- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:09:44
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:10:14
うおwッテナンダ?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:11:20
強いが描かれ方が地味を超えた地味
画に起こすのがあまり向いてないキャラなのん - 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:04
小柄な体格からひたすらインファイトで急所に打ち込む戦法=地味
トアや隼のエンタメになる戦いを見習えと思ったね - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:17:19
強さがリアル寄りなんだよね
格闘漫画特有の謎技術やハッタリがほしいんだ - 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:00:02
続けろよ、>>1。
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:01:25
強いは強いんだろうけど倒した相手がしょっぱいし馬鹿みたいな描写や伝説が少ないし不可視と不可避の肘の強さもいまいちわからないそれがスレ画ですわ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:01:37
普通に『キング』が異名の方が強そうだしよかったと思う…それが僕です
煉獄における称号滑り設定もその後特に活かされてないッスよね? - 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:02:17
仕方ないとはいえ戦績が微妙よね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:02:38
初戦が前作主人公の復帰戦だったせいで負けて最強感あまり無かったんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:03:41
色々言われてるけどアギト戦は短いながらもオメガ屈指の名勝負だと思っているそれが僕です
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:04:02
過去回想での黒木との戦闘シーンを盛りに盛りまくれば納得できるんじゃないスか?
所でスターバックスさんケンガンのアニメって今どの辺なんスか? - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:04:03
お馬さん戦も絵が地味だったからあんま強さが伝わってこなかったんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:05:12
若槻とかユリウスみたいな怪獣連中との戦闘をガッツリやれば盛り上がるんじゃないスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:05:26
何気に先の先でお馬さんの上いってるんだよね強くない?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:06:01
地味だけど地味に堅実に強いっていうのが個性な感じで嫌いではないんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:06:12
アギト戦は面白かったのん
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:06:56
王馬やアギトとの試合見るに小技の技量はあのレベルでも頭一つ抜けてるんじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:08:26
使う技がことごとく「凄いけど地味」って技ばっかりで笑ってしまう
アギトにやってた足捕りとか本当に地味なんだ - 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:10:32
ロロンか、一撃必殺みたいなロマン全部捨ててとにかくじわじわ削ってくるいやらしい上に格下の入り込む隙がない塩を超えた塩かつめちゃくちゃ強い戦闘をするぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:10:45
現地では蟲相手に連戦を超えた連戦だったろうから派手さや大技より省エネで確実に相手を仕留める技を重視していたのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:11:02
戦場で戦ってた人だし格闘術に関しては最低限かつ効果的なものだけ選んで地味になってるのかもしれないね 武器持たせたら化けそうなんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:11:31
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:12:06
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:14:05
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:14:21
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:15:25
お前は戦闘描写が微妙だが性格が良いから愚弄されているのを見たことがない…それだけだ
対抗戦ではリーダー格としてどっしり構えていて王者たる風格を感じられるし光牙のコーチとしてえらく爽やかで好印象なんだよね
なんか好きにならない - 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:15:28
似たような枠だとギゼンガもそんな感じッスね
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:15:37
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:16:08
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:16:27
武装した蟲殺しまくってるから実績だけならトップクラスなんだよね
技が地味を超えた地味過ぎるだけなんだ玄人好みが深まるんだ - 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:17:26
アギトがユリウスにやったみたいに筋肉の継ぎ目や急所を狙い撃ち…
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:18:42
煉󠄁獄の格を上げると。こりゃあ嵐山さんでよいですね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:37:53
確かに魅力的だが嵐山一人の株を上げてどうするガルシア…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:14:04
ケンガン世界はフィジカル鍛えて威力増大<パンチの姿勢矯正など技を鍛えて威力増大、且つ意識しない箇所への攻撃値にバフがかかる仕様なんだ 仕方ないんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:17:32
黒木も唯の貫手が必殺技だから地味なんだけどマニラの怪物さんは見えない肘と避けられない肘で派手に描きようがないんだよね
目立たないことが必殺みたいな技なせいなんスよ - 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:21:15
対抗戦では暴れるアホをしばきあげ…光我を快く指導しながらロコモコ丼を頬張り…トーナメントでは特に大筋と関係ないおじさんをしばきあげ…それでも影が薄かった
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:27:25
ジャブがめっちゃ速かったり肘打ちが上手かったり地味オブ地味なスタイルのくせに元軍人だから本気で殺すモードだと超パワーとか超集中力とかじゃなくて銃を使うんだよね(格闘漫画のキャラとして)ひどくない?
まぁワシはそういうところは嫌いじゃないんやけどなブヘへ - 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:29:03
かなり好きなタイプのキャラだけど確かに敵対団体のトップとして出てくるなら嵐山並みの「こ、こんな事が許されてええんか!?」を味わいたかったのもわかるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:32:23
絵面は地味を超えた地味だけどアギトですら我武者羅にならないと勝てないぐらい鉄壁を超えた鉄壁の技術の塊なんだよね怖くない?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:34:20
でもね俺若い頃とはいえロロンが黒木と決着つかなかったのもなんとなくわかるんだよね
黒木も魔槍があるとはいえタイプ的にはロロンと同じ基礎能力と技術をカンストさせてくタイプでしょう?
恐らく互いの攻撃精度と防御性能が高すぎて決め手に欠けまくったと思われるが… - 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:35:15
堅実すぎて嫌いじゃないけど好きでもない人が多そうなんだよね
よりアップダウンの激しいアギトやガオランの方が人気そうなのは差別ではない差異だ - 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:58:16
ナイフ1本持たせたら大抵の奴は殺せると思うんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:12:01
ケンガンアシュラは異能力バトルに片足突っ込んでたのになぁ
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:18:18
まあ見てて不可避の膝が出てきますから
- 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:23:57
勝利重視のケンガンと違って興業の側面デカい煉獄王者のファイトスタイルが地味を超えた地味ってそんなんアリ?
- 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:25:41
- 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:30:20
- 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:32:13
- 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:34:19
単純に面白い試合少ないから…
黒木はVSアギト以外の刹那戦、理人戦も面白いのにこいつの試合ただでさえ地味なのにアギト戦以外つまんねーよ
王馬戦は人によるだろうけど正直ワシは面白いとは思わなかったのんな
- 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:40:20
アギト戦でも全体的に見れば押してたのん
最後の最後でアギトが執念でぎりぎり攻撃に耐え
更に龍弾を受けられた経験から左右で連発したから勝利したのん
敗北をばねにした勝利…見事やな… - 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:28:38
技術力トップクラスなせいで対戦相手も地味にするのはルールで禁止スよね
- 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:32:30
むしろ嵐山が(色んな意味で)やりすぎなんじゃないスか?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 15:56:41
冷笑…
- 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:04:46
黒木だってファイトスタイルは琉球空手の上地流そのものなのに…こんなの納得できない
- 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:19:17
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:20:27
肘打ち 肘打ち そして死角からの肘打ちだ
小技が光るぞ - 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:24:50
嘘か真か知らないが必殺技ポジの不可視の肘が王馬相手にダウンすら取れなかったの痛手だったという読者も居る
その後の扱いから察するにクリーンヒットすると仕合終了する技だから当てさせる訳には行かなかったのかもしれないね - 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 01:30:14
黒木はですねぇ相手が派手な奴らばっかりだから余計に映えるんですよ
- 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:52:00
待望のお披露目戦が地味を超えた地味だった上に鬼鏖も使わない王馬に負けた事で過小評価されてると思われるが……