- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:40:35
人がせっかく生み出した芸術作品(死体)を見つけては、尊王攘夷がどうとか倒幕がとうとか薩摩がどうとかって俺の意図とは違う受け取り方してるから新選組は苦手!
そんないくら幕府の要人たちを素材にしたからって……!
こんなに美しく生み出した作品に対してそんな政治的な思惑を見出さないでくれよ……無粋だろうが……!
死体に添える花だって綺麗なの用意したのにさあ!
しゃあねえ、薩摩とか長州のやつで芸術してバランスを取るか
前スレ
俺は新選組の事が苦手な幕末一般人【閲覧注意】|あにまん掲示板人がせっかく生み出した芸術作品(死体)を見つけては、尊王攘夷がどうとか倒幕がとうとか薩摩がどうとかって俺の意図とは違う受け取り方してるから!そんないくら幕府の要人たちを素材にしたからって……!こんなに…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:42:00
性別は?
dice1d3=1 (1)
1普通に男だ!
2女、つまり俺口調女だ
3性別不詳
生まれは?
dice1d2=2 (2)
1いいところな生まれ
2一般市民だ!
芸術することになったのに何か理由ある?
dice1d3=2 (2)
1幕末特有のエグイ事件に巻き込まれた結果
2そんなものない、生まれついて
3起源覚醒とかそういうので思想に異常をきたしている
暗殺スキルは低いほど感覚派、高いほど技術理論でやってる
dice1d100=39 (39)
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:43:51
史実ネームドを芸術にした?
dice1d2=2 (2)
1:した 2:しなかった
朝廷の方を芸術にした?
dice1d2=1 (1)
1:した 2:しなかった
幕末の実装&NPCを芸術にした?(要人と思った間違えた結果でもいい)
dice1d2=1 (1)
1:した 2:しなかった
誰をやったかはご想像にお任せしますスタイルでいきます
素材として合格点出せば一般モブレベルでも芸術にしますか?
dice1d2=1 (1)
1なら「はい」
芸術殺人鬼のいる幕末治安~史実と比べてどーなの?~
dice1d100=4 (4)
1(逆にマシになってる)←50(史実レベル)→100(当然?ヤバくなってる)
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:45:17
ss
「花の幽霊」
花の幽霊 | Writening美しい生け花だと思った。 目を凝らせば、それは死体であった。 てろり、と垂れる赤い血はいっそ花の蜜のようだった。 「また例の花の暗殺死体が出たのか」 土方が眉をしかめながら、その死体を見る…writening.net「羽化」
Writeningwritening.netパスワードは「hanayuurei」
「幽霊の憂鬱」
Writeningwritening.netパスワードは「yuuutsu」
イラスト
ファイルなう - アップロードされた複数のファイル無題1437_20251103215736.png, 無題1437_20251103215746.png (3.88 MB)d.kuku.luファイルなう - アップロードされた複数のファイル無題558_20251104140001.png, 無題560.png (503 KB)d.kuku.lu - 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:47:07
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:52:52
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:54:40
俺の芸術は終わらねえ……ってコト!?
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:04:11
たておつ!!
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:12:47
こんなでもマスターとはなんかそれなりの差し当たりない対応してそうなんだよなこいつ……
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:33:17
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:38:05
そういえば「芸術」って日本語は明治に入ってからのものなんだって。これ改元後も生き残っていたかサーヴァント化してからかは知らないけど、素晴らしい言葉に出会ったぞ!してるだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:44:29
これで名前にも雨とかそういうワードが入ってたりしたら、やっぱこいつ竜ちゃんのご先祖様やんってなるかもしれん
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:50:13
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:16:37
龍ちゃんと関係があった場合この血筋呪われてるし、無かった場合芸術系殺人鬼が時代を超えて二人もいることに戦慄する
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:24:00
こんな時代だからこそ、美しいものに触れて心が洗われるような経験が重要だって犯行動機そのものはまだわかる
なお芸術の内容
新選組だとやっぱ土方さんとかがエクストリーム芸術説明のための自白した後取り調べしてくれたんかな - 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:58:21
幕末ものの創作で十中八九遠慮なく悪役にされてる風格がある
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:17:30
魔術回路があった頃の先祖はともかく今の「魔術という名の詐欺/手品師をやってたらしい」認識の両親(もしかすると祖父母くらいも)は確実に魔術と関係ない結婚してるから、そっちの魔術と関係ない祖先が花幽霊さんなのかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:46:26
拷問にかけるまでもなく全部言うし自分で証拠持ってくるんだけど、犯行動機は訳分からんしでずっと眉間に皺寄せてるイメージしかないぜ!
土方さんは理解できねえって吐き捨てるけど、後々サーヴァントになった後とかで梅は梅を知ったら「じゃあ理解されないのはそういう訳か」って勝手に腑に落ちて納得してそう芸術ニキ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:01:58
平和な時代に生まれて人々が荒みつつも芸術に触れる機会が気楽にあれば、もしかしたら殺人鬼にならなかったかもしれない 動機が動機なので
…いやどうだろ…わからん…「俺がもっと芸術作って癒される機会増やす!」みたいな斜め上の理由でやるかも… - 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:05:33
根本的に感性がおかしいところに幕末特有の死体フィーバーが合わさってあんな感じなのかなんなのか
神の味噌汁
これには人斬りもドン引き - 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:48:34
芸術家()は素材として「ヨシ」と思った相手に対して逃げ切られたことがあるかな?
※逃げるのに自力他力は問わない。ただし芸術家()の情報を持ち帰ることは誰もできない(情報抹消) - 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 03:20:09
前スレダイスだと花幽霊によって治安がすごくマシになってたけど
町中の空気感はすごくピリピリしてそう - 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:38:02
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:40:04
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:07:44
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:08:47
人斬りとシリアルキラーは違うってはっきりわかんだね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:12:28
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:32:04
ぐだぐだイベントのトラブル枠になってそうだなという思いと、案外ぐだには協力的でシナリオで基本的に右を向かない枠かもという思いと、ノッブとは別ベクトルで放置したら面倒なことになるから黒幕から初手対処やデバフ毎回されてそうだなという思いがある
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:56:54
芸術ニキ「マスターに対して右を向いたことのない俺のことを疑いすぎじゃない?」
土方さん「それ以外の全てに疑われる原因があるだろうが」 - 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:38:07
マスターとの関係が良好(!)な場合、高レベルの暗殺技術を持って情報収集と抹消できる厄介者が自分を狙ってくるかもしれないからな…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:55:32
新選組は元隊士も含めて一回くらいは芸術を直接みたことありそうだけど、不覚にも美しさを感じてしまった人とシンプルドン引きとで差がありそう
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:56:17
話ぜんぜん違うけど、この人のマスターへの親愛セリフの最上級と本人の願いはなんだろう
「いつかキミを最高の芸術にしたい」と「自分を使って芸術を作りたい」とか? - 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:40:19
芸術には理解者が必要だけど生前はついぞ現れなかったので、理解者になってくれよとか……?ぐだからせめてパソコンとか3Dプリンターとか使った3Dアートとかで手を打たないかって言われてそう
聖杯への願いも元々芸術しだしたきっかけが時代との相乗効果だから、あんなんでも平和がちょっとでも長く続きますように~~とかだとアンマッチ感が出て恐ろしさがある
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:01:37
明治に入ってからも芸術()作りは続けてたんだろうか
その場合、お雇い外国人や某女性旅行者から「日本の、特に京都の治安は素晴らしく良かった」という評価をもらえるね - 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:07:20
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:12:45
伊東先生……?!
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:13:13
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:15:03
低い人高い人の差が極端で、ああこれは……賛否両論系芸術……倫理的には全面アウトだけど
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:25:39
ダイス結果的には藤堂君が大好きな先生と服部君と一緒に巡回とかで芸術を発見した時、藤堂君は芸術にドン引きしてるけど、その後ろでボゥっと虜になったように芸術を見つめた後にハッと我に返る伊東先生と服部君の姿があったりする……って事?
- 401スレ11925/11/05(水) 22:04:37
芹沢さんがそんなにも美しいと感じてくれてるとは…!庶民から朝廷の要人まで美しく/おぞましく「飾られて」いたのが彼の「国が終わる時は滑稽に終わるべき」という持論に合ってたのかな
そんな滑稽な芸術に加われて良かったですね
とかいうヤツか?
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:25:36
ヒッジが滅茶苦茶ドン引きしてる反面、伊東先生と芹沢さんというヒッジと仲がバチクソ悪いであろう二人が不覚にも惹かれてるの君たち本当に趣味合わないんだねってのがよくわかる結果だこれ
99って本当に不覚にもクリティカルヒットな美しいものを見てしまったくらいの数値では……??? - 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:35:52
伊東先生の数値の高さが面白いな、顔は耽美系の素質あるけど内面かなり苛烈だし山南サンへの句とか素直に美しいモノ・清らかなモノを善きモノとしてそうなのに培った感性ぶっ貫いて芯に刺さっちゃったかー
龍馬もかなり高いし逆に「コレは命の尊さや美しさを表してる」と気づけちゃったとか?
材料()が論外すぎるだけで美しいモノで人々の心を癒したいっていうテーマは素朴で善性()だからな… - 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:38:56
土佐勤王党はまともだなあ(白目)と言おうと思ったが一応龍馬も初期メンだったことに気付いて何も言えなくなってしまった
思想関係なく刺さるやつには刺さるの怖… - 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:41:21
松陰先生もカンストギリなんだがまぁ…松陰先生だからな…(匙投げ)で変な納得出来るのがな
なんなら滅茶苦茶刺さったからこそこれは世に出して良いものではない!燃やす!!!とかしそう(解像度ガビガビ人間の感想) - 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:44:14
イゾーが低いのはそうでしょうね(そうでしょうね)だがリョーマが高いのは以外
ウワッッエッッズと人斬りの自分がドン引いてんだからコイツは吐くかも…と心配した幼馴染がポケッと口開けて美しいモノを見た反応してるのSAN値減ってそう - 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:49:42
前スレのSSで不覚にも美しさを受信してしまっていたはじめちゃんがほどよく高いのダイス神わかってんねぇ
あとSSで被害者役になってた芹沢さんがめちゃ高だったり、親切者山南さんやあの坂本さんがほどほどに高い数値なの興奮します
猟奇死体なんて痛ましそうな顔で見てるのしか想像できない二人が、それを美しいと感じてしまった驚愕と自己嫌悪を想像すると、もう、ね… - 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:52:52
松陰先生は美しいと感じてはいて、教え子の高杉は普通に引いてる
武市先生も普通に冒涜的過ぎるってガチめに引いてる数値だけど、土佐繋がりの龍馬は美しさを感じ取ってたり……
この芸術本当に刺さる人刺さらない人の差がかなりはっきり出ちゃうタイプでは……???あんまり中間が無い気が
こいつ、スキルか宝具で混乱と恐怖と魅了を同時に付与するんじゃと思えてきた - 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:05:48
芸術ニキ「君のお師匠さんはとても美しいと思ってくれた目をしてたんだけどなあ」
藤堂君「何を言ってるんだお前……」
伊東先生「……………」
こういう事になる……って事!?
絶対伊東先生の趣味でも性癖でもなさそうなのにほぼカンストなの怖いよー芸術
0から1を生み出すってこういう事なのか? - 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:13:23
- 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:31:14
沖田ちゃんにうわっ…近寄りたくない…(素引き)する根が真っ当な先生にぶっ刺さってるのがね 真人間代表みたいなぐだやゴッフもワンチャン美しい…ってなっちゃうヤツじゃんコレぇ!
万人には受け入れられないが刺さる人にはマジで刺さるしその対象を猟奇趣味に落すとかでなくただただ自分の作品に“美しい”と感じさせるだけなの
この猟奇殺人鬼、暗殺もだけど芸術の才能も““マジ””だし自分がかくありたい人の心を和ませる素朴な美しさ()を体現してるんだよなぁ…ヤダぁ〜 - 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:56:02
新作の芸術品()をマスターとマシュと通信機越しのゴッフとカルデアのスタッフたちがぽかんとしながら、悍しい物だと理解しながら"美しいもの"を見た顔になったのをニコニコしながら見てる芸術家のいるような材料になった被害者がいる以外は特に世界にも個々人の精神への悪影響もない一幕もあったりするのかもしれない
庭先で花の蕾がほころんだのを見つけたような、食べた昼食が美味しかったことを思い出したような、好きな本にまだ続きがあるのを知っているような、ふとした発見が嬉しい平凡な日常が続く事の幸せを思い出させてくれる感じで穏やかな心地になっていく…みたいに刺さる人には刺さるような効果があったらいいな - 52二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:02:16
ブッ刺さる人がいると同時に、刺さった人にまともさがある場合猟奇死体を美しいと思ってしまったという咎める心が発生してしまうのほんと
数値高い人に限ってその辺拗れそうな人が多いのおもしれー芸術…… - 53二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:04:51
「殺伐としたこの時代、せめてこの作品を見た時だけでも季節の移り変わりや鳥のさえずりに気づけるような心のゆとりを思い出して欲しい…」
というわりとぐだやカルデアスタッフに特効な制作動機
自分の作品とテーマを完璧に一致させてるの普通にスゴいし「材料」でドン引かせるか「作品」に感動させるかの二極っぽいのマジ異端の天才芸術家 - 54二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:09:01
面白いのが刺さった人も別に猟奇趣味に目覚めないというか
イヤ人の命ぃ!なんでこれに感動してるの僕!?な方向性でSAN値削れてそうなのがね
ひとの心を動かすの方向性が本当にキレイな花や風景を見るような素朴な感動なのスゲェよ…
なんでその画材()でそれが出来るんだよ…
- 55二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:18:18
ほんと材料が●体じゃ無けりゃね…と思う
逆に一般的にまっとうだと思われる材料で作るとダメなのだろうか
(例:邪神案件みたいなものができたり) - 56二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:20:55
「この中に俺の芸術に心打たれた人いるでしょ?俺、知ってるよ。ま、誰かは教えたげないけどね。」的な不名誉な認知の言葉どこかで言ってる可能性もあるか…?と思いつつ言わなさそうとも思っている
- 57二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 04:08:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:43:11
- 59二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:16:57
多分伊東先生のように美しさを本気で感じる人はいたけど、そんなの口に出せるわけがないので芸術ニキにも反響()が伝わらず結果的に政治的な意図の話しか流れて来なくてキーーーッ!!!ってなってたのかな
- 60二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:11:59
- 61二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:10:51
模倣犯居なくはなかったんだろうけど、やっぱ芸術性足りなくて即バレしてたんたろなという納得感が出てきた
模倣犯の作った死体を見て「なんか違う、本物と違って美しくない」って直感から模倣犯であることわかったけど流石にそんな理由を口に出せないから口八丁手八丁で別の理由を後付けして模倣犯だって主張するはじめちゃんと伊東先生 - 62二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:18:20
- 63二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:19:05
- 64二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:24:17
- 65二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:25:17
「美しくない」をオブラートに包んで技巧があきらかに雑。とか花の幽霊はモチーフが明確ですけど今回は菩薩とか阿修羅の特徴がごっちゃで「仏像っぽい」だけ。とか頑張ってそれっぽい理屈つけてんだろな…
その途中で「あっコイツもおんなじか」と気づいてどの作品がオキニ?とかあの作品は特に傑作だったよね…みたいな推し語りしたい衝動を覚えつつ
普通に馬合わん相手だし何より自分の倫理観が許さんのでそっと目を逸らしたりしてそうでね、二人ともかわいそ…
- 66二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:28:23
- 67二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:32:26
芸術を綺麗だと思った誰かの中には、本物の花幽霊なら花をもっと綺麗に切り揃えてやってる、本物の花幽霊なら仕留める時の切り口の入れ方も違う、本物の花幽霊ならこんな雑にやってない、花幽霊なら…本物の花幽霊ならもっと綺麗だろ、こんなのより…的な事を心の中で思っている人いそう
- 68二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:37:06
花の開花具合や微妙な色合い、傷の形状や利用の仕方まで詳細に記録した上で
「今回の作品も素晴らしい、痩せの長身の被害者の体格を見事に活かしている。一面の雪景色を彷徨っていたら不意に赤い椿を見たような新鮮な感動を覚えた。それはそれとして○○派の重鎮が殺された影響は〜」
と感想と分析までシームレスに書いてそう
別に元からそのケがあったとかでは全然ない人が猟奇芸術に感動しちゃったのに一切ブレねぇのスゲぇよ…さすがは吉田松陰だよ…
- 69二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:41:37
土方さん「……同じじゃねえか?前回のと今回のと」
はじめちゃん「違いますよ!」
伊東先生「土方君はもっと真面目に観察したら?」
美しく思った度6の土方さん「同じだろ」
みたいなやり取りを模倣犯の作った偽芸術を前にやってる可能性 - 70二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:42:34
…あー呼び名の通り花使ってるから一期一会なのか花幽霊の芸術、いくら工夫しようが時代的にも長くて数日で見る影もなくなるし
そうでなくても数時間で花萎れたりして完成時から刻一刻と変わってくだろうし
役職持ちだから中々現場に行けなくてそわそわする自分の頭殴りたくなったりしてるのかな「美しさ」にやられちゃった元々はまともな感性の人達… - 71二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:47:30
これだけの人の心を動かせるってことは感性抜きにしてもある程度華道とかの教養あったら>>67みたく材料の扱いが明らかに雑。って指摘できたり
切り口云々とか死体検分に慣れてる剣士なら普通に指摘出来る部分もあるんだろうなって
…まぁそもそも何でその相違点を探そうと思ったかって「感動しなかったから」なんですが
- 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:51:25
倫理観は残るし普通にこいつ捕まえなくちゃ!という気持ちは本当にあるのに、感性の部分が理性と倫理を置いて美しいと思ってしまうのなかなかな曇らせ……???
なんなら他の人たちは普通にドン引きしてる中で美しく思ってしまったというおまけ付きだ! - 73二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:53:41
- 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:03:34
殺伐とした時代だからこそ美しいものを見て心が洗われるような経験大事だよね、みたいな理屈でやってるなら”美しいものを作る”というものが伝染するのっていい事なんかな?ニキとしては
模倣犯のやり方が雑ってのは「誰だって最初はこんなもん」って誰よりも寛容な態度だったら流石に草
なんなら本人は最初から雑さ無さそう
なお模倣犯の動機が罪を被せるためだってわかったら普通に怒る
「芸術はそういうのじゃないんですけど!?」 - 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:11:14
特異点で猟奇芸術が発生してまさか花幽霊か!?って土方さんとかマトモにドン引いてた勢からの説明の後斎藤のはじめちゃんからくれぐれもオフレコで…って前置かれてから
「土方さん達は純粋に気味悪がってましたけどあの頃花幽霊の“作品”を本気で美しいと思ってる奴は少なくなかったですよ。別に元から頭のネジが外れてるキの字でもない真っ当なハズの奴でも…新選組の中にもそこそこの数居ましたね。
勿論口に出して確認なんかしてない、出来ませんが“花幽霊の次の被害者が出たぞ”って時隠しはしても浮き立ったり態々理由こじつけて枯れるまで何度も“作品”を見に行ったり…何となく察せた同類同士見て見ぬふりで…アレは間違いなく花幽霊の“新作”です。俺に亡骸を美しいって思わせられるヤツが何人もいてたまるかってんだ」
と純粋に美しいモノを見た時特有の光を目に宿しながら相反した暗い顔で言う斎藤のはじめちゃん、見てぇなって - 76二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:38:30
芸術家ニキの求める"平凡な幸せ"を思い起こさせるに足る精神性に近い程ぶっ刺さるとかあるかな?殺伐とした空気に怯えてた一般民衆が芸術家ニキの作品()に軒並み目を奪われて「そうだよな…幸せってこんな形だったよなァ…」って目頭が熱くなって涙ぐんでる感じで良い感じに〆そうになってるが犠牲者のお偉いさんが花器になってる日とかもあったのかもしれない
ついでに模倣犯の中には「自分も皆を感動させたい!」って動機で後追いする脳を焼かれすぎた養殖のヤベーヤツ一定数いそう - 77二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:44:53
- 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:53:24
前スレのダイス引っ張って来るけど、逆に治安がましになったの本当に良くも悪くも花幽霊が起点なんだな…
花幽霊に対して猟奇的と見て拒絶するか、美麗であるとして惹かれるかで二分されるけど、中身がどうであれ思考の片隅に花幽霊が居るからこそ治安が向上しているんだろうな - 791スレ11925/11/06(木) 22:55:40
でお竜さんのダイス振られてなかったなと思って書きました 倫理観や理性を理由に感情を無視するなら、むしろ理性とか倫理観薄い/過去になかった人の方が芸術の理由に気付きやすいかなと
自分の感情から目をそらすのと、自分の感情に蓋をするのは同じようで違いますよね
Writeningwritening.netパスワードは「hanayuurei」です
- 801スレ11925/11/06(木) 22:59:15
この後に自分の感情に向き合って「この惨状は命の尊さや美しさを表してて、それを感じ取って感動した」と気づいてくれたりしないかな…
- 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:00:07
レイシフト先に伊東先生がいて新選組とピリッとなったけどその特異点で花幽霊が元気に芸術してるもんだから一時休戦として引っ捕らえることになったりするんだろうか
シンプルドン引きヒッジの視点+そこそこ刺さっちゃった服部・斎藤視点+めちゃくちゃ刺さっちゃった伊東先生視点で見え方がそれぞれ違ってくるやつ - 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:01:47
- 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:01:57
- 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:03:38
本家本元と違って、ある種の倫理観と感情の迷宮の入り口になりそう
- 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:04:06
無理矢理の感動じゃなくて当人が持つ感性にダイレクトに真摯に訴えかけるタイプの才能極振り花幽霊…人間特攻(芸術)みたいな変則的なスキルに昇華されてそうだな
人間以外に効き目なさそうだが人間だったら高確率でスタンか魅了入りそう - 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:08:12
- 87二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:08:32
蓋をしたくてもしきれないあたりに芸術の刺さり方が深いのを感じる……
- 88二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:18:46
新選組の中でも長生きだったり最後の方までいた人たちなら、花幽霊の自首とか自白とか聞いてて顔も知ってるかもだけど伊東先生は油小路で死んでるから作者の芸術ニキについて分からないのかな
ある意味一番入れ込んでる人が作者のこと知らない状況なのか - 89二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:28:48
ダイス見直してみたら数値高い側、美しさを感じた側の方ははじめちゃんくらいしか長生きしてないんだな
- 90二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:38:43
花幽霊、生まれた時代が違えば正攻法の芸術をして感動させてくれたのかな…
いや彼はこの時代だから目覚めちゃったのか。 - 91二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:15:51
- 92二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:21:55
平均だいぶ高いな
良くはないけど… - 93二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:22:38
最悪じゃないか こんなヤツ複数いてたまるか
そりゃ土方さんも見間違えるわけだわ …さすがに逃げ足や捕まりにくさは低くあってほしいが - 94二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:31:48
イトセンやはじめちゃんは「よく似せているが……でもなんか違う!心に来る感じがしない!」ってなってる、って事!?
- 95二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:41:29
以蔵さん(8)彦斎ちゃん(27)田中くん(39)は数値こそ低いけど
使われてる死体の状態から模倣品を判断できそう
「これ花幽霊の仕業じゃない」と - 96二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:48:45
自己嫌悪とか倫理観でぐるぐるしてるので、組時代もだし衛士時代も独自に花幽霊の正体探してそうだ伊東先生
こんな禁忌に触れるような感情を終わらせたいって気持ちと、作者がどんな人か知りたいって気持ちとで心がふたつある〜
なお、藤堂君は「猟奇殺人犯を許さない伊東先生……(尊敬の眼差し)」になってる - 97二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:07:04
- 98二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:45:19
ちなみに芸術ニキ、今までに素材を逃しちゃった事ある?
dice1d3=2 (2)
1あるよ!
2ないよ!
3できるまでやってるので実質ないよ!
- 99二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:54:19
このレスは削除されています