これ第三世代がドンピシャだった人にはそこそこあると思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:40:41

    ルビサファが青春だった人ってこの辺の世代が綺麗に抜け落ちてる場合ない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:41:49

    受験被ったとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:42:40

    >>2

    ってよりは凄いシンプルにポケモンから一旦卒業したとかで

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:06

    仮に中学生でBWぐらいと仮定すると中二っぽくなったストーリーは一番ハマるタイプもいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:31

    周り見てるとそんな感じする
    小学校高学年あたりからモンハンとかの別ゲ―に移行してそのまま帰ってこなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:55

    ソシャゲ全盛期もあってXYは抜けた

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:43:57

    スレ画の世代について語るときに明らかにプレイしてなさそうな雑語りしてる人はここでよく見る

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:44:06

    XYは中学受験終わるまで我慢って言われてたけど隠れてやってた

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:44:20

    ダイパ世代だけどダイパリメイクで復帰するまでのところは全部抜けてる
    単純にポケモンやらなくなったのと親が最後に買ってくれたのがダイパだったというだけ
    (当時小学生につき小遣いでゲーム買えるほど金持ってなかった)

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:44:35

    ルビサファ世代って何歳くらい?30?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:44:53

    XYSMは妖怪に喰われそうになってることも含め印象は薄い
    買って遊んだ事は確かなんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:45:20

    初代~RSEの人はBW2~USUMあたりが抜けやすい

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:45:28

    >>10

    26~33くらいじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:46:27

    >>10

    ルビサファが2003年だから当時小学生(6~12歳)だとした28~34?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:47:47

    ルビサファ世代だけどXYとSMで一旦抜けてる人は多かった記憶がある
    逆にBWはしっかり範囲に入ってた印象

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:47:55

    >>10

    わしゃ28や

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:48:07

    そんなもんじゃないか
    自分ははDP世代でUSM〜剣盾が抜けてるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:48:23

    3DS期が抜けてたっていうかポケモンは子供向けだろってカッコ付けてやってなかった...

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:48:50

    当時はポケモン=子供の遊ぶゲームってイメージありきで大抵の人は小学校中学年~高学年くらいでポケモン卒業してたな
    今はポケGOなんかのソシャゲの浸透やインフルエンサー(Vtuberとか)ありきで大人になってもポケモンやってる人増えたけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:49:49

    昔はポケモンはすべからく卒業するべしものだった
    今だって継続者や再履修者の姿が見えるようになっただけでその辺の年齢で一度卒業する子供の数は変わらないはずだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:50:02

    ルビサファ世代だけどとある別ジャンルのクロスでBWのやつでハマったからそれだけはやったけど2が出る頃には熱が下がってやってないわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:50:29

    ダイパ世代だけどSMからSVが抜けててダイパリメイク復帰だわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:50:43

    ORASで復帰したりしてないんか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:51:35

    XY~ORASは妖怪全盛期だったしな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:51:55

    PSPのモンハンが流行ってからポケモン誰もやらなくなってそのまま卒業しちゃったな
    ポケモンGO始めてからポケモン熱が蘇った

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:52:26

    ダブルスロット世代だけど3DSの時代はなんかポケモンから離れちゃってやってない
    わりと3DS抜きでswitchから出戻った人間も少なくないんじゃないかなと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:53:05

    人は最初に触れたポケモンから10年~15年ほど後に出た作品はプレイしてない傾向にある
    RSが出たのは2002年なので2012年発売のBW2から2017年発売のUSUMは触ってない人が多いだろうな
    まあそもそもそこら辺がポケモンの暗黒期なのもあるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:53:22

    >>25

    ちょうど2ndGが盛り上がったあたりでみんなPSPに行っちゃったからな

    多分同世代だろうけど俺の周りもそうだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:54:57

    2ndGと妖怪で上も下もポケモンから離れてた世代でもあるのかここ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:55:42

    >>29

    だからこそBWで赤緑世代を引き戻そうとしてたのもある

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:57:30

    >>27

    たしかにBWの続編だから何とかBW2は触ったけどXYからは面倒で剣盾から復帰したなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:57:35

    >>30

    BWって殿堂入りまで完全に過去ポケ締め出されてるしむしろ赤緑世代に厳しくないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:58:03

    妖怪ウォッチ前後の冬の時代を思うとポケモンGO、ポケカ、switchの三連弾で息を吹き返したの凄いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:12:09

    >>25

    2Gではないけど3DSで4(G)出た頃はみんなそっちやってたなぁ....

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:13:27

    DSも3DSも買うほどじゃなかったけどSwitchで重い腰上げたタイプの人種が多いって事か?
    俺の近くに見事に第三世代直撃民がいないから半ばエアプの戯言だが

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:14:14

    第3世代からの俺はUSUMまではやったけどそこからSVまで触らなくなったなぁ
    ちょうど就職がその頃だったんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:18:50

    ルビサファ発売時小2だったけど、FRLGとEmが出た小4、5年生の時はポケモン離れてたな
    結局6年生の時にダイパ買ってからはオッサンの今に至るまで本編は全部やってたけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:19:53

    幼稚園時代に初代触って以降毎世代欠かさずプレイしてきてる俺に人権はありますか

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:22:09

    中学でRS発売された勢だけど
    BW(大学)もXY(新卒)もSM(転職後)もガッツリやってた。

    大学受験意識された進学校の日々の勉強ついていけなくてDPがガッツリブランク。

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:06

    ルビサファ世代だけど抜けてたのはダイパだったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:19

    ルビサファ世代だけど自分は中学でゲーム欲しがりにくくなったからダイパだけが抜けてて高校でうまいこと貯金できて買えたBWで復帰した

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:32:20

    自分の周りはエメラルドからHGSSまでやってBWで抜けた後モンハンの2gや3rd3gに移行してORASで復帰って人が多かったなあ
    ポケモンじゃなくて同時期のモンハンXと併用してるって感じ それと携帯機よりアプリのパズドラやモンストも多かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:33:18

    中学前後にランダムマッチが始まったせいでガチ対戦し始める仲間が出てきて再燃の機会があるとは思う
    ルビサファが低学年ごろなら大体その辺がBWになる
    ウチはそうだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:12

    世代って何歳の頃にプレイしてたら世代って言えるのか毎回疑問だから
    ルビサファ世代を自称してる人が実際何歳の頃にプレイしてたのか気になる

    ちなみに自分は10歳くらいの頃やったから世代なんだろうけど
    それ以前に赤緑、金銀もやってたので気持ち的には赤緑世代を自称したい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:47

    ルビサファ世代でサンムーンは大学生だったからやりこんでたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:10

    >>44

    最初にやった作品が世代タイトルになるイメージ

    幼稚園~小学校低学年辺り

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:07:59

    >>44

    小学校中学年くらい

    最初ルビーだったから世代を称してる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:18

    小学校高学年とか中学生になると誕生日とかクリスマスでも親にもの買ってもらうことが殆どなくなるイメージだから、最新のゲーム機やソフトが発売されても遊べるのか気になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:13:28

    おかしい。初めて触れたDP以降抜けているものがない...

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:14:07

    >>33

    ポケモンGOで激バズり→ピカブイで初代プレイヤーに復帰しやすい環境を作る→剣盾で新作の世界へいざなう


    上手い流れだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:42

    自分はアローラ地方全部抜けてる
    ジムリーダーいないのが嫌でさ...

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:16:01

    その一つ前の世代だけど、未プレイではないがダイパへの思い入れが薄い
    中学生ぐらいでいったんポケモンから離れがちだからだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:16:11

    XY以外はリアルタイムでプレイしてた

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:17:17

    サンムーンで復帰したルビサファ世代だけど割とドンピシャで笑う

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:35:59

    エメラルドから初めてずっとポケモン好きだしその後出たDSのやつポケダン含め全部やってたけど、3DS買ってもらえなかったしSwitchも買ってもらえなかったから剣盾の何年か後の抽選やらないとSwitchが手に入らない時期にやっと当てて自分で買った
    その後中古で2DSLLを買って3DSポケモン関連全部と牧場物語やらFEやら買った
    インターネット終了間際だったからすごい危なかったDL版ソフトが買えなくなるところだった

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:37:47

    >>2

    BWが受験被ってやめた自分みたいな人はいるはず

    XY出る少し前に帰ってきた

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:41:17

    PSPorpsvita買ったから3DSは持ってないからやってないは結構いそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:43:46

    XYを影薄い扱いしとけば通ぶれると思ってるエアプが多すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:50:09

    影薄いのは一部本当
    でもそれはジムリーダーやチャピオンなどのキャラやストーリーの話
    ポケパルレや対戦、着せ替えなど目立っていた部分もあるから全部薄いって言うやつはエアプかにわか

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:52:24

    5〜7でどうしようもなくなって8からGO要素入れたら復活したから存在感が無い

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:58:44

    たぶんその世代に当たる人間なんだけど、抜け落ちるまではいかなくてもこの辺の世代の頃はたしかに私生活が忙しくてあんまやり込めてなかったなって気はする
    ハードがSwitchに移った辺りから余裕が出てきてまたしっかり遊んでる感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:05:07

    厳密にはエメラルドとかポケコロ遊んでたってだけで、年齢的には金銀世代でピカチュウバージョンとかでも遊んでたけど、
    ちょうど年齢的にハード買ってもらえない&小遣いとかでハード買う余裕がないころだったな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:07:41

    初代世代だけどFLLF~DPは離れててPtで戻ってきた
    意図的に離れようとして離れたんじゃあなく
    中学入るとかで生活が変わってゲーム側の方もハードが変わって
    単純にゲーム自体触らなくなったんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:12:19

    「ポケモンは中学生くらいになると一旦離れて大学生になると戻ってくる」って昔から言われてるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:13:38

    >>64

    単純にハードやソフトを買ってもらえる年齢じゃなくなる+気になるゲームは他にもある+基本は子供向けだから飽きるの組み合わせなんだろうな

    大人になると資産的に余裕ができて、懐かしさで復帰するというか

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:21:42

    >>64

    初代~金銀世代だと丁度その間隔でリメイク出てたのもありそう

    自分も一度DP辺りで離れたけどHGSSで復帰したし

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:23:35

    >>64

    自分は社会人になってから奨学金で借金してるのに娯楽に金使えないと思って離れたな

    お金に余裕出てきたからそろそろ再開しようと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:35:55

    >>64

    ルビサファ世代だけどまんまこれだった

    小5くらいのエメラルドが最後で中学~高校ポケモン全く触れないで、大学生になってORASやるためだけに3DS買ったもん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:19:42

    ダイパ〜XYまで離脱してる
    復帰後しばらくはダイパで出た追加進化やらベイビィポケモンに違和感と拒否反応出てた老害だったな

    大学で友達に誘われるまでガチの対戦があることすら知らなかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:23:11

    SMで復帰したな
    20周年なのとSMのリージョンにつられて

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:06:02

    PSPやってるやつばっかで任天堂がお子様向けみたいな風潮あったしそう感じてた時期があったな
    あと3Dのグラフィックがしょぼく感じてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています