- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:13:52
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:05
当時も荒れてる定期
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:10
×今だったら荒れそう
⚪︎今も昔も荒れている - 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:13
白井最強がブチギレるくらい
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:21
今なら更に荒れるだろ……
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:15:56
エルコンが特別賞はだめだったなん?
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:16:45
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:17:52
当時もめちゃくちゃ荒れたんやろ? 何しろ年度代表馬投票でスペエルグラの順で得票率高かったのに、スペエルで決選投票したらスペとエルの得票率逆転したって話だし
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:18:20
前年のジャパンCでスペはエルに完敗したからな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:18:23
勘違いしてる人多いけど記者投票はスペ1位だったんだぞ
エルコンに決まったのは選考委員会の決選投票 - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:19:27
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:19:49
何が問題って記者投票ではエルよりスペのが多かったから多数決だと余裕でスペだったんだよ
この一件で基準変わったんだけどその基準だとスペが通ってた辺り割と露骨にエル年度代表馬は不服だったのが分かる - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:21:39
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:22:51
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:23:38
流石に古馬王道G1完全連対(3勝)が年度代表馬じゃないのは頭おかしいと思う
凱旋門賞勝てば別だったけど - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:07
当時海外GI勝ちが前代未聞とかならわからなくもないけど別にそこまででもないからねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:08
当時はJCで普通に欧州馬が来るし勝つから欧州G1>国内G1って意見があったのはわかるけど、今の時代で凱旋門賞2着の海外G11勝だったらエルコンと同じく前年に国内王者を倒してて凱旋門賞でレーティング130貰ったとしても許されないんじゃないかね
例えばディープインパクトやイクイノックスが5歳に年2戦だけ走ってどっかの海外G1勝ち→凱旋門賞2着とかでもギリ許されないんじゃね?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:19
なぜ国内走った馬が特別賞に…?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:24:21
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:25:19
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:26:05
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:26:13
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:26:38
- 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:27:13
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:27:48
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:28:03
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:28:11
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:28:18
エルスペ決選投票ならグラス派はエルに入れた人多いと思うからなんとも
選考委員会の投票結果はその現れだと思う
純粋に国内成績を優先する人と出られないレースの結果を下にすることに抵抗のある人どっちもいたんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:29:56
- 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:01
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:27
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:40
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:42
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:31:04
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:31:43
だから記者がヤバいなって感想では
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:31:59
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:32:13
当時のこと知らんけど海外GI1回勝っただけとか普通に中央とは??ってなるね
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:33:30
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:33:36
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:34:02
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:34:23
当時の状況だと海外でG1勝てる馬が全然いなかったし、悲願の凱旋門賞で2着だったって感じのブーストがあった気もする
- 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:34:28
- 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:34:39
難しいとこやけど
日本の年度代表馬だからな
1回も日本で走ってないエルコンよりはスペかなと思うわ
でもそうするとスペに2戦2勝のグラスはって話になるし
ジャンケンみたいなもん - 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:34:47
スペエルグラスで争ったのは最優秀5歳以上牡馬で
年度代表馬は対象馬が部門賞受賞馬に限られてるからスペグラス除外で
エルと1票だけ持ってた最優秀短距離馬のエアジハードなんだよな
エアジは安田でグラス倒してる内国産馬だし - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:35:05
- 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:35:22
- 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:35:23
- 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:35:31
ノリ
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:36:23
今ならエル日本走ってないしG11個だけだしで真っ先に除外されてじゃんけんにすらならずグラスペ論争になるだけや
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:36:46
>JRAで走った馬を表彰する
全くデマだぞそれ
「地方所属馬や海外馬はJRAで走ったレースの戦績のみを評価対象にする」だけ
中央所属馬は地方や海外で走ったレースも評価される
中央の名声を高める活躍だからね
だから万一地方所属馬が凱旋門賞勝ったりしたとしてもJRAは評価しないシステムではある
- 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:06
ダイスでも振ってるんじゃね
- 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:17
考えてみれば去年のエバヤン一回もJRA走ってないけど普通に最優秀3歳牡馬で4割近い票もらってたな…
- 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:19
- 54二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:37
投票結果見るにまさにグラス派がエルに流れてない?
- 55二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:37:43
- 56二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:38:26
- 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:38:28
- 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:38:29
全然いないどころかシーキングザパール、タイキシャトル、アグネスワールドと海外でG1勝つ馬が立て続けに出ていた時期だぞ
- 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:00
- 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:35
- 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:45
- 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:48
ビリーヴを牡馬を間違えたの思い出した
- 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:39:56
正直これを機会に規定を明確にすべきだと思うわ
「JRAのレースだけを評価対象にする」か「年間にJRAのレースを走った馬だけを投票対象とする」かどちらかで
当てはまらない馬の評価は特別賞でいいよ
別にエバヤンアンチじゃないけど - 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:20
- 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:25
- 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:38
千賀とかの向こうでタイトル争いしてたっけ?ってレベルの日本人メジャーリーガーにNPBから賞送るようなもんなんだよな、当時のエルコン選定って
国内で頑張って結果出したのを馬鹿にしてるよな、しかもエルコンに勝ったモンジューをJCで下してるのスペだし(それに完勝してるグラスがいるから更にややこしいが) - 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:13
- 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:44
- 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:41:50
- 70二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:42:04
あれは実際は短距離軽視の時代だったことの方が大きい理由だと思う
- 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:42:09
これの良い所を無理矢理に探すとしたら
春秋天皇賞連覇、春秋グランプリ連覇しても渡せるJRA賞が無い時は特別賞をぶん投げられるという前例を作った事くらいか……?
いやコレ良い所か……??? - 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:42:27
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:43:38
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:43:49
- 75二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:44:13
別に年度最強馬じゃないしな
- 76二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:44:13
- 77二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:44:51
- 78二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:09
別にエバヤンだけの話してないからお前がただ変なだけ
- 79二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:22
実際エルコンを年度代表馬にしたら日本の競馬の価値が海外より低いって言ってるもんだからそんなことしたら海外は日本競馬認めてくれなくなるっていう白井最強の意見が一番筋通ってるような気がするんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:42
- 81二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:46
エルコンと状況が全く違うからそれはまた別の話
- 82二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:48
- 83二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:46:03
- 84二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:46:25
- 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:46:26
- 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:46:40
- 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:46:55
- 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:47:09
- 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:47:14
- 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:47:27
- 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:48:17
いやエバヤンは勝ったから違うのでは
- 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:48:30
まあ「ルドルフの壁を越えた」が記者のおっさんおじいさんたちの琴線に触れたんでしょうなとしか
- 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:48:44
- 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:48:51
- 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:49:00
認められなくてもいいって層なんでしょ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:49:43
- 97二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:49:58
あーいや、咄嗟に思いついたのが千賀だっただけで悪気は一切ない(国内でタイトルも取ってるし)
最初大谷や山本由伸って言おうとして、めちゃくちゃ活躍してんじゃん…ってなったのがあってな
エバヤンに飛び火してるけど、まぁそれこそ最優秀ダート馬選定で引っかかりが出そうなんよな
- 98二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:51:07
この話題で毎度思うんだけどサンクルー大賞のこと忘れてるやと多すぎんか?
せめて戦績ぐらい把握してから話題に入ってくれよ - 99二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:51:15
あれはモーリスが前年に取ってなければそっちになってそう
- 100二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:51:39
日本のレースの格どうこうよりも頑張った馬を称えるべきでは…?
- 101二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:51:44
去年G1級3連勝してCCで有終の美したレモンポップにG1級2勝で海外G1は好走止まりのエバヤンがレモンポップの得票数6割なら今年はまあダートホースでしょうなぁと
ミキファがCC使わんからほぼ無理でナルカミがここからCCと東大連勝してワンチャン程度 - 102二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:51:51
日本では距離が短くなるほど平均レベルは下がるんだよ
だから短距離馬は海外で成績を残さなければならない - 103二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:52:24
- 104二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:52:51
忘れてなくてその上でG1がサンクルー大賞勝ちだけなら話にならんよね少なくとも今は
- 105二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:52:59
今の基準ならパート1の国の海外競走なら全部評価するはず
当時のは知らん
JRA賞のルールブックを読んでみた 競走馬部門編 - 百々書き置き場今年も残すところあとわずかとなりました。年明けに発表されるJRA賞の話題も少しずつ増える時期となりました。特に競走馬部門は注目する人も多いと思います。 そこで今回はJRA賞のルールブックに該当する「日本中央競馬会JRA賞表彰規則」と「日本中央競馬会JRA賞表彰実施細則」のうち競走馬部門に関する内容を読んでみましょう。 ※紹介するルールは2023年1月時点の内容になります。 JRA賞について 日本中央競馬会JRA賞表彰規則 改正履歴 第1章 総則 第2章 競走馬に関するJRA賞 競走馬に関するJRA賞の選定方法 受賞馬選考委員会 第6章 雑則 附則 別表 別表第1(第2条関係) 日本中央競馬会J…gachach.hatenablog.comブログだから鵜呑みにして欲しくなはいけど参考程度に
- 106二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:53:13
前年がタイキなのもミソなんだよこの年
外国産馬だけど国内無双して海外G1も取って全体の80%以上取って文句なく年度代表馬に選ばれた
それと同時に「日本馬は世界に追い付いた!世界にいまこそ打って出るべき!」みたいな雰囲気がタイキやシーキングにより出来てて、逆に言うと国内は通過点みたいな風潮にもほんのりなってた - 107二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:53:27
もうめんどくさいからJRA賞って名前変えたらいいんじゃないかなって
- 108二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:53:33
- 109二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:53:40
今だったら海外産馬>>>国産馬だから保護しよう
なんて話にならないから無意味な議論
あの時代は国産馬・日本の馬産を保護するために海外産馬をクラシックや天皇賞から締め出して
ダービー馬だの二冠馬だの天皇賞春秋制覇だのって言ってたの
それで直接対決したら東京2400で負けましたグランプリで負けましたってやってたから
求められた仕事を出来てないって話
- 110二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:54:11
あざっす!!
うーん……気持ちは分かるけどやっぱりエルコンドルパサー年度代表馬にしたのはちょっと…
個人的には前年のタイキシャトルと比較して
タイキはちゃんと日本でも実績出したうえでの海外実績やろ?流石に日本で走ってないやつを選出するのはどうなん?と思う
- 111二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:54:37
あの頃は天皇賞がまだ国際G1じゃなかったというのもある
- 112二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:54:51
- 113二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:54:54
因みに国際G1ならG1勝利数並ぶらしいよ
- 114二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:01
- 115二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:02
名前変えてもJRAが運営してる限り同じでは
- 116二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:02
エルコンが凱旋門勝ってたなら話は別だけど2着だからなぁ…
- 117二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:03
グラス基地が暴れてるとか今本当に令和?
- 118二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:26
だって当時の強さの序列は直接対決でエル>グラス>スペな上で
欧州海外GIを1勝、連対2戦で生涯戦績連対率100%で
国際レーティングもエル134、スペグラ123なんだもん
荒れるのは必至だが有馬で負けたスペが悪い
まあ有馬なんてクソローテのオペラオーにクビ差だから妥当なんだが
- 119二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:54
- 120二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:56:24
それは他の場所にも大勢いたぞ
- 121二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:56:34
この倒したモンジューグッダグダの体調不良なんですけど…
- 122二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:56:36
もう面倒臭いから3頭とも年度代表馬にしたら駄目だったん?(投げやり)
- 123二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:56:50
モンジューに勝ったというにはモンジューが4着なのがすんげぇノイズなんだよな
勝ったというが向こうが普通に負けたというか
まぁ「インディジェナスに勝った」じゃ箔にならんのも分かるんだがね - 124二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:57:54
前例に従えば、春秋天皇賞と春秋グランプリは年度代表馬しかいなかったから、むしろマイナス
- 125二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:57:59
この話は「スペ有馬勝ってりゃあなぁ」で終わりにするのが良いのだ
- 126二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:19
四半世紀以上前の話でここまで盛り上がるか…
競馬人気は不滅だな - 127二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:24
- 128二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:35
- 129二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:58:50
エルが凱旋門賞勝ってたかスペが有馬勝ってたかグラスが安田勝ってたか
この3つのどれかが起こっていればなぁ… - 130二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:59:09
エルの「モンジューに負けた」はアウェー
スペの「モンジューに勝った」はホーム
エルの凱旋門レーティングが134で
スペのジャパンカップレーティングが123だから
同列に語るのはアホなんよ - 131二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:59:25
今の凱旋門と違って当時の凱旋門は本当にキングジョージと並んで欧州最高峰が集まるレースだったからな
- 132二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:59:42
- 133二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:00:23
ぶっちゃけモンジューがJCで2着だった多分スペだったぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:00:28
凱旋門賞よりレースランキングが上になる日本の芝レースってのは稀にだけどあり得るようになったからな
レースの格の一つである「レースレベル」の方面では追い付いてる
ただ今のダートレースで「BCクラシックに並べ」って現状だと限りなく不可能としか言えないんだよな
- 135二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:00:51
前年の一戦だけで格付けついたとかいうのが論争になるだけで
フォーエバーヤングの海外遠征は他の日本馬も出走してる上にこれまで誰一頭として先着してないんですわ - 136二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:01:06
- 137二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:01:08
- 138二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:01:59
- 139二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:02:01
エバヤンはエルと違ってしっかり去年今年で目ぼしい同期と先輩を全員国内と海外で捻り続けて海外の大レース2回勝利だからな
- 140二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:02:04
年度代表馬の戦績眺めてたけどこれブエナビスタも大概じゃない?
- 141二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:02:39
というかダートの話してる人たち「JRA賞」なんだから海外含めないなら地方Jpn1を計算に入れるのはやめたら?
あれはNRAと各地方競馬場が開催してるレースだぞ - 142二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:03:08
- 143二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:04:05
- 144二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:04:32
- 145二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:04:50
「年度代表馬」ばかり気にしてるけど実際は最優秀4歳以上牡馬の奪い合いなんだよなエルグラスペみんな4歳牡馬なんだから
で「最優秀」な4歳牡馬は誰だと思いますか?って議論ならエルコンってなる派閥が生まれるのも分かるやろ
年度を代表した馬ならスペシャルウィークなんだろうか制度上最優秀4歳牡馬にならんと年度代表馬になれんねん - 146二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:05:01
ブエナに関しては先着回数がブエナとピサでイーブンで勝ち鞍も牝限とはいえ古馬G1のVMと秋天のブエナと混合だけど世代戦の皐月と有馬のピサで戦績が安定してるブエナの方が選ばれた以上のものは無いと思う
まあアパパネのがピサより得票数多いからそんな単純な話でもないけど
- 147二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:05:34
- 148二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:05:40
たまに勘違いしてる人いるけど制度ってのは失敗を元に改善されていくもので最初から完璧であるなんてものではないし、永遠に完璧なものなんて存在しない
- 149二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:05:42
ポイント制とかではないし結局馬とレースによる
たとえばマルシュロレーヌとかデルタブルースの評価が低かったのは
金星を挙げたレース以外でパッとしなかったからなんで
3歳時に国内最強馬の名声を固めて4歳時にずっと海外転戦してるとかなら評価する下地が出来てるし
走ってるレースも聞いたこともないレースじゃなく有名なレースを勝ってるならそりゃ評価される
その上で同じ年に国内で勝ちまくってる馬がいてどっちを評価するか
みたいな話になるならそれはまたその時議論されればいいんじゃない
- 150二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:05:44
- 151二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:06:30
- 152二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:06:52
- 153二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:07:56
グレード制グループ制の話するなら現状国内ダートホースで勝ってるやつエバヤン以外はコスタノヴァしかおらんしな
シンプルにグレードレースの実績での話なら国内のダートホース大体論外 - 154二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:07:57
いつも散々記者愚弄してるのにこういう時だけ盾にすんの?
- 155二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:08:15
- 156二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:08:58
- 157二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:09:45
- 158二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:10:06
- 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:10:10
年度代表馬がどうこうで国内優位にしたいならせめてG1を2勝してないとって感じなのは分かる
エバヤンが今年の年度代表議論されるのは今年の国内戦線にこいつって明確な突出したやつがいなさすぎるから(なのでクロワやマスカレイド、タバルあたりがJC有馬のどっちかを取ればそいつが年度代表になる可能性が高い) - 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:10:59
誰が勝つのかにもよるんだけどミキファが勝ったところでBCクラシックとサウジカップのインパクト超えられないからどのみちダートホース受賞は無理だと思う
- 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:07
- 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:27
- 163二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:12:43
なるほどなあ
そしてスペの怨念が翌年スペ以上の実績を残してしまったオペラオーに向いたと - 164二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:13:04
この時点でG12勝かつ勝ったレースどっちも大レース、特に後に勝った方はガチの世界最高のダートレースだからこれを超えるってなるとそれこそフェブラリーSとチャンピオンズカップ両取りした上で東京大賞典勝ってないと議論すらされんと思う
- 165二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:13:37
- 166二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:14:16
- 167二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:14
まあ最優秀ダートは確定だと思う
年度代表馬はどうなるか知らない、ただここで獲れないのであれば今後ダート馬が獲る事は事実上不可能なのでは?
と思うから個人的には獲って欲しいという所かな - 168二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:16
- 169二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:15:24
- 170二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:16:24
- 171二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:17:42
色々取っ付けたような理由で荒れはしたけどまあマルシュに関してはキャロットの代表が言ってたように「G11勝でしかない」のが一番の問題じゃろ
2021年ってマルシュ以外の古馬ダート馬はテーオーケインズいたからダートホース受賞は無理、4歳以上牝馬はG13勝のラヴズとマイルG12勝のグランがいたので絶対無理と - 172二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:17:57
- 173二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:18:31
秋天、ジャパンカップ、有馬のうち2勝すれば確定みたいな風潮嫌い
- 174二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:18:39
- 175二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:18:57
AIに選ばせるくらいならもっと単純に戦績ポイント制にするんじゃね
- 176二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:19:20
牝馬限定G1はどの辺り?
- 177二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:19:43
今年のBCでもレーティング120後半は堅いから
ダート勢は仮にチャンピオンズCと東大を両方勝ってGI勝利数を並べても
レーティングで超えられますかって話なのしんどいな
昨日のファイトは119ぐらいだろうから両方勝った上で110台を大差勝ちしないと土俵にも上がれない
芝はダートよりレーティング+5ぐらいつきやすいのに
なんで現状でエバヤンが芝ダート問わず日本馬1位なのか受け止めてくれ
そしてそれエルグラスペでも言える話なんだわ - 178二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:19:45
- 179二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:19:47
- 180二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:19:49
28じゃねぇ26だ
- 181二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:21:18
- 182二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:21:54
- 183二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:19
- 184二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:22:48
- 185二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:23:14
・エルコンの年の最終的な決定は選考委員会
・今年はまだ結果出てない
これでなんで記者叩き始まるのかマジで謎 - 186二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:23:48
まあヨーロッパの血統が日本には金銭的にも適性的にも重すぎるからしゃーない
- 187二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:23:51
- 188二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:24:13
- 189二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:24:57
まあ三十年前の選考方法なんて気にしてもしゃーないわ
- 190二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:25:03
JRA所属の馬で誰が活躍したのかを評価するから国内走ってる走ってないはどうでもいいね
ただ単純にGI3勝よりGI1勝の方を重く見たってとこが問題なだけ
強さでエルコン>スペなのは疑いようもないけど、最強馬を挙げるんじゃなくて活躍した馬だから実績重視
- 191二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:26:12
なんかJRAって昔から初達成ボーナスみたいなのをある程度重視する面はあるやん
- 192二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:26:31
- 193二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:26:40
ぶっちゃけナメられてるのは地方交流重賞だけで
日本馬が遠征するような海外レースは昔からずっと評価されてるぞ
基本的にはあくまで国内重賞と等価だというだけ
「今は」国内重賞に好きに出られるからね - 194二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:27:44
98毎日王冠は伝説だって言われてるけど、確かに強い3頭が出たG2って意味ではすごいけど、グラスも本調子じゃないしそんなに伝説のレースか?って感じがする
あれだけでエル>グラスって言われてもなあ
二回は勝たないと
- 195二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:27:54
- 196二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:28:01
- 197二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:29:11
スペシャルウィークが99年に勝ったG1三つのうち二つは
エルコンドルパサーもグラスワンダーも出られないからな
そういう時代の馬には求められてた仕事があった - 198二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:29:18
牝馬で混合G1を勝つことの重大性が良く分かる事例だね
- 199二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:29:30
- 200二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:29:38
あれは年1勝(ただしG1)のアドマイヤリードとヴィブロスの二択になったときに混合G1勝った方を優先したんやろな