナもサナもトロバもティエルノもそういう感情がないとは言わんけどそればかりを持っていたようには全然見えない


    あのダンシングデブがカロスから離れたいばかりにイッシュに渡るか?踊りたいから渡ってるに決まってるじゃんか

    あの図鑑オタクがカロスにいたくないから出ていったか?3種類のカロス図鑑全部集めたからカロス出て博士について行ったんじゃねーのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:47:26

    >>25

    XY主人公ってフラダリが強調してるように「選ばれしもの」だし、「英雄」だから今回の舞台にはふさわしくない人ではあるよな

    役不足(本来の意味の方)というか

    同時期の画面外の宇宙的脅威みたいな存在と戦ってて欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:58:48

    >>27

    それこそ自分がそれだわ

    あの日引き金を引かされたトラウマがあるからFをどうにも許せない

    あの頃友達と旅したカロスがとても楽しくて美しかったから壊そうとしたフラダリが嫌いだ

    悲しい過去があったのかもしれないけどこっちに害を向けてきたのも事実だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:53:43

    >>30

    XYのフラダリのままだったら「どの口がと」はっ倒してた

    でも記憶失くしたFさんに向けるのは筋違いと引っ込めた

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:05:50

    ヌーヴォの二人の本音を聞いた時
    「ダイナマイトを作ったノーベルは悪なのか?」
    「相対性理論から原爆を生み出してしまったアインシュタインは悪なのか」
    と思ったよ
    それから噛み砕いて
    「悪(フラエッテへの生贄とカロスを焼き払った)を成す為に最終兵器を作ったAZ」と
    「滅びの意思を持って最終兵器を起動させたフラダリ」両方が悪いと結論付けた

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:09:04

    (ジガルデによって)地中から掘り起こされ記憶を失い3000年を生きなければいけないFさん
    箇条書きにすると墓場から蘇ったアンデッドみたいだけど意図してそうなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:16:19

    メタ的に考えるとXY発売当時はセカイ系を初めとした自分の願いの為に世界を巻き込む話が散見されてたけど
    令和の今で1人の都合に無関係を巻き込むって正直どうなのよって価値観が出て来たのよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:18:35

    >>30

    この台詞、最初はどの口がと思ったんだけど、AZと同じように兵器を起動させて、多くの人々の人生を狂わせて、おまけに自身も記憶を失い長命になってしまったFにとって、かつての自分と同じ罪を持つAZに問いかけ語らうことに意味があったんだろう……とエンディング後のストーリーまで読んだ今は思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:28:55

    「問いただす」じゃなくて「問答する」ほうの問うだったとはね…ってなったからなエンディング後
    ミスリード目的の言葉選びでもあったんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:30:54

    ZAは昨今良く言われる多様性/ダイバーシティに焦点を当てた作品なんだろうなと感じた
    キャラ達はそれぞれが様々なバックグラウンドや思想を持っていて完璧な善人も根っからの悪人もいない、普段なら互いに分かり合うのは難しいだろう人達が「未来を守る」という一心のみで立ち上がった
    人間は一人ひとりが違うオンリーワンだという事に気付かなかった、受け入れられなかったからこそ起きてしまったフラダリの凶行だったのかなと

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:32:05

    ある意味全員そうではあるんだけどそれでもXY本編の当事者がいないからフラダリ寄り、或いは部外者だった人たちの意見しか聞けないからな。本編キャラも少しは出して欲しかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:53:09

    あの時は俺たちは少年少女として事件の中心地にいたけど、それを外側から見ていた人たちのそれぞれの視点からの話を断片的にでも見聞きできたのは個人的に面白かったし本作好きな点のひとつだな
    メタ的にもこういう場で色んな解釈で語り合うのを見るのが楽しい…そのどれもがその人の見方でありそこに正しいも間違いもないと思うんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:56:51

    >>41

    最期AZにあれこれ言った様子はないなどんな話したんだろうと思ってたけど

    なるほど合点がいった、ありがとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています