- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:01:49
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:06:29
画風から違うからね
意図的なものだと思うよ - 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:48:45
ゼヴォリューションのウォーグレイモンXが当時の俺に刺さりすぎた
普通のも大好きだったはずなんだが、
ウォーグレイモンが好きすぎてデジモンストーリーにいなくて泣いた - 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:56:10
デジモン感って言われると難しいけどシンプルにX抗体のデザインの当たり外れの差が激しいとはかなり感じる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:12:42
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:18:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:04
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:24:57
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:26:01
ホストコンピュータがデジモン増えすぎてサーバーパンクするから間引くわ!おら4ねっ!って殺モンウィルスばらまいたら
逆に一部のデジモンがウィルスに適応して取り込んで変化した姿
全体的にディティールが増えるけど変化は様々 - 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:29:44
まぁ既存のデジモンを間引くためのウイルスに適応した面子だ
そりゃ既存のデジモンっぽさは消えるだろう - 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:30:44[デジプロ知識] 「Xプログラム」と「X抗体」 | デジモンプロファイル | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトアグモン博士による調査報告ストレージ「デジモンプロファイル」 今回は「Xプログラム」と「X抗体」を大調査!digimon.net
これが公式のX抗体の説明
雑に言うとポケモンのメガシンカみたいなもの
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:32:20
なるほど、みんなサンクス
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:36:26
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:43:40
ガイオウモンは普通のデジモンとしてよく出てくるからX抗体なの忘れそうになる
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:57:42
ちょっとグロテスクというか生々しい感じは分かる
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:19:22
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:38:28
ワスプモン系列のなじみっぷりたるや
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:39:14
グランディスクワガーモン事件って前例があるからな…
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:53:00
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:03:28
画風が原因で違いすぎる奴もあれなんだけどゴッドドラモンX見たときに「影響がほとんど見られないということは、それまでに潜在能力を発揮しているということである」とかやかましいわ作るならちゃんと変化したなって感じるやつ描け作れみたいにも思う
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:54:12
その2体はX抗体関連作品初出で旧デジカでもレッドフレーム(X抗体デジモン)だったけど今は何故か公式的にはX抗体じゃないんだよね…
これについてはあとヴォルクドラモンもそうなんだけど謎過ぎる采配ではある
- 22二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:09:57
プロットモンXはデコードでかなり美化されていた方で先に知ったから後々公式イラスト見てキモッってなった
- 23二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:20:02
設定の都合上出番が育成ギア(のバックストーリー)に偏っていてゲームだとリデジタイズデコードくらいでしか見れないから貴重
シードラモンX「フォローよろしくじゃ!」 - 24二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:55:05
サムネだけ見てゾイドのマッドサンダーかと思ってスレ開いた
- 25二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:59:50
- 26二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:35:34
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:42:32
- 28二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:12:33
- 29二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:24:26
個人的には色んなゲームに出してほしい
設定とかは多少無理してでも
初めて遊んだデジモンがリ・デジタイズ デコードだったから、X抗体のカッコよさに脳を焼かれているんだ - 30二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:28:43
ゴッドドラモンとかホーリードラモンみたいに元から潜在能力解放してたからあんまり変わらないって感じじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:50:09
- 32二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:51:13
- 33二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:54:10
俺はデジカで助かったからX抗体の存在は大歓迎だよ
- 34二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:07
- 35二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:01:14
悪堕ちギャル化する
- 36二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:07:43
- 37二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:47:34
- 38二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:48:23
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:55:43
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:24:09
ぶっちゃけX抗体って今ならAIで量産できそうだよねデザイン的に
- 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:31:02
なんか微妙に本家デジモンでやりそうなネタやめろ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:33:43
なんか全体的にメタリック感強くて『モンスター』の部分が薄れてる感じがするね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:37:42
- 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:42:34
- 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:55:21
- 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:55:31
X抗体を獲得したことで究極体に至ったマグナモンX抗体やダークナイトモンX抗体とかもいたりするしどっちもビジュ良かったから、自分としてはX抗体はもっと増えてくれて良いと思うんだけどね
- 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:03:11
まあ元々の役回り的にそれで正解みたいなとこある
- 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:18:22
スレ主が挙げるプリンスマメXは確かに浮き具合が凄いと思う
個人的にはワーストがガブモンXでもっと良くできたろって思うのはライズグレイX
プリンスマメモン(X抗体) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:22:07
- 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:29:05
X抗体の副作用でそうなってるだけで変化自体はデジコアの潜在能力を引き出した結果だから
バーストモードとか他のパワーアップ形態として流用できると考えれば作劇上の利用価値はありそうではある - 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:31:19
そもそも何故シャイングレイモンを差し置いてライズグレイモンをX進化させたのか
- 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:32:35
- 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:43:55
なるほど、だからアゴが細くなってるのか