- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:11:40
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:18:32
大半は飛び六胞以上、大幹部以下くらいじゃない?
犬猫、傳ジロー、アシュラ童子はジャックレベルはあるだろうけど - 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:38:58
- 4タケ25/11/04(火) 18:52:07
今のところロビンやフランキーよりは強くて、ジャックやウィーブル、ゲッコー・モリアレベルと張り合えるくらいだと思います(ただし単独では倒せない)。
9人全員が武装色・見聞色の覇気を使えるし、少なくとも5~8億くらいの懸賞金はありそうなイメージですね。 - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:32
イゾウは百獣海賊団の有象無象に痛手を負ってたがその後の負傷した体で2対1でCP0を落としてたし飛び六胞よりは強いだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:59:19
イゾウは死にかけた直後にCP2人と戦って片方相討ちに持ってってるのがヤバいわ
マハの具体的な強さは不明とはいえ弱いわきゃないだろうしおじさんはドレークより強いからな
普通に飛び六より格上 - 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:00:22
1番わからないのは河松だよな
ほぼ描写ナシ - 8タケ25/11/04(火) 19:19:05
CP-0ってたとえばルッチは現時点で大将より強いと思うんですよね(ルフィは黄猿をダウンさせたがルッチはしてない)、メンバー全員が覇気使いなのは当然として、それって懸賞金5~8億は下らないですよね。
なので、基本的に下位のメンバーでも飛び六胞に勝てるし、下手すればクラッカーにも勝てるレベルだと思います。 - 9タケ25/11/04(火) 19:22:48
そんなCP-0の2人を相手にして1人を相討ちに持ち込むイゾウは余裕で飛び六胞以上はあるし、他の赤鞘達も同等の実力があると思う。
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:11:53
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:13:00
アイツ4皇の幹部級やぞ…
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:29:54
錦えもんとかがカイドウを刺せるのがかなりヤバイ
飛び六砲じゃカイドウに傷一つつけれなさそうって考えると覇気での攻撃の練度はかなり高い - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:31:47
鬼が島は戦闘がとっちらかりすぎて四皇の戦い以外よくわからんからなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:41:29
全員フランキーぐらいの強さかな
犬猫スーロンは別格 - 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:59:25
犬猫スーロンはもう最高幹部超えてるよね
スーロン無し犬猫傅ジローアシュラが最高幹部クラス
イゾウもドレークよりか余裕で強い
赤鞘vs大看板飛び六砲が成立するレベルで強いと思う - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:48
このレスは削除されています
- 17タケ25/11/04(火) 21:18:38
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:02
カイドウ・ビッグマムの二大巨頭が原因で強さが分かりにくくなってる
- 19タケ25/11/04(火) 22:33:25
フランキーは覇気を使えてないけどササキを倒してるから赤鞘と同じくらいなのはそうですね。
覇気は使えないと黄猿みたいな自然系に通用しないから、フランキーは麦わらの一味じゃなければこんなに結果を出せない気もしますが。
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:38:35
犬と猫は四皇最高幹部級(スーロンで一時的にそれも超える)
それ以外は飛び六胞級(アシュラとイゾウが特に強い)ってイメージ - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:39:15
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 05:48:10
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:24:25
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:24:16
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:10:49
ジャックが飛び六胞じゃ赤鞘は無理って判断してるし飛び六胞以上大看板未満というイメージ
スーロン込みでやっと大看板超えるかなくらい - 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:05:42
菊とか河松は描写少なくて飛び六胞に勝てるイメージあまり湧かない。
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:00:11
スーロン犬猫
---四皇最高幹部の壁----
イヌネコ
アシュラ・イゾウ・傳ジロー
河松・錦・雷ぞう
---飛び六級----------
菊
カン十郎
菊はぺーたんとかブラックマリアとかには勝てそうだけど
フーの速度と火力にはついていけなかったりササキの硬さに対抗できなかったりしそうなライン - 28タケ25/11/05(水) 12:08:20
ドレスローザ編でまだ成長途上のルフィを見守り影ながら支え、ほぼ無傷で立ち回りルフィ達の勝利を見届けた。
ここにサボの余裕を感じられるのですが、これはルフィの兄・先輩として少なくともルフィより強い立場だったと思うんです。
そして覚醒後ですがルフィは黄猿を倒して(ダウンさせて)いて、サボもルフィと同等以上だとしたら大将より強いですよね。
四皇大幹部というのはゾロのことですよね。これに関しては、「すでにルフィとの戦いで消耗していた」「ジンベエも加勢した」ことにより、ゾロ達が優勢だったのは事実ですが、ルッチはダウンもしてません。まだ戦える状況だったので劣勢とはいえ"負けて"ないですよね。
また、四皇のNo.2の中でもベックマンとカタクリとかだったら格が違うと思うんですよ。カタクリは大将に勝てなくても、ベックマンは黄猿を脅したりしてたし勝つ可能性があります。
ゾロもカタクリやキングのようなNo.2とは違って、大将に通用するのではないでしょうか。いずれはミホークに勝つ男ならばなおさらです。つまり、懸賞金こそ大将以下ですがゾロは大将以上の資質があると思います。そんな男だからこそ、ルッチを抑え込めたのでしょう。
これまでにサボが明確に大将を倒す描写はないが、地の戦闘力からいってもルフィに劣ってるということはないと思うんですよね。
やっぱり、黄猿はダウンしたがルッチはしてないというのもキーポイントになる気がしてるんです。
スーロン化したイヌアラシ・ネコマムシが大看板を超えるのには同意します。
ルッチやサボが大将以上という明確な描写はありませんが、だからこそファンとしてこの推測が当たってほしいです。
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:56:33
傳ジローは閻魔手に入れる前のゾロ並みだから相当じゃない?
- 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:03:23
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:15:30
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:18:43
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:19:25
イケメンだらけだったらめちゃくちゃ人気でただろうなー赤蛸
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:19:41
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:24:02
万全の状態でのバトルならどうなるかっていうのは気になるかな
討ち入り直後は緑牛にほぼ完封されてしまってたけど、大きな戦いの直後だったという点を考慮したらどっちも万全かつ月の獅子を想定に入れていい状態からのよーいどんならもう少しは戦えたかもしれないとは思える
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:30:21
- 37タケ25/11/05(水) 17:35:07
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:35:41
どうだろう。どの大将かにもよるけど、ボロボロの赤犬VS白髭海賊団隊長&クロコダイルでも赤犬が食らいついて隊長一人倒すくらいの大暴れだったからな…。
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:48:17
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:53:40
あーこれレスバふっかけて構って欲しいだけの未読くんの可能性高まったな
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:58:44
概ね同意だけど錦はおでん2刀流でカイドウに傷をつけた時のメンツだしポジション的には赤鞘のリーダーだしワンランク上でもいいと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:59:31
- 43タケ25/11/05(水) 20:02:28
本物ということでもいいですが。
サボの大将戦が死闘でなかったにしても、(たとえ戦略的であっても)撤退させたのは(彼に分があると)実力を認められたからですよね。
改めて読んでみましたが、やはり各大将にとって彼らは秩序を崩壊させかねない危険人物なので取り押さえたいはずであり、そこには大将個人の葛藤や思惑が入る余地はないかと。目の前の危険人物を取り逃すのは大将の力不足だからでは。
ゾロとルッチの戦いはジンベエの一撃で中断しました。
一言だけ私言を挟みますが、冷静ぶって状況を見誤る方がかっこ悪いと思いますし、大将達の思いはそこにはないと私は"思って"ます。
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:28:18
赤鞘弱いって事にしたい謎の勢力がいるなとは昔から思う
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:44:09
- 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:00:55
- 47タケ25/11/05(水) 21:28:37
- 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:46:42
おでんが大将級として30億
犬猫スーロンが12〜13億
アシュラ、傳ジローが10億
錦えもん、イゾウ、ノーマル犬猫が7〜8億
河松、雷ぞうが6億
カン十郎、菊ノ承が3億
これくらいのイメージだけどワノ国の立地も加味すると余裕で四皇の一角としても君臨できると思う - 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:07:58
現在のワノ国将軍であるモモの助がどのくらい成長するか、そこが楽しみなところでもある
カイドウに匹敵するとまでは行かずとも、ヤマト級になった場合でも赤鞘含む幹部陣だけなら十分四皇の一勢力とも渡り合えるようになると思うし - 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:27:07
飛び六胞よりはマシ
- 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:28:43
ブラックマリアには間違いなく勝てるだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:38:13
緑牛1人に制圧されそうではある
- 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:41:23
- 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 02:51:22
- 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 04:14:47
緑牛は足切り性能高すぎてな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:40:52
イゾウも傳ジロー、アシュラと同格じゃない?
- 57タケ25/11/06(木) 12:09:51
映画で他者の介入などなく勝敗を決まったなら、それ以外はないでしょう。
ONE PIECEでは勝敗はピーキーなところがある言ってる方もいましたが、私はそのようには思いません。
不意に裏切られ刺されたとか物理的な要因を除いて、心理的な葛藤のために"負ける"のはあり得なく、その影響で負けた・逃げた者はそれが実力だと断じられると考えます。
これが自分なりに考えた私の結論で、これ以上のことは考えれませんでした。
(これ以降は自分の布教みたいになってもしょうもないので、リプがあっても答えません。)
- 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:21:08
マジで読んでないのが透けて見えるのホンマに面白い
構って欲しいだけだろうから読まないを貫くと思うけど、ハチノスっていう島でガープっていうキャラが戦うお話があるんだけど、そこのセリフ読んでくるといいよ - 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:38:28
ドレスローザでも藤虎の思惑理解できてる??
自分が籍を置く政界政府という組織が七武海という制度を作ったせいで一国が海賊に支配されてる現状があって今までは七武海という立場に免じて見て見ぬふりをしてたけど
ルフィはローの働きで看過できないレベル(称号剥奪レベル)の悪事が明らかになって
藤虎としてはこの場でルフィらに加勢してドフラミンゴを倒してドレスローザを救うことはできたけど
それをしてしまうと政府としては「今回は七武海という制度を利用し一国を支配するという由々しき事件が起こりましたが無事!海軍大将藤虎の手によりドレスローザは救われましたのでご安心を!今後も七武海だからといって行き過ぎたことをしたらすぐに政府が対処しますからね!!」で終わってしまうから
海賊であるルフィがドフラミンゴを倒すことに賭けてその手柄を受けることもせずに全面的に政府の非を認めて土下座したんだろ? - 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 13:59:10
スーロン犬猫の攻撃を無防備に受けられるのカイドウ以外は中々いないぜ
- 61タケ25/11/06(木) 17:29:10
緑牛が赤鞘に優勢に見えたといっても、後半は緑牛がやられてる展開にもなったしはっきりとはしなかったですね。
赤鞘が持ち直せたのは彼らの戦闘力の方が高かったからではないですか。
物理的な影響はさておき、心因的な理由で言い訳をするのは勝負の世界にふさわしくありません。
自分の情けだけではどうにもならないと、黄猿や藤虎も己の無力さを思い知らされたことでしょうし。